*変身技能 [#qd4f1744]
〔半獣人〕専用の技能で、体を変化させることで特殊な効果を得ることができる。
キャラクター作成時に決定した動物種によって、習得できる技能が決定する。
※これらの技能は全て共通して以下の効果を持つ。
習得条件:〔半獣人〕であること。
技能習得時:キャラクター作成後の習得である場合、習得に必要CPを『5』として扱う。
2レベル以降への成長は通常通り。
#contents()
*各種共通技能 [#y90ecd0d]
動物種に関係なく習得できる変身技能。
**完全獣化(変身) [#q49b1bfd]
肉体を獣の姿に変形させる。
習得条件:〔半獣人〕であること。(この条件は無視できない)
宣言時:解除を宣言するまで、キャラクター作成時に選択した動物種へ「完全獣化」する。
「完全獣化」状態では以下の全ての効果を得る。
「容姿が選択した動物種に変化し、人間の言葉を話せない」
「武器と防具と乗り物を使用不可」
「命中・ダメージ・対応修正+(SL-1)d6」
「選択した動物種による『基本能力値』の増加量が2倍になる(『消費能力値』は変化しない)」
**巨大化(汎用/付加) [#qd4dc547]
獣化した状態でさらに体を大きくさせる。
宣言時:「巨大:X」を得る。XはSLの値までとする。
使用コスト:『体力値』XP
(付加)対象:≪完全獣化≫
**牙/爪(付加) [#k3d4ade6]
鋭い牙や爪を持つ。
宣言時:ダメージ判定基本値を「(『筋』or『速』)/2」に変更可能。
≪刃武器習熟≫と同様に(付加)できる。
この技能は(付加)の個数制限に含まれない。
ダメージ時:対象に「出血-2」を与える。
(付加)対象:格闘技能
**尾(付加) [#yd3449ab]
しなやかなしっぽで弾き飛ばす。
宣言時:ダメージ判定基本値を「(『筋』or『体』)/2」に変更可能。
≪打撃武器習熟≫と同様に(付加)できる。
この技能は(付加)の個数制限に含まれない。
クリティカル時:対象に「放心」を与える。
(付加)対象:格闘技能
**角(付加) [#n809de30]
鋭い角で敵を突き刺す。
宣言時:ダメージ判定基本値を「(『速』or『体』)/2」に変更可能。
「射程修正+1m」を得る。
≪刺突武器習熟≫と同様に(付加)できる。
この技能は(付加)の個数制限に含まれない。
クリティカル時:対象に「苦痛」を与える。
(付加)対象:格闘技能
**本能格闘(白兵/直接) [#iff75ba8]
獣の本能と体格を活かして攻撃する。
宣言時:{オブジェクト}1つに攻撃判定を行う。
≪蹴術≫と同様に(付加)できる。
射程 1m
命中判定 『速』or『体』+SLd6
ダメージ判定 『速』or『体』+SLd6
**野性解放(常時) [#i09093dc]
獣の力をより強くその身に発現することができる。
技能習得時:動物種によって指定された『基本能力値』にSL×2までのポイントを振り分ける。
技能成長時:ポイントの振り分けを変更する事が可能。
常時:『基本能力値』が振り分けたポイント分上昇する(21以上にはならない)
『消費能力値』は再計算する事。
**獣身適応(常時) [#xa02d354]
野性の本能で巧みに体を動かし、スタミナの消費を抑える。
常時:移動距離修正+SLm
(対応)を使用する際、使用コストの合計値から(SL/2)Pまで軽減可能。
≪完全獣化≫中の場合、代わりに(SL-1)Pまで軽減できる。
**硬鱗/硬皮(常時) [#gd96e070]
頑丈な鱗や皮膚で攻撃を防ぐ。
常時:自動減少値修正+SL×2
≪完全獣化≫時:自動減少値修正+SL×2
*種類別技能 [#bc1685e7]
動物の特性を表した技能。異なる動物種の技能を習得することはできない。
※これらの技能は全て共通して以下の効果を持つ。
習得条件:この技能と「動物種」が一致していること。
*犬 [#w3751dba]
**本能探索(常時) [#u202e7fc]
鼻や耳などを敏感に使いこなし、探索を行える。
常時:≪探索技術≫≪尾行≫修正+1d6
**ハードフットワーク(常時) [#ce75bdff]
狩猟犬のように果敢にとびかかる。
常時:イニシアチブ修正+SL×2
動物種が「犬」である場合、修正の対象を『速』を使用する全ての判定に変更する。
*牛 [#d79aafd1]
**急突進(付加) [#n7ed72cd]
猛然とした勢いで突撃する。
宣言時:≪タックル≫のSLを+1して扱う事ができる。
動物種が「牛」ではない場合、この効果は1シーンに1度しか使用できない。
判定時:対象に避け修正-SLd6を与える。
ダメージ修正:+SLd6
失敗時:自身は「転倒」を得る。
(付加)対象:≪タックル≫
**ロングホーン(付加) [#f688ebc4]
バッファローのような巨大な角を生やす。
使用条件:動物種が「牛」であること
宣言時:ダメージ判定基本値を「『体』」に変更可能。
≪刺突武器習熟≫と同様に(付加)できる。
「射程修正+1m」を得る。
この技能は(付加)の個数制限に含まれない。
ダメージ修正:+SL×2
命中時:対象に「出血−1」を与える。
(付加)対象:≪タックル≫
*馬 [#o53f8df3]
**ハードギャロップ(常時) [#leaf46cf]
人間を乗せて活動できる。
常時:自身は後述の性能を持つ乗り物に搭乗しているものとして扱われる。
また、自身は後述の性能を持つ乗り物としても扱われる。
耐久力:『身体被害度』
速度:『移動力』
定員:1+「巨大」の値
使用条件:なし
特殊効果:「武器と防具と乗り物を使用不可」の効果を受けていても使用できる。
攻撃方法:【突進】(白兵):ダメージ(防具分を除いた『自動減少値』)(インサイド内範囲攻撃)
防御方法:避け/『速』 自動減少/『自動減少値』
自身の動物種が「馬」の場合、【突進】のダメージ基本値は防具分を含む『自動減少値』となる。
**蹄(付加) [#k78e39ae]
硬い蹄で蹴り飛ばす。
宣言時:ダメージ判定基本値を「(『筋』or『体』)/2」に変更可能。
≪打撃武器習熟≫と同様に(付加)できる。
この技能は(付加)の個数制限に含まれない。
クリティカル時:対象に「苦痛」を与える。
(付加)対象:格闘技能
*狼 [#l5a9c5c9]
**遠吠え(汎用) [#e32e25eb]
非常に響く大声を出す。
宣言時:周囲数百メートルに声を聞かせる。
インサイドした全てのキャラクターは一時的に聴覚が麻痺する。
**ハードバーサーク(常時) [#j2b2f000]
飢えた狼のごとく激しく戦う。
常時:命中・ダメージ修正+2d6 (対応)判定修正-1d6
動物種が「狼」の場合、この技能の(対応)判定修正は「+1d6」となる。
*狐 [#ded6d97b]
**一時変身(魔法) [#bce44174]
変身して、人を化かす。
宣言時:容姿を変更する。
**狐火(常時) [#hce69a45]
霊力を帯びた青白い炎を展開し、身を守る。
常時:自動減少値<魔法>修正+SL×2
動物種が「狐」である場合、(魔法)修正+SL/2d6を得る。
≪完全獣化≫時:自動減少値修正を2倍にする。
*猿 [#h27e051c]
**器用な手足(常時) [#zf1bb382]
器用な手足を持つ。
常時:(情報)以外の『技』を使用する判定に+(SL/2)d6の修正を得る。
**森の賢者(常時) [#c5d3026e]
樹木を飛び移り、擬似的な飛行を行う。
使用条件:「巨大」を持たないこと
屋内であるか周囲に樹木などの背の高いものがあること
常時:「飛行:±X」を得る。XはSLまでの任意の値とする。
**キングコング(常時) [#ac8e0983]
ゴリラ以上の体格を持つ、巨大な猿へ変身する。
常時:『筋』『速』『体』を+Xする。Xは自身の「巨大」の値×2
動物種が「猿」の場合、この効果は『基本能力値』の上限を無視することが可能。
*獅子 [#s082e324]
**百獣の王(常時) [#je396105]
獣の王としての風格で相手を怯ませ、味方を鼓舞します。
常時:シーン内の≪百獣の王≫を習得していない〔半獣人〕及び動物系NPCに対して、
味方の場合は+1d6、敵の場合は−1d6の行動判定修正を与える。
**鬣(常時) [#q667d692]
ふさふさした鬣で首を保護する。
常時:≪急所攻撃≫の「首」と≪部位攻撃≫の「骨折・首」を受けない。
**ハードファイティング(常時) [#za814880]
全身全霊で戦う。
常時:自身が「大怪我」を受けている場合、そのマイナス修正を無効とし、「行動判定修正+1d6」を得る。
自身の動物種が「獅子」の場合、修正は+2d6となり、更に以下の効果を得る。
「自身が≪鬣≫を習得している場合、シーン内の味方全てはこの技能を習得しているものとして扱う」
「自身が≪鬣≫を習得していない場合、命中・ダメージ修正+1d6を得る」
*虎 [#vd03e0b8]
**気合溜め(汎用) [#x5e982f2]
気合を溜めて、次の攻撃の威力を上げる。
宣言時:自身の次のダメージ判定に「+SLd6」の修正を与える。(一回のみ)
動物種が「虎」の場合、修正は「+SL×2d6」となる。
使用コスト:『体力値』2P
**迷彩(常時) [#f08e9dbd]
体毛の縞模様により背景に溶け込むことが出来る。
常時:隠れる判定修正+2d6
*鳥 [#b27c859b]
**遠見(常時) [#j44b258d]
猛禽類のような視力を持つ。
常時:≪遠隔透視≫によって公開情報を入手できる範囲は「『霊』×10m」となる。
**ウイングフォール(常時) [#y15f457e]
空を自在に飛び回り、勢いをつけた急降下攻撃を行う。
常時:「飛行:±X」を得る。XはSL/2までの任意の値とする。
また、この効果で飛行を得ている場合、+X×3の(白兵)ダメージ修正を得る。
動物種が「鳥」の場合、Xの上限はSLとなる。
*猫 [#b8472138]
**猫に小判(常時) [#u4201858]
金運が高い。
常時:定期収入+1d6×5000円
動物種が「猫」の場合+5d6×5000円となる。
**気配察知(常時) [#v050db79]
周囲の気配を敏感に察知する。
常時:『感』を用いる対抗判定と、危険感知判定に+1d6の修正を得る。
**ハードスルーイング(常時) [#k5e6d3af]
猫の身軽さを用いて、敵の股をくぐって走り抜ける。
常時:移動の際、インサイドによる影響を受けない。
*蛇 [#la17316b]
**蛇毒牙(付加) [#la6ae1a8]
強力な毒を、牙によって打ち込む。
宣言時:ダメージ判定基本値を「(『筋』or『速』)/2」に変更可能。
≪刃武器習熟≫と同様に(付加)できる。
この技能は(付加)の個数制限に含まれない。
命中時:対象に「出血−1」を与える。
ダメージ時:対象に『毒性値』SL/2点を与える。
動物種が「蛇」の場合、与える『毒性値』はSL点となる。
(付加)対象:格闘技能
**ピット(常時) [#c56ad7bf]
特殊な器官で赤外線を感知し、周囲の情報を得る。
常時:サーモグラフのような視覚を得る。これは≪暗視≫の効果として扱う。
この効果は「失明」の影響を受けない。
また、〔霊体〕を視認することは出来ない。
**ヘビースニーキング(常時) [#y92e3946]
蛇行によって物静かに移動するための技能。
使用条件:「巨大」を持っていないこと
常時:≪尾行≫修正+1d6
「歩く」時:足音が発生しない。
*鰐 [#ueaaeddb]
**ビッグジョー(付加) [#f7bf1a5b]
巨大かつ強靭な顎で噛み付いて攻撃する。
使用条件:動物種が「鰐」であること
宣言時:ダメージ判定基本値を「『筋』」に変更可能。
≪刃武器習熟≫と同様に(付加)できる。
この技能は(付加)の個数制限に含まれない。
ダメージ修正:+SL×3
命中時:対象に「出血−1」を与える。
(付加)対象:格闘技能
**イーティングワン(汎用) [#td81e3cb]
思いっきり大口を開き、相手を丸飲みにする。
使用条件:対象が〔霊体〕ではない
対象以上の「巨大」を得ていること
宣言時:インサイドした対象1つと以下の対決判定を行う。
イーティングワン判定 『体』+SLd6
抵抗判定 『体』+(対応)SLd6
勝利時:対象を飲み込み、吐き出さない限り5シーン後に「死亡」を与える。
この間、この技能を使用できない。
また、マスチェック時に上記の判定を再度行い、勝利しなければこの効果は解除される。
使用コスト:『体力値』4P
**ウォーターフロント(常時) [#g549c9c0]
水中で機敏に活動する。
常時:≪水泳≫判定修正+SL×2
**異常抗体(汎用) [#nd39d23d]
強力な免疫機構を持つ。
宣言時:解毒ポーションの効果を使用する。
使用コスト:『体力値』6P
*兎 [#j912760e]
**バニーホップ(常時) [#t6d4c01a]
兎が持つ驚異的な跳躍力で空中戦を可能にする。
常時:「飛行:±X」を得る。XはSL/2までの任意の値とする。
また、この効果で飛行を得ている場合、『速』を使用する行動判定に+X×2の修正を得る。
動物種が「兎」の場合、Xの上限はSLとなり、
≪踏みつけ≫によって変更されるダメージ判定基本値は「『速』」となる。
**脱兎(常時) [#s892f668]
危険から逃れる為の高い瞬発力を持つ。
常時:「移動」距離修正×1.5
**危険察知(常時) [#ae1e1d31]
自身の身に降りかかる危機を敏感に察知する。
常時:危機感知判定修正+1d6
*亀 [#ma0c0776]
**亀甲羅(常時) [#pb983177]
頑丈な甲羅を持つ。
常時:「防御専念」に「受け修正+SLd6」を追加する
動物種が「亀」の場合、最も遅い行動順で「防御専念」を解除して行動を行うことができる。
**延年転寿(常時) [#v1efbc6d]
長い年数を生きている。
常時:任意の年齢で老化を停止できる。
「知識判定」に+6の修正を得る。
*恐竜 [#bdb7d0fc]
**狩猟本能(汎用) [#tc2b5c73]
獲物を求める恐竜の本能。
宣言時:シーン内の{キャラクター}1人と以下の対決判定を行う。
狩猟本能判定 『最大能力値』+SLd6
抵抗判定 『最大能力値』+(対応)SLd6
勝利時:自身は可能な限り対象に攻撃を行わなくてはならず、対象への行動に+SL×2の修正を得る。
自身の動物種が「恐竜」の場合、この技能の判定値に+SL×2、修正値に+SLし、
対象を取る代わりにシーン内の敵対キャラクター全てに対して適用する。
**生存本能(常時) [#db872f31]
生を求める恐竜の本能。
常時:1シナリオに1度、このキャラクターの『身体被害度』が0になった時、
「気絶」を受ける代わりに『精神値』を0になるまで減らし、その数値分『身体被害度』を回復する。
**巨体適応(常時) [#xe56bd51]
自らの肉体を肥大化させる事に秀でており、少ない負担でより大きな体躯を得ることができる。
常時:≪巨大化≫によって得られる「巨大」の数値を「X+2」に変更する。
*鼠 [#if8d2c98]
**ラットフィーバー(常時) [#of14226f]
手下の鼠を呼び出し、周囲を探索させる。
常時:≪使い魔≫の効果で「鼠」を登場させる場合、登場数を+SL体する。
自身の動物種が「鼠」の場合、≪使い魔≫の使用回数を+1し、(情報)修正+SLd6を得る。
**ラットスティール(常時) [#i314198c]
目にも留まらぬスピードで持ち物を盗み取る。
常時:≪スティール≫の基本値を「『速』+SL×2」に変更可能。
**ミニマムサイズ(常時) [#v8335ba8]
小さな体を持ち、隠密や回避行動への適性が高い。
常時:≪巨大化≫の効果を以下へ変更する事ができる。
「宣言時:「巨大:−X」を得る。XはSLまでの任意の値とする。」
自身が攻撃を受けた時、その攻撃によって受けるダメージを+X×2する。
また、自身は避け修正+X×2、隠れる判定修正+X×2を得る。
Xは自身の「巨大:−X」の値。
*熊 [#sea0a57d]
**熊鼻(常時) [#l8f98b97]
優れた嗅覚で好みの食べ物や標的の在処を嗅ぎ分ける。
常時:≪探索技術≫≪穴場発掘≫修正+1d6
動物種が「熊」の場合、修正値はSLd6となり、
1シナリオにSL回まで、判定後に以下の効果を持つ使い捨てのその他の道具「食料」を1つ入手できる。
「使用時:{自身かインサイドしたキャラクター}1人の『身体被害度』または『体力値』をXP回復する」
Xは≪探索技術≫≪穴場発掘≫の達成値-20。「食料」はシナリオ終了時に破棄される。
**ベアハッグ(白兵) [#a1b4ee9c]
強靭な体躯で敵の胴体を抱き込み、絞り上げる。
使用条件:対象以上の「巨大」を得ていること
宣言時:{キャラクター}1人に命中判定を行う。
対象を「拘束」している場合、クリティカルに必要なダイス目「6」の数を−SLする。
射程 1m
命中判定 『体』+SLd6
命中時:対象にSLd6Pの軽減不可ダメージと「拘束」を与える。
クリティカル時:与えるダメージは2倍となり、「骨折:あばら」を与える。
**強靭な体(常時) [#a7408839]
強靭な体躯は銃弾さえ跳ね返す。
使用条件:動物種が「熊」であること
常時:自身の(白兵)は+1d6の判定修正を得て、あらゆるマイナス修正を受けない。
また、自身の『自動減少値』は減少・無効化されない。
**ベアークロー(付加) [#l10a02ad]
鋭い爪とそれを振るう強靭な手足を持つ。
宣言時:ダメージ判定基本値を「(『筋』or『体』)/2」に変更可能。
≪刃武器習熟≫と同様に(付加)できる。
この技能は(付加)の個数制限に含まれない。
ダメージ時:対象に「出血-2」を与える。
クリティカル時:対象に「骨折:首」を与える。
(付加)対象:格闘技能
*羊 [#zf9c21a7]
**生贄(常時) [#ze229fda]
様々な儀式の生贄として高い適性を持つ。また、食べても美味しい。
常時:≪サクリファイス≫を習得条件を無視して本来の半分のCPで習得できる。
動物種が「羊」の場合、経験点を支払わずボーナス扱いとして習得してよい。
また、『体力値』が0以下の時、「紅の贄」の効果で『身体被害度』または『精神値』を支払うことができる。
**羊催眠(付加) [#k125102b]
羊を数えることで寝つきがよくなるという噂がある。
宣言時:「夜想曲」を選択した場合、対象数は無制限となる。
夜想曲修正:+2d6
使用コスト:『精神値』2P
**ウールガード(常時) [#q211c3f6]
全身に生えた羊毛によって高い防火・防氷性を持つ。
常時:「炎上」「超炎上」「氷結」を受けない。
*猪 [#we95cd91]
**猪突猛進(白兵/直接) [#z51f15b3]
猛烈な突進で敵を攻撃する。
使用条件:「割り込み」中でないこと
宣言時:≪タックル≫と同様に(付加)できる。
インサイドの制約を無視して「(自身の移動力)m」の一直線の移動を解決し、
これによって通過したオブジェクト全てに攻撃判定を行う。
この攻撃は範囲攻撃として扱う。
動物種が「猪」の場合、この技能の移動距離に+SLし、移動を行えないあらゆる制約を無視する。
命中判定 『速』+SLd6
ダメージ判定 『体』+SLd6
判定時:この技能によって移動した距離×2の修正を得る。
**豚鼻(常時) [#geabcc3e]
卓越した嗅覚で的確に目的のものを見つけ出す。
常時:≪探索技術≫修正+1d6を加える。
何を探すか宣言した場合は更に+1d6の修正を加える。
----
[[戻る>≪技能≫]]