兵器 のバックアップ(No.6)
兵器 
ここでは威力のある兵器類を紹介します。
投げて使用する兵器 
これらの兵器は投げて、あるいは転がして使用することができます。
射程内であれば、壁にぶつかった際の跳ね返りなどを計算して、適確な位置に兵器を投げることができます。
手榴弾 1万円 
炸薬の詰まった容器を投げて使用する伝統的な兵器。球状や棒状など形は様々。
使用時:5mの範囲内全てを対象に攻撃判定を行う。(範囲攻撃) 射程 『技』m 命中判定 『技』+2d6 ダメージ判定 15+4d6
閃光手榴弾 5000円 
目をくらませる強烈な光を瞬間的に放つ。
使用時:シーン内にいる全てのキャラクターは「15」を難易度に以下の抵抗判定を行う。 射程 『技』m 抵抗判定 『感』+(対応)SLd6 失敗時:2シーンの間「失明」が与えられる。
催涙手榴弾 3000円 
催涙ガスを放ち、無力化する。
使用時:シーン内にいる全てのキャラクターは「15」を難易度に以下の抵抗判定を行う。 射程 『技』m 抵抗判定 『感』+(対応)SLd6 失敗時:屋内であれば3シーン、屋外であれば1シーンの間「苦痛」が与えられる。
音響手榴弾 3000円 
破裂とともに大音響を発し、無力化する。
使用時:シーン内にいる全てのキャラクターは「15」を難易度に以下の抵抗判定を行う。 射程 『技』m 抵抗判定 『感』+(対応)SLd6 失敗時:2シーンの間「放心」が与えられる。
発煙手榴弾 2000円 
煙幕を噴出し、視界を遮る。
使用時:5シーンの間、屋内であればシーン内の全て、屋外であれば15mの範囲内のキャラクターに「遮蔽」を与える。 射程 『技』m
ダイナマイト 1万円 
導火線に火を付けて爆発させる、土木工事用の爆薬。
使用時:岩石や土砂を、判定の必要なく破壊できる。 または、15mの範囲内全てを対象に攻撃判定を行う。(範囲攻撃) 射程 『技』m 命中判定 『技』+2d6 ダメージ判定 15+4d6
火炎瓶 5000円 
火を付けて投げつけ、中に入ったガソリンなどを飛び散らせて引火させる。
使用時:{オブジェクト}1つに命中判定を行う。 射程 『技』m 命中判定 『技』+2d6 命中時:対象に「炎上」を与える。
ミサイル砲 10万円 
携行型のミサイル砲。目標を追尾する事により高い命中率を誇る。
使用時:{オブジェクト}1つに命中判定を行う。 射程 10m 命中判定 『技』+4d6 ダメージ判定 30+4d6 命中時:対象の1m以内にいる全てのものに攻撃判定を行う。(範囲攻撃)
ロケット砲 10万円 
携行型のロケット砲。誘導能力は持たないが、推進装置によって大きく高威力な弾体を射出する事ができる。
使用時:{オブジェクト}1つに命中判定を行う。 射程 5m 命中判定 『技』+2d6 ダメージ判定 30+5d6 命中時:対象の1m以内にいる全てのものに攻撃判定を行う。(範囲攻撃)
仕掛けて使用する兵器 
これらの兵器は、1タイム消費して、インサイド内に「仕掛ける」行動をすることで使用できます。
この際、起爆装置として「ワイヤー起爆」「遠隔起爆」「時限起爆」の3つから選びます。
ワイヤー起爆の場合、あらかじめ指定した範囲に侵入された場合に起爆します。
遠隔起爆の場合、さらに1タイム消費することで仕掛けた兵器を起爆させます。
時限起爆の場合、あらかじめ指定したシーンが経過した場合に起爆します。
(最低1シーン以上。指定したシーンの終了時に起爆する。1シーンなら、仕掛けたシーンの終了時)
クレイモア指向性対人地雷 3万円 
扇状の範囲にボールベアリングを飛び散らせる対人地雷。
使用時:25m以内の範囲を任意の形状で指定する。 起爆時:指定した範囲にいるキャラクターと、以下の対決判定を行う。 トラップ判定 『技』+2d6 抵抗判定 『感』+(対応)SLd6 勝利時:敗北したキャラクターに「20+3d6P」のダメージを与える。
C4 2万円 
少量でも破壊力のあるプラスチック爆弾。指向性があり、爆発の方向を選ぶことで爆域を調節できる。
以下から効果を選ぶ。
‥対象に直接取り付ける
使用時:コンクリート壁程度であれば判定の必要なく破壊できる。 {オブジェクト}1つに、以下の命中判定を行う。 射程 5m 命中判定 『速』or『技』+2d6 命中時:対象にC4が取り付けられる。対象は1タイム消費して取り外すことができる。 起爆時:取り付けた対象と、対象の3m以内に「20+5d6P」のダメージを与える。
‥仕掛ける
使用時:25m以内の範囲を任意の形状で指定する。 起爆時:指定した範囲にいるキャラクターと、以下の対決判定を行う。 トラップ判定 『技』+2d6 抵抗判定 『感』+(対応)SLd6 勝利時:敗北したキャラクターに「20+5d6P」のダメージを与える。