NPCサンプル のバックアップソース(No.1)

NPCサンプル
NPCサンプル 編集アイコン

 ここではMGTRPGに登場し、PCの前に立ちはだかる、あるいは協力者となるであろうNPCサンプルを紹介します。
目次

    NPCサンプル
        サンプルデータの見方と特殊ルール
            NPCサンプルのコントロール
            NPCをバトルシーンに登場させた場合
            NPCグループ
            NPCグループの耐久力
            グループへの範囲攻撃
            雑魚 
        知性パターン一覧
        特殊能力一覧
        NPCサンプル詳細データ
        Q&A 

サンプルデータの見方と特殊ルール 編集アイコン

 NPCサンプルは以下のようなデータで構成されています。それぞれの項目について説明します。

・名前:NPCの固有名詞

・レベル:1~50で設定。D~Sで分類。「≪防御技能≫SLd6」などの対抗判定はこれを達成値として扱う。

・イニシアチブ値:1~40程度で設定。同値の場合の『知』は1とする。シーンごとにモンスターが移動できる距離もこの数値を参照する。※『速』+2d6判定のみこの値で代用する。

・耐久力:身体被害度。0になると死亡する。

・精神力:体力値兼精神値。これを支払って追加行動なども可能。マイナスの値になると気絶する。

・移動力:移動距離の基準値。PCと同じく、この数値を参照して移動を行う。

・知名度:1~30程度に設定。高いほど珍しい。≪知識判定≫の達成値がこれを超えると知っていることにできる。

・知性:空腹捕食・子供並み・人間並みなど、会話の反応や行動パターン。

・出現数:一度に出現する数の下限・上限。命中・ダメージへ影響する。後述。

・出現場所:出現しやすい場所。

・特殊能力:NPCが持つ特殊な能力。技能を習得している場合もある。

・攻撃方法:攻撃の名称/命中・ダメージ値…攻撃判定の達成値。

・防御方法:避け・受け・自動減少値…防御判定の達成値。

・説明:そのNPCについての詳しい説明。

 また、NPCにはいくつかの特殊なルールがあります。
NPCサンプルのコントロール 編集アイコン

 基本的に、NPCはGMがコントロールするキャラクターです。
 PLがNPCをコントロールしたい場合には、自分のPCに≪使い魔≫≪式神≫≪動員≫などの技能が必要になります。
 PLがNPCのコントロールを得ている場合、そのNPCを自分のPCであるかのように使用できます。
 ただし「命令を聞かない」程度の「知性」しか持たないNPCは、あくまでGMが管理することになります。
NPCをバトルシーンに登場させた場合 編集アイコン

 ≪式神≫や≪動員≫などによってバトルシーン中にNPCを登場させることがあります。
 その場合、彼らは登場したバトルシーン内では行動できず、次のバトルシーンから行動可能になります。
 ただし、「クイック」を併用して登場させた場合は、そのバトルシーンから行動できます。
NPCグループ 編集アイコン

 同じ種類のNPCがインサイドしている場合、彼等は1つのグループで1つのキャラクターとして扱うことができます。
(例:友鬼を3体召喚した場合、「友鬼(3)」といった具合に表示する。)

 戦闘シーンにおいては、1グループにつき1つのタイムをもって行動し、その人数に比例した命中・ダメージ修正が与えられます。
・命中・ダメージ修正 +(NPCの人数-1)×3
NPCグループの耐久力 編集アイコン

 グループをなしているNPCでも、耐久力・精神力の計算は個別に行います。
 NPCグループに攻撃をする場合、どの個体に攻撃するかを宣言することができます。
グループへの範囲攻撃 編集アイコン

 範囲攻撃の場合、グループ全員の耐久力へ均等にダメージが与えられます。
(例:耐久力20の友鬼(3)がダメージ10の範囲攻撃を受けた場合、3体とも10ずつ耐久力が減少する)
雑魚 編集アイコン

 耐久力が「雑魚」と設定されているNPCは、ダメージ判定を行える攻撃が命中しただけで死亡・気絶してしまう脆弱なNPCです。
 攻撃の手数を増やすことで効率的に倒せることでしょう。
 そして恐らく「範囲攻撃」1発で全滅させることが可能です。
知性パターン一覧 編集アイコン

 NPCサンプルにはそれぞれ頭の良さが設定されており、召喚NPCの場合はそれによって術者不在時の行動も変化します。

・無し…自我を持たず、術者や搭乗者の命令や操縦に従って稼動する。
    術者不在時は一切の行動を行わない。(全行動不可)

・動物並み…命令を忠実に聞くが、会話ができない。
      術者不在時は自分から行動する事はできない。(対応以外の行動宣言不可)

・子供並み…つたないながら会話ができ、命令も聞くが一度に2つ以上のことはできない。
      術者不在時は周囲に判断を仰ぐ。(他に味方が居れば通常通りに行動可能、居なければ動物並みと同様)

・人間並み…高い知性を持ち、複雑な命令を遂行できる。道具なども使いこなす。
      術者が不在でも通常通りに行動を行える。

・超越…人間には想像もつかないほど高度な知性・知識を持つ。
    術者が不在の場合は自らの判断で行動し、危険そうであれば撤退などの行動も行う。

・空腹捕食…本能に従って行動する。お腹が減ると凶暴になる。満腹時なら命令を聞く。
      術者不在時は制御不能となり、暴れだす。(敵対NPC化)

・無差別捕食…食欲にのみ従って行動し、目の前の動くものめがけて攻撃するのみ。

・目的遂行…特定の目的のために行動する。利害が一致すれば協力してくれるかもしれない。

・暴走…敵味方の見境いなく、とにかく暴れる。命令も聞かない。
特殊能力一覧 編集アイコン

 NPCサンプルが持つ特殊能力のうち、頻繁に登場するものをここで紹介します。

・飛行…空を飛ぶことができる。このNPCが空中にいる場合、インサイド以上の射程を持つ攻撃でしか攻撃できない。
(格闘・武器による攻撃でも、「跳ぶ」≪跳び攻撃≫【異常伸縮】などで射程を延ばすことで攻撃可能になる)

・感覚探知…視覚のかわりに、発達した他の感覚器官を用いて活動する。「失明」のデメリットを受けない。
(ただし、それらの感覚器官が弱点でもあり、異臭や爆音などによって「失明」と同等の状態になる)

・霊体…このNPCには<無属性>の攻撃が命中しない。耐久力・精神力が『0』以下になると消滅する。
    また、霊を視認することのできないキャラクター(一般人など)は、霊体に対して対応(リアクション)できない。

・アンデッド…このNPCは「銀製武器」・【幽体干渉】・「属性」・<魔法>・(魔法)を持つ攻撃でしかダメージを与えられない。

・吸血鬼…このNPCは以下の特徴を持つ。
 ‥日光に当たると消滅する。
 ‥「霊体」を視認できない。
 ‥「銀製武器」でダメージを与えない限り「死亡」しない。
 ‥「ヴァンパイア」種族に準じた弱点を持つ。

・半吸血鬼…このNPCは以下の特徴を持つ。
 ‥「銀製武器」でダメージを与えない限り「死亡」しない。
 ‥「ダンピール」種族に準じた弱点を持つ。

・X回行動…このNPCはINS値に関わらずXタイムを持つ。

・完全X回行動…このNPCはINS値に関わらずXタイムを持ち、自身の特殊効果を除く所持タイム数及び使用可能タイム数を変動させる効果を受けない。

・最遅行動…このNPCは、INS値に関係なくそのシーンのマスチェック直前に行動する。

・状態変化無効…このNPCに対する、敵対している対象からの状態変化は無効化される。

・状態変化不重複…このNPCは、「状態変化」による判定のマイナス修正を1つまでしか受けない(常時更新)。その他の効果については通常通り受ける。

・騎乗:X…このNPCは定員X名の≪ハードギャロップ≫を持つ。

・~属性…このNPCは常に指定された属性を持つ。

・属性体質:~…このNPCは指定された属性を持ち、指定された属性による攻撃を受けた時最終ダメージを半減する。

・~弱点…このNPCに対する指定された属性の判定は弱点属性によるものとして扱う。

・~耐性…このNPCに対する指定された属性の判定は有利属性によるものとして扱う。

・幽体干渉…このNPCによる物理攻撃は〔霊体〕に対しても命中する。

・異常跳躍…このNPCは「飛行」の影響を受けずに近接攻撃を行うことが出来る。

・固有種…このNPCと同種のNPCはシーン内に1体しか存在できない。
NPCサンプル詳細データ 編集アイコン

 紹介するのはあくまで一例であって、GMがその時々に応じて新しいNPCを生み出すのもTRPGの醍醐味です。

人間系
動物系
吸血鬼系
妖怪系
式鬼系
精霊系
操機系
Q&A 編集アイコン

Q:NPCのレベルの「D~Sで分類」とはどのように分類するのですか?
A:レベル1~10がD、11~20がC、21~30がB、31~40がA、41~50がSと10刻みで分けられています。
▲ページの一番上へ戻る▲ (Wikiのレンタルはこちら)

PukiWiki Copyright (c) 2014-2017. Maverick Guild Wiki.(QRコード) All rights reserved. Rentaled by ゲーム攻略Wiki