召喚NPCデータ(1) のバックアップ(No.7)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 召喚NPCデータ(1) へ行く。
- 1 (2017-12-06 (水) 05:28:31)
- 2 (2017-12-06 (水) 15:02:28)
- 3 (2018-01-12 (金) 19:02:36)
- 4 (2018-01-30 (火) 20:19:38)
- 5 (2018-06-13 (水) 01:08:26)
- 6 (2018-07-16 (月) 18:44:28)
- 7 (2019-05-15 (水) 19:05:35)
- 8 (2019-06-24 (月) 00:25:32)
- 9 (2019-07-06 (土) 17:07:40)
- 10 (2021-10-27 (水) 23:05:08)
- 11 (2022-09-19 (月) 20:53:28)
- 12 (2022-12-07 (水) 18:16:34)
- 13 (2022-12-11 (日) 18:31:14)
召喚NPC一覧 
式魔など、特定のキャラクターのみが召喚可能な召喚NPC。
ダイオウキメラ(式魔) 
レベル:38(A)
イニシアチブ値:22
耐久力:60
精神力:30
移動力:5
知名度:30
知性:動物並み
出現数:一匹
出現場所:召喚のみ
特殊能力:「巨大:3」「固有種」「属性体質:水」
「危機回避」……常時:このNPCのHPが半分以下になった場合、このNPCを消滅させ、≪特訓育成≫を引き継いだ同ランクの別のNPCを即座に召喚する。(1シナリオ1回)
「キマイラアサルト」……常時:術者のタイム1つとMP20点を消費することで、このNPCの攻撃判定に+(式魔SL×5)の修正を加える。(1戦闘1回)
攻撃方法:【吸血顎】(白兵):命中44・ダメージ60(≪吸血≫の効果を持つ)
【大水流】(魔法):命中52・ダメージ58(幅2m・射程8m範囲攻撃//ダメージ時:「苦痛」付与)
【毒手撃】(白兵):命中50・ダメージ56(ダメージ時:与えたダメージ10につき「毒性値」1点を与える)
【猛吹雪】(魔法):命中52・ダメージ52(シーン内全体攻撃//ダメージ時:「氷結」)
防御方法:避け/42 受け/14
自動減少:物理/30 魔法/30
説明:式魔版のダイオウキメラ。大怪我すると勝手にシーンから退場してしまうが、その能力はランク相応以上に高い。
使用者:ニー
大喰らい(式魔) 
レベル:43(S)
イニシアチブ値:31
耐久力:100
精神力:50
移動力:6
知名度:30
知性:動物並み
出現数:一匹
出現場所:召喚のみ
特殊能力:「巨大:3」「固有種」
「虚空を喰らう」……宣言時:上下左右から1方向を指定し、その方向のオブジェクト全てをインサイドまで引き寄せる。(クイック不可・1シーン1回)
「大地を喰らう」……宣言時:目の前の3×3マスを消滅させ、その範囲内のキャラに達成値30の「拘束」(1シーン1回)
「血肉を喰らう」……宣言時:インサイド内の「死亡」しているPCまたはレベル41以上のNPCを捕食し、行動判定修正+10を得る。
攻撃方法:【ぶん回す】(白兵):命中58・ダメージ66(2回攻撃)
【大激突】(白兵):命中60・ダメージ70(6m突進攻撃)
【腐蝕液】(魔法):命中58・ダメージ62(射程4m//自動減少値を半減して計算//ダメージ時:「熔解-2」)
【大息吹】(魔法):命中100・ダメージ100(幅3m・射程9m範囲攻撃//ダメージ時:「転倒」//同一シーン中の「虚空を喰らう」後のみ使用可能)
【タイラントホール】(魔法):命中10d10・ダメージ10d10(周囲2m範囲攻撃//宣言時:シーン内の(支援)効果を全て吸収する//1シナリオ1回)
防御方法:受け/25
自動減少:物理/25 魔法/30
説明:式魔版の大喰らい。各種能力がオミット・弱体化されているが、代わりに必殺技「大息吹」を得た。
使用者:ニー
ベルドジュニア(式魔) 
レベル:22(B)
イニシアチブ値:26
耐久力:70
精神力:30
移動力:4
知名度:15
知性:子供並み
出現数:召喚のみ
出現場所:召喚のみ
特殊能力:「固有種」「属性体質:氷」「魔なるもの」「流しLv2」
「プチハウリング」………常時:消費能力値20以上の攻撃を無効化し対象とこのNPCの所持タイムを−1とする。
「バッドガードLv2」……常時:このNPCはSL2以下の技能による「状態変化」を受けない。
「反撃の狼煙」……常時:30以上のダメージを受けた場合その度に受けた対象への「行動判定修正+2d6」を得る。
「大きく息を吸い込む」……宣言時:このNPCの次の(魔法)攻撃判定に+2d6の修正を与える。
「加速成長」……常時:このNPCにCPを与えることが出来る。CP数が7の場合は「中型ベルド」へとNPCデータを変更できる。
攻撃方法:プチアイスブレス(魔法)/命中35・ダメージ25(氷属性//幅1m//射程5m//範囲//ダメージ時「氷結」を与える//自動減少を半分として扱う)
石礫(射撃)/命中35・ダメージ35(射程15m)
爪で薙ぎ払う(格闘)/命中35・ダメージ35(2度の攻撃判定を持つ//精神力8消費)
防御方法:避け/30 受け/20 自動減少/15
説明:氷の魔獣の幼生。
成長すると凶悪な性格へと変貌すると言われているが実際は俗説が多々あり、
常に戦場を求める性質で成長期においては共に戦う主人へは絶大な忠誠を誓うとも言われている。
故に平和で平凡な暮らしの中では極度のストレスを受け飼い主にも攻撃的になる。
所持キャラクター:セネカ
中型ベルド(式魔) 
レベル:34(A)
イニシアチブ値:28
耐久力:90
精神力:40
移動力:5
知名度:20
知性:命令服従
出現数:召喚のみ
出現場所:召喚のみ
特殊能力:「固有種」「属性体質:氷」「魔なるもの」「流しLv2」「カウンターLv1」「巨大2」
「ハウリング」………常時:消費能力値20以上の攻撃を無効化し対象の所持タイムを−1とする。
「バッドガードLv3」……常時:このNPCはSL3以下の技能による「状態変化」を受けない。
「反撃の狼煙」……常時:40以上のダメージを受けた場合その度に受けた対象への「行動判定修正+2d6」を得る。
「激しく息を吸い込む」……宣言時:このNPCの次の(魔法)攻撃判定に+4d6の修正を与える(クイック時に使用できない)
「加速成長」……常時:このNPCにCPを与えることが出来る。合計CPが15以上の場合「極寒ベルド」20以上の場合「深淵ベルド」へとNPCデータを変更することができる。
「迫撃のエキスパート」……常時:このNPCは召喚時に「格闘技能」か「武器技能」より任意の付加技能を2つまでLv2で習得することができる。
攻撃方法:アイスブレス(魔法)/命中45・ダメージ35(氷属性//幅2m//射程7m//範囲//ダメージ時「氷結」を与える//自動減少を半分として扱う)
岩盤を投げ飛ばす(射撃)/命中70・ダメージ70(15m以内の任意の地点2*2の四方4マス範囲攻撃//自身よりレベルが高い相手には達成値が半分になる)
爪で薙ぎ払う(格闘)/命中35・ダメージ35(2度の攻撃判定を持つ//精神力8消費//格闘・武器技能を(付加)できる)
牙でかみ砕く(格闘)/命中45・ダメージ40(精神力4消費//「格闘・武器技能を(付加)できる)
防御方法:避け/35 受け/25 自動減少/15
説明:氷の魔獣の成長期。正式名「寒波のベルド」
白兵戦において無類の破壊力を持つ。急襲性能が非常に高く、訓練された中型ベルドは軍事目的として扱われることも多い。
またこの時期より言語を理解し簡易的な作戦などは記憶し実行することが出来る。
これより更に成長すると並大抵の術者では使役不能となり、大体はその前に処分される。
また、巨大な魔族の軍勢を率いて国一つを滅ぼした固体も魔界には存在するとされているが、
あくまで組合での「怖い噂」でしかなく、使役はおろかその存在を確認できた事例もあがってはいない。
所持キャラクター:セネカ
極寒ベルド(式魔) 
レベル:46(S)
イニシアチブ値:30
耐久力:110
精神力:50
移動力:6
知名度:25
知性:命令服従
出現数:召喚のみ
出現場所:召喚のみ
特殊能力:「固有種」「属性体質:氷」「魔なるもの」「流しLv3」「アブソリュートゼロLv6」「氷結Lv6」「巨大3」
「ハウリング」………常時:消費能力値20以上の攻撃を無効化し対象の所持タイムを−1とする。
「バッドガードLv5」……常時:このNPCはSL5以下の技能による「状態変化」を受けない。
「反撃の狼煙」……常時:50以上のダメージを受けた場合その度に受けた対象への「行動判定修正+2d6」を得る。
「もっと激しく息を吸い込む」……宣言時:このNPCの次の(魔法)攻撃判定に+6d6の修正を与える(クイック時に使用できない)
「加速成長」……常時:このNPCにCPを与えることが出来る。合計CPが20以上の場合「深淵ベルド」へとNPCデータを変更することができる。
「迫撃のエキスパート」……常時:このNPCは召喚時に「格闘技能」か「武器技能」より任意の付加技能を3つまでLv3で習得することができる。
「強襲態勢」……宣言時:このNPCはこのシーン「コンティニュー」を宣言出来ない。このNPCのイニシアチブ値をこのシーン中60にする。
攻撃方法:アイスブリザードブレス(魔法)/命中65・ダメージ55(氷属性//幅3m//射程10m//範囲//ダメージ時「氷結」を与える//自動減少を半分として扱う)
氷塊を投げ飛ばす(射撃)/命中100・ダメージ100(15m以内の任意の地点2*2の四方4マス範囲攻撃//自身よりレベルが高い相手には達成値が半分になる)
爪で薙ぎ払う(格闘)/命中55・ダメージ55(2度の攻撃判定を持つ//精神力8消費//刃武器習熟と同様に(付加)できる)
牙でかみ砕く(格闘)/命中65・ダメージ65(精神力4消費//刃武器習熟と同様に(付加)できる)
両爪を振り下ろす(格闘)/命中30・ダメージ90(精神力10消費//刃武器習熟と同様に(付加)できる)
防御方法:避け/65 受け/35 自動減少/20
説明:「氷の魔獣」の異名を持つベルドの完全体。
極寒の地に生息する寒波のベルドの総大将。腕力と知恵を兼ね揃えており大魔法すら易々と使いこなす。
何人もの組合員が使役しようと試みたが達成できたものは指で数える程度。
これ以上のランクの固体は"この世界"には存在しないとされていたが……
所持キャラクター:???
深淵ベルド(式魔) 
レベル:60(S+)
イニシアチブ値:32
耐久力:130
精神力:60
移動力:7
知名度:30
知性:命令服従
出現数:召喚のみ
出現場所:召喚のみ
特殊能力:「固有種」「魔なるもの」「ブラックホールLv8」「暗黒Lv8」「巨大4」「弱点属性:光」「多重魔法展開Lv2」
「アンゴル・ハウリング」………常時:消費能力値30以上の攻撃を無効化し対象の所持タイムを0とする。
「バッドガードLv8」……常時:このNPCはSL8以下の技能による「状態変化」を受けない。
「反撃の狼煙」……常時:60以上のダメージを受けた場合その度に受けた対象への「行動判定修正+2d6」を得る。
「暗闇を吸い込む」……宣言時:このNPCの次の(魔法)攻撃判定に+8d6の修正を与え「属性体質:闇」を常時得る(クイック時に使用できない)
「迫撃のエキスパート」……常時:このNPCは召喚時に「格闘技能」「武器技能」「防御技能」より任意の付加技能を5つまでLv5で習得することができる。
「深淵の洗礼」……宣言時:シーン内のレベル30以下の「魔なるもの」全ての知性をこのNPCへの「命令服従」に変更する
「深淵の咆哮」……宣言時:シーン内のレベル40以下の「魔なるもの」全てに「恐怖」を与える
「深淵の契約」……常時:このNPCは式魔(Sランク)2匹分としてのみでしか召喚することができない
「深淵の貢物」……宣言時:シーン内の同意するキャラクター1人を消滅させその身体被害度分、自身の消費能力値を割り振って回復する(クイック時に使用できない)
「進撃司令」……宣言時:シーン内の同意するキャラクター1人のタイムを+1とする(クイック時に使用できない)
攻撃方法:アビスブレス(魔法)/命中75・ダメージ65(闇属性//幅3m//射程15m//範囲//ダメージ時「暗闇」を与える//自動減少を半分として扱う)
暗闇を落とす(射撃)/命中120・ダメージ120(15m以内の任意の地点2*2の四方4マス範囲攻撃//レベル49以上の相手には達成値が半分になる)
爪で薙ぎ払う(格闘)/命中65・ダメージ65(2度の攻撃判定を持つ//精神力8消費//刃武器習熟と同様に(付加)できる)
牙でかみ砕く(格闘)/命中80・ダメージ75(精神力4消費//刃武器習熟と同様に(付加)できる)
両爪を振り下ろす(格闘)/命中40・ダメージ110(精神力10消費//刃武器習熟と同様に(付加)できる)
全力で振り下ろす(格闘)/命中5・ダメージ180(精神力15消費//刃武器習熟と同様に(付加)できる)
防御方法:避け/75 受け/45 自動減少/35
説明:魔界の奥底に存在するとされるベルドの究極の進化形態。
地上世界に生息するベルドとはまさしく次元が違い、名のある魔族ですらその咆哮を聞くだけで蜘蛛の子を散らしたように逃げ出す。
遥か昔、深淵より這い出た個体が存在し一国を容易く滅ぼした後どこかへと消えてしまったと語り継がれている。
生半可な術者で扱える代物では当然なく召喚術の頂点を極めた者のみがその伝説に触れることが出来る。一つの到達点の形でもある。
所持キャラクター:???
樹氷の獣(式魔) 
レベル:45(S)
イニシアチブ値:34
耐久力:85
精神力:66
移動力:10
知名度:30
知性:命令服従
出現数:召喚のみ
出現場所:召喚のみ
特殊能力:「巨大3m」「固有種」「言語理解(共通語)」「動物系NPC(種族:虎)」「気合溜めLv3」「アクロバットLv4」
「幻想種」……常時:このNPCがシーンに存在する場合、味方キャラクターのファンブルに必要なダイス目「1」の数を+1とする。
「王道闊歩」……常時:このNPCはすべての設置とインサイドの影響を無視する
「虎王式異常跳躍」……常時:このNPCは攻撃後に移動制限を無視して移動を解決することができる(1シーン1回)
「虎眼」……常時:このNPCの攻撃判定はCT率ー5となる
攻撃方法:【氷の牙】(白兵):命中18d6・ダメージ18d6
【連牙】(白兵):命中17d6・ダメージ15d6(2回の攻撃判定)
【オーロラブレス】(魔法):命中12d6・ダメージ12d6(氷属性//距離20マス//5の場合もCTとして扱い追加ダイスを得る//精神力の半分消費)
防御方法:避け/65 受け/25 自動減少/15
説明:雪国の幻獣。
長雪が降り続いた翌朝、巨大な樹々が生い茂る森へと続く大きな足跡が1つだけ残されていることがあり「樹氷の獣」の伝説として噂となった。
当初は誰かの悪戯と思われていたが、ある狩人が雪原を飛翔するように跳躍する巨大な虎の姿を目撃した。
粉雪を散らし氷の煌めきを纏うそのあまりに美しい姿は正しく幻想の世界へと紛れ込んだかのような錯覚を覚えたと伝えられている。
所持キャラクター:セネカ
無限龍(インフィニティ) 
レベル:50+(S)
イニチアシブ値:32
耐久力:80
精神力:なし(術者連動)
知名度:30
移動力:6
知性:なし
出現数:1
出現場所:
特殊能力:「固有種」「巨大:4」「飛行:2」
「機械生体」……常時:このNPCは術者の≪機械扱い≫のSLが4以上でなければコントロールできず、≪特訓育成≫の効果を受けない。
「機操活性」……常時:行動判定修正+(術者の≪機械扱い≫SL/2)d6
「自己修復」……常時:マスチェック毎に『耐久力』を30点回復する。
「マジック・アブソーブ」……宣言時:シーン内の(支援)1つを解除し、術者のMPを15点回復する。(1シーン1回)
「電磁迷彩」……宣言時:「濃度弱化」の効果を得る。自動減少値は-20され、ダメージを受けた場合解除される。
攻撃方法:【噛み砕き】(白兵):命中70・ダメージ85
【パイルファング】(白兵):命中55・ダメージ65(自動減少を半減として計算)
【テイルブレード】(白兵):命中70・ダメージ75(インサイド内範囲攻撃//ダメージ時:「出血-3」)
【フォトンブリンク】(魔法):命中55・ダメージ65(6m突進攻撃//宣言時:インサイド内の対象に1d3タイム持続する「失明」「放心」を与える)
【マルチプルレイ】(魔法):命中70・ダメージ75(射程10m//対象数3//対象数を-2することで命中ダメージに+2d6)
【ブレイク・サーキット】(魔法):命中80・ダメージ90(雷属性//幅4m・射程∞十字範囲攻撃//MP10点消費)
【インフィニティ・ブラスター】(魔法):命中40・ダメージ50(虚属性//幅5m・射程∞範囲攻撃//MP4点消費ごとに命中ダメージ+1d6)
防御方法:避け/58 受け/40
自動減少:物理/30 魔法/30
説明:式魔として再現された無限龍。
無限炉心は再現されていないが、代わりに術者の魔力を自身の動力に変換する能力を持つ。
制御には機械に関する知識が必要。
所有者:ニー
仔竜(ポケドラ) 
レベル:20(D)―最大50
イニシアチブ:10+(レベル/2)
身体被害度:『レベル』+20
体力値:『レベル』の値
精神値:『レベル』の値
移動力:レベル/5
知名度:なし
知性:動物並み(30~:子供並み 40~:人間並み)
出現数:1匹
出現場所:懐いた相手の近く
特殊能力:「完全2回行動」「巨大:-2」「騎乗:(巨大の値-1)」「龍的長寿」「元素の護り」「属性体質:水」
「ドラゴンブレスLv1」「龍鱗Lv1」「龍翼Lv1」「水流Lv1」「凍結Lv1」
「共に歩むもの」……常時:このNPCの所有者がCPを獲得した時、同量のCPを得る。
「未完の大器」……常時:このNPCの習得しているレベルを持つ技能は、自身のCPを支払いボーナス扱いとして成長できる。
「肉体成長」……常時:このNPCの『レベル』は1CP支払う毎に2点成長し、「巨大」の値は+(レベル/10)される。
「えさ代」……シナリオ開始時:所有者は5万円を支払うか、シナリオ中このNPCの全判定に-10する。
攻撃方法:【格闘攻撃】(白兵):命中35・ダメージ35(判定修正:+レベル/2)
防御方法:避け/42 受け/20
自動減少:物理/25+3 魔法/25+3
説明:卵から孵ったドラゴンの子供。
孵化して最初に見た相手を親と見做し、一緒に戦ってくれる。
小さくてもドラゴンだけあってご飯はたくさん食べるので、たくさん餌を買ってあげよう。
所有者:しづき
ゆきわらし 
レベル:1(D)
イニシアチブ値:0
耐久力:雑魚
精神力:1
移動力:0
知名度:1
知性:なし
出現数:数体
出現場所:召喚場所
特殊能力:【水属性】【完全0回行動】
【雪童の誘い】……常時:敵対対象が攻撃を行う場合、可能な限りこのキャラクターを攻撃対象に選択しなければならない。
攻撃方法:なし
防御方法:なし
自動減少:なし
説明:不思議なてぶくろから生まれた不思議なゆきわらし。
害悪を引きつけるおまじないが施されている。