ボスデータ(14) のバックアップ(No.5)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ボスデータ(14) へ行く。
- 1 (2023-10-22 (日) 16:30:21)
- 2 (2023-10-29 (日) 08:51:20)
- 3 (2023-11-12 (日) 03:49:07)
- 4 (2023-12-10 (日) 23:32:48)
- 5 (2024-08-04 (日) 00:51:55)
ボスデータ一覧 
今までに登場したユニークエネミーなど。
スヴェン 
レベル:41(S)
イニシアチブ値:33/31/28
身体被害度:95
体力値:55
精神値:55
移動力:4
知名度:35
知性:人間並み
出現数:1
出現場所:
特殊能力:「完全3回行動」「ハーフブラッド」「君臨者」「動物扱いLv8」
「盤上の支配者」……常時:このNPCは攻撃を受けず、『身体被害度』はコントロールする中で一番レベルの高いNPCと合算して共有する。
「ステイルメイト」……宣言時:自身が参加していないバトルシーン1つを終了させる。(1シナリオ1回)
「イヴィルストラテジー」……宣言時:「吸血鬼系」NPCをレベル合計が160になるように召喚する。(1戦闘1回)
「ブリッツ」……宣言時:シーン内の「吸血鬼系」NPC1体に1タイムを与えて任意に行動させる。この行動には「割り込み」できない。
「チェック」……宣言時:シーン内の「吸血鬼系」NPC1体が次に行う行動に+2d6の修正を与える。
「フォーク」……宣言時:シーン内の「吸血鬼系」NPC1体が次に行う攻撃の対象数を+1するか、攻撃範囲を+2mする。
「ツークツワンク」……宣言時:全体と『感』+(対応)SLd6対決判定。難易度ごとに以下の効果を与える。
22……このシーン中、自身は「吸血鬼系」NPCとしても扱われる。
33……対応宣言を行う度に1d10Pの軽減不可ダメージを受ける。
44……タイムを消費する度に『消費能力値』全てを-1d6する。
☆「エンドゲーム」……宣言時:シーン内の「吸血鬼系」NPC全てに1タイムを与え、「死亡」を無視して任意に行動させる。
☆「ギャンビット」……宣言時:自身の次の攻撃に(「兵士吸血鬼」がタイムを所持した状態で「死亡」した回数)d6の命中・ダメージ修正を与える。(使用後カウントリセット)
攻撃方法:☆【チェックメイト】(魔法):命中30+8d6・ダメージ60+8d6(いずれかの『消費能力値』が10未満であるキャラクター全てに攻撃)
防御方法:なし
自動減少:物理/10 魔法/14
説明:吸血鬼を操る能力を持つ恐るべき半吸血鬼。
手駒の吸血鬼をチェスの駒に見立ててコレクションしている。
キャサリン 
レベル:41(S)
イニシアチブ値:32/25
身体被害度:400
体力値:60
精神値:60
移動力:6
知名度:30
知性:人間並み
出現数:1
出現場所:
特殊能力:「完全3回行動」「状態変化不重複」「種族:ヴァンパイア」「ブルーブラッド」「高飛車」
「吸血」「暗視」「身体回復Lv6」
☆「ブラッドレイジ」……常時:「大怪我」時、全ての判定のCT率を+4する。
攻撃方法:【ブラッディスラッシュ】(白兵/魔法):命中38+7d6・ダメージ75+7d6(射程3m//炎属性)
【クリムゾンワルツ】(白兵/格闘):命中34+7d6・ダメージ60+7d6(射程5m・個別判定3回攻撃//対象指定時:対象のインサイドに移動する)
【デモンズアサルト】(白兵/格闘):命中36+7d6・ダメージ68+7d6(直線20m突進攻撃//自身の周囲1mにも命中する)
【ブラッドフォール】(魔法):命中38+7d6・ダメージ48+7d6(地点指定・半径3m炎属性範囲攻撃//命中時:「転倒」を与える)
【バイオレントスクリーム】(魔法):命中42+7d6・ダメージ42+7d6(幅3m・射程10m炎属性範囲攻撃//ダメージ時:「放心」を与える)
防御方法:受け/10+7d6
自動減少:物理/25 魔法/30
説明:マッキントッシュ公爵家の令嬢。
わがままな性格で、使用人をいじめるのが趣味。
兵士吸血鬼 
レベル:10(D)
イニシアチブ値:18+2d6
耐久力:60
精神力:5
移動力:1
知名度:連動
知性:なし
出現数:複数
出現場所:召喚のみ
特殊能力:☆「プロモーション」……常時:このNPCが既定の所持タイムを全て消費した時、「吸血鬼系」AランクNPCに変化する。
攻撃方法:【武器攻撃】(白兵):命中38+7d6・ダメージ65+7d6
防御方法:なし
自動減少:物理/20 魔法/20
巨壁吸血鬼 
レベル:40(A)
イニシアチブ値:10
耐久力:90
精神力:10
移動力:2
知名度:連動
知性:なし
出現数:1
出現場所:召喚のみ
特殊能力:「3回行動」「巨大2」「カバーリングLv3」
「キャスリング」……常時:このNPCよりレベルの高い「吸血鬼系」NPCが受けるダメージは代わりにこのNPCに与えられる。
「城壁の護り」……常時:≪カバーリング≫を使用する際、このNPCの前後左右の直線状全てをインサイドとして任意の数だけ庇うことができる。
攻撃方法:【殴る】(白兵):命中38+7d6・ダメージ60+7d6
防御方法:受け/5+7d6
自動減少:物理/50 魔法/50
魔導吸血鬼 
レベル:40(A)
イニシアチブ値:27
耐久力:60
精神力:40
移動力:0
知名度:連動
知性:なし
出現数:1
出現場所:召喚のみ
特殊能力:「加速演算Lv2」「怨敵剣Lv5」「状態回復Lv5」
「フィアンケット」……常時:「騎兵吸血鬼」が存在する限り、攻撃の対象にならない。
攻撃方法:【爆破魔法】(魔法):命中38+7d6・ダメージ70+7d6(地点指定・周囲2m範囲攻撃)
【光線魔法】(魔法):命中46+7d6・ダメージ96+7d6(幅1m・斜め直線射程∞範囲攻撃)
防御方法:受け/10+7d6
自動減少:物理/20 魔法/30
騎兵吸血鬼 
レベル:40(A)
イニシアチブ値:30
耐久力:60
精神力:10
移動力:6
知名度:連動
知性:なし
出現数:1
出現場所:召喚のみ
特殊能力:「巨大2」
「走破」……常時:このNPCはインサイドの影響を受けずに移動でき、「飛行」を無視する。
攻撃方法:【ランスチャージ】(白兵):命中36+7d6・ダメージ70+7d6(射程2m//インサイド内ならダメージ、インサイド外なら命中に+2d6)
防御方法:避け/38+7d6
自動減少:物理/20 魔法/20
鋼鉄の戦士《アイアンルイス》 
レベル:41(A)
イニシアチブ値:35/29/22
耐久力:450
動力値:80
移動力:5
知名度:30
知性:人間並み
出現数:1~
出現場所:悪霊のいるところ
特殊能力:「完全2回行動」「兵器習熟SL6」「状態変化不重複」「巨大2」「幽体干渉」
「ルイスメタル」……常時:受けるダメージを8d6P軽減する。
「ライトルイス」……宣言時:全ての所持兵器と「ルイスメタル」を失う。バトルシーン終了まで、「完全3回行動」と「防御方法:受け/8d6」と「ダメージ修正+1d6」を得る。
「ホーリールイスソウル」……常時:シーン内で「モア」が宣言される度、次に行う行動宣言に+1d6の修正を得る。この効果は重複する。
「部位:フライトユニット」……耐久力 50/自動減少:50/「飛行2」「避け修正+2d6」
「部位:スケイルユニット」……耐久力 50/自動減少:50/『自動減少値』は減少・無効化されない。
攻撃方法:【ルイストンプ】(白兵):命中40+4d6・ダメージ55+6d6(インサイド内範囲攻撃//「巨大」を持たない対象は、この攻撃への対応のファンブル率を+1する)
【ルイスパーク】(魔法):命中40+5d6・ダメージ55+5d6(風属性//指定地点とその周囲1m内の範囲攻撃//ダメージ時:「放心」を与える。この効果による「放心」はダメージで解除される)
【ルイスパイク】(射撃):命中40+6d6・ダメージ55+4d6(土属性//射程8m//ダメージ時:「拘束」「苦痛」「転倒」のいずれかを与える。
【ルイスクリュー】(直接):命中40+7d6・ダメージ55+3d6(射程4m//CT率+1//命中時:対象をインサイド内に移動させる。//
ダメージ時:1タイムに1度まで、ダメージ判定をもう一度行う。その際、『自動減少値』を引いた後のダメージは半減される)
【ホーリールイススマッシュ】(白兵/魔法/直接):命中40+7d6・ダメージ55+6d6(光属性//前方6×6m範囲攻撃//任意の属性技能一つの命中・ダメージ時効果を適用できる//使用コスト:『動力値』5P)
防御方法:避け/28+4d6
自動減少:20
説明:ルイス博士によって開発された鋼鉄の戦士。その一号機!
世界中の怖い悪霊を浄化するために活動しているぞ!
特殊合金ルイスメタルにより、並大抵の攻撃は通らない無敵の戦士だ!
兵器一覧
飛翔装置《ルイス・スカイ》 ×1 使用時:「部位:フライトユニット」を獲得する。HPと自動減少値は50として扱う。 フライトユニットが存在する限り、自身は「飛行2」と「避け修正+2d6」を得る。 特殊装甲《ルイス・スケイル》 ×2 使用時:「部位:スケイルユニット」を獲得する。HPと自動減少値は50として扱う。 スケイルユニットが存在する限り、自身は「『自動減少値』は減少・無効化されない」を得る。 凍結機雷《ルイス・アイス》 ×5 使用時:最も距離の近い敵対{オブジェクト}1つに<水属性>命中判定を行う。 射程 7m 命中判定 30+6d6 ダメージ判定 44+10d6 命中時:対象の1m以内にいる全てのものに攻撃判定を行う。(範囲攻撃) ダメージ時:対象に「氷結」を与える。 誘導弾《ルイス・ミサイル》 ×4 使用時:最も距離の遠い敵対{オブジェクト}1つに<火属性>命中判定を行う。 射程 14m 命中判定 50+6d6 ダメージ判定 33+10d6 命中時:対象の1m以内にいる全てのものに攻撃判定を行う。(範囲攻撃) ダメージ時:対象に「炎上」を与える。この「炎上」は重複する。 破壊者の爆弾《ルインズ・ボム》 ×4 使用時:「割り込み」が宣言された時、その{オブジェクト}1つに<風属性>命中判定を行う。 射程 21m 命中判定 40+6d6 ダメージ判定 55+10d6 命中時:対象の1m以内にいる全てのものに攻撃判定を行う。(範囲攻撃) ダメージ時:対象に「負傷-X」を与える。 Xはこの攻撃によって与えたダメージの値。
たぇいらのサウルスボーン 
レベル:50(S)
イニシアチブ値:45/36/27/21/1(完全1回行動)
身体被害度:1000
精神値:ー(敵味方問わずこのNPCは1個のMT中に追加行動で消費可能値11まで)
移動力:5
知名度:30
知性:空腹捕食
出現数:1
出現場所:平家の墓跡周辺
特殊能力:「狩猟本能Lv8」「完全4回行動」「巨大4m」「種族:半獣(恐竜)」「アンデッド」「状態変化不重複」
「ハンティングリサーチ」(宣言時):この効果は「狩猟本能」を無視して宣言できる。
「ミサイル装填」(宣言時):【ミサイルユニット_一斉発射】の使用回数を回復する。この効果は「狩猟本能」を無視して宣言できる。
「サモン・メテオ」(宣言時):シーン上空に「メテオ」を召喚する。「タイムパラドックス」宣言後使用可能。
「貫通弾」(付加):次に宣言する【ミサイルユニット_一斉発射】は自動減少をー10として扱う(付加対象:ミサイル装填)
「爆裂弾」(付加):次に宣言する【ミサイルユニット_一斉発射】は命中時:周囲2mの範囲攻撃として扱う(付加対象:ミサイル装填)
「連射弾」(付加):次に宣言する【ミサイルユニット_一斉発射】は個別判定の2回の攻撃判定として扱う(付加対象:ミサイル装填)
「灼熱弾」(付加):次に宣言する【ミサイルユニット_一斉発射】は命中時:着弾点周囲2mに超炎上+5を与える。ダメージ判定を飛ばす(付加対象:ミサイル装填)
「タイムパラドックス」(常時):大怪我時強制発動、フィールドを「ジュラ紀」に変更する。その後自分が行う対応時のダイスの固定値を4×X点減らす。その判定で振るダイス数を+Xする。
攻撃方法:【ダイナソーバイト】(白兵/直接):命中16+6d6・ダメージ40+6d6(射程:任意の方向に3マス四方)
【ジャイアントプレス】(白兵/直接):命中6+10d6・ダメージ46+8d6(宣言時:巨大10mを得る//宣言後2タイムの後巨大は元に戻る)
【自爆】(魔法/直接):命中25+3d6・ダメージ56+4d6(射程:自身も含めた周辺1m)
【ミサイルユニット_一斉発射】(射撃/直接):命中12d6・ダメージ15d6(自身以外のシーン内全てを対象//使用回数:1回)
【スーパークラシック・ブレスアタック】(射撃/直接):命中12d6・ダメージ15d6(幅:4m 射程:10m)
防御方法:受け/6
自動減少:物理/20 魔法/20
説明:【種族:半獣(恐竜)/アンデッド】【所属:なし】
ティラノサウルスは約6,800万年前に現在の北アメリカ地域に生息していたとされる恐竜です。
大きいものでは全長約13メートル、体重約9トンに達する個体もいたとされており、
現在発見されている2足歩行型の恐竜の中では最大。
ティラノサウルスこそが地球史上最強の肉食生物とする説も多く出されています。
その骨。
ジュラ紀(フィールド) 「種族:恐竜」「種族:半獣(動物種//恐竜)」を得ている全てのキャラクターのCT率は最大となり、5の数もCTとして扱う 「狩猟本能」の判定値に「ハンティングリサーチ」を宣言した数×2の修正を加える。
メテオ 
レベル:ー
イニシアチブ値:ー
耐久力: 5
精神力:ー
知名度:5
知性:無し
出現数:召喚のみ
出現場所:召喚のみ
特殊能力:「飛行100m」「巨大5m」
「自然落下」(常時):このNPCは召喚者の最終MTの最終1タイムで代わりに行動する
攻撃方法:【チクシュルーブ・メテオ】:必中・ダメージ40d6(自身も含めたシーン全体にダメージ、その後「ジュラ紀」を破壊する)
防御方法:なし
自動減少:50
説明:スナイパーライフルを許すな!
ファイア・ファイター(重装型) 
レベル:50(S)
イニシアチブ値:35/25
耐久力:600
動力値:80
移動力:5
知名度:30
知性:消防士並み
出現数:1~
出現場所:災害現場
特殊能力:「巨大3」「完全4回行動」「状態変化不重複」「デジタルビジョンLv1」
「耐火装甲」……常時:「炎上」のダメージを受けず、「超炎上」によるダメージを半減する。
「サブアーム」……常時:1MTごとに1度、ダメージ・受け修正+3d6を得る事ができる。
「アサルトチャージ」……常時:「全力で走る」の解決後、タイムを消費せずに(白兵)で攻撃できる。
「ブーストドライブ」……常時:(白兵)を使用する際、対象の「飛行」を3mまで無効化する。
☆「セカンドフェイズ」……中破時:「サブアーム」の回数制限を無視する。
☆「ファイナルフェイズ」……中破時:味方が「大破」しているなら、INS値「30」と「部位:パルスアーマー」を得る。(経過後の追加タイムは即座に解決される)
☆「部位:パルスアーマー」……耐久力:150/自動減少:40/本体はダメージを受けず、避け判定を行えない。
攻撃方法:【格闘】(白兵):命中20+17d6・ダメージ70+6d6(ダメージ時:他の(白兵)攻撃方法をタイムを消費せず使用できる)
【スピンカッター】(白兵):命中25+16d6・ダメージ60+12d6(周囲2m範囲攻撃//自動減少を半減して扱う)
【パワードシザー】(白兵):命中30+14d6・ダメージ40+20d6(射程2m//ダメージ/2の「負傷」を与える)
【インパルスガン】(射撃):命中23d6・ダメージ30d6(射程6m・水属性//散弾銃相当の判定修正//ダメージ時:「放心」を与える)
☆【フルアームズ・アサルト】(白兵):命中26d6・ダメージ30d6(周囲4m水属性範囲攻撃//自動減少を0として扱い、ダメージ分の「負傷」を与える)
防御方法:受け/8d6
自動減少:物理/40 魔法/40
説明:『国際防災機構』の上級隊員が強攻的消防活動に用いる特務消防車両。
重装・高火力型の機体構成となっており、突破力に優れている。
ファイア・ファイター(高機動型) 
レベル:50(S)
イニシアチブ値:40/30/20
耐久力:400
動力値:80
移動力:8
知名度:30
知性:消防士並み
出現数:1~
出現場所:災害現場
特殊能力:「巨大3」「飛行4」「完全3回行動」「状態変化不重複」「デジタルビジョンLv1」
「耐火装甲」……常時:「炎上」のダメージを受けず、「超炎上」によるダメージを半減する。
「瞬間加速」……常時:1MTごとに1度、命中・避け修正+2d6を得る事ができる。
「動的防弾制御」……常時:避け判定失敗時、受けるダメージを-(避け達成値/2)する。
「機動戦術」……常時:インサイドの影響を受けずに「移動」を解決できる。
☆「セカンドフェイズ」……中破時:「瞬間加速」の回数制限を無視する。
☆「ファイナルフェイズ」……中破時:味方が「大破」しているなら、「完全4回行動」と「部位:パルスアーマー」を得る。(経過後の追加タイムは即座に解決される)
☆「部位:パルスアーマー」……耐久力:200/自動減少:40/本体はダメージを受けず、避け判定を行えない。
攻撃方法:【突進】(白兵):命中60+6d6・ダメージ90+6d6(8m突進攻撃)
【榴弾砲】(射撃):命中50+9d6・ダメージ80+9d6(射程10m・着弾範囲2m範囲攻撃)
【マイクロミサイル】(射撃):命中40+12d6・ダメージ70+12d6(射程12m・対象数3・着弾範囲1m範囲攻撃)
【高圧放水銃】(射撃):命中70+4d6・ダメージ100(射程20m・幅1m水属性範囲攻撃//ダメージ時:「苦痛」を与える)
☆【フルアームズ・ブラスト】(射撃):命中24d6・ダメージ31d6(シーン内全体水属性範囲2回攻撃)
防御方法:避け/74 受け/8d6
自動減少:物理/20 魔法/20
説明:『国際防災機構』の上級隊員が消防活動に用いる特務消防車両。
フライトユニットを搭載した高機動型の機体構成で、即応性に優れている。
『文机』のエンヨウ 
レベル:48(S)
イニシアチブ値:24
耐久力:90
精神力:40
移動力:6
知名度:-
知性:人間並み
出現数:単独
出現場所:古書店
特殊能力:「完全2回行動」「待機不可」
「観戦席」……常時:このNPCは、この戦闘の終了時まであらゆる効果とダメージを受けない。
「青影蝶召喚」……宣言時:「青影蝶」1体を召喚する。
「雲母蜘蛛の巣召喚」……宣言時:「雲母蜘蛛の巣」1体を召喚する。
説明:騙して集めた被害者に試練を課し、それを乗り越える姿を何よりも尊ぶ人物。
蛇蝎や長虫等の“忌み嫌われるモノ”を使役する術を扱い、自分の趣味に活かしている。
悪趣味と偽善をクソで塗り固めたような男、とはかつての学友の評価。
登場シナリオ:「わくわく謎解きスタンプラリー」
翅王蜂 
レベル:42(S)
イニシアチブ値:34/27/21
耐久力:580
精神力:―(敵味方問わず1個のMT中に追加行動で消費可能値11まで)
移動力:12
知名度:32
知性:動物並み
出現数:1
出現場所:イヤバ大森林
特殊能力:「完全4回行動」「状態変化不重複」「巨大:3」
「大翅疾駆」……常時:このNPCが能動的に行う移動は阻害されない。
「毒液噴霧」……宣言時:周囲5mに存在する敵対キャラクターに『毒性値』2点を与える。
「蜂蜜の泥」……宣言時:シーン内の任意の2×2mを指定する。
指定座標上に存在する「飛行」を持たないキャラクターの『移動力』を-2する。
「巣の盾」……常時:インサイド内の対象からダメージを受ける場合、対象に『毒性値』1点を与える。
☆「麻薬性蜂蜜」……大怪我時:「大怪我」の代わりに「熔解-7」を受け、命中ダメージ修正+1d6し、
精神力を(敵味方問わず1個のMT中に追加行動で消費可能値16まで)に変更する。
☆「大蜂火」……宣言時:シーン内に設置されている「大翅蜂の巣」を全て破壊する。
「大翅蜂の巣」の周囲5m内に存在していた敵対キャラクターに『毒性値』15点を与える。
与えられる『毒性値』は、『体力値』か『精神値』2点を支払うごとに1点軽減される。(シーン1回)
攻撃方法:【連れ去り落とし】(白兵):命中44+6d6・ダメージ45+10d6(命中時:対象と共に6mまで移動する。移動距離×2の直接ダメージを与える)
【突撃命令】(白兵):命中44+5d6・ダメージ62+8d6(任意座標2地点指定攻撃/命中時:『毒性値』1点を与える
/判定後、任意の座標に「大翅蜂の巣」1つを召喚する)
【生息域侵略】(魔法):命中19+12d6・ダメージ79+3d6(任意座標指定攻撃/判定後、任意の座標に「大翅蜂の巣」2つを召喚する)
【大翅共鳴波】(魔法):命中51+3d6・ダメージ41+14d6(周囲5m範囲攻撃/判定後、シーン終了時まであらゆる追加行動のコストを+1する。効果は重複しない)
【螺旋針突撃】(白兵):命中18d6・ダメージ29d6(5m突進攻撃/30以上のダメージ時:対象の『毒性値』を2倍にする)
防御方法:受け/15+7d6
自動減少:物理/27 魔法/20
説明:『文机』の召喚する大蜂。
1匹のオスを中心とする特異な昆虫。
他のオスと王座を争う中で重武装と重装甲を手に入れたその身体は、常時飛行することすら叶わない。
敵対者を滅ぼすために自身の群れさえも犠牲にする習性は、もはや生物として破綻している。
登場シナリオ:「わくわく謎解きスタンプラリー」
大翅蜂の巣 
レベル:30(A)
イニシアチブ値:
耐久力:20
精神力:1
移動力:0
知名度:―
知性:なし
出現数:複数
出現場所:イヤバ大森林
特殊能力:「巨大:2」
「防衛反応」……常時:このNPCが召喚された時、周囲5m内に存在する敵対キャラクターに『毒性値』1点を与える。
「警戒行動」……常時:このNPCの周囲5m内で「待機」を宣言した敵対キャラクターに『毒性値』1点を与える。
攻撃方法:なし
防御方法:なし
自動減少:物理/0 魔法/0
説明:凶暴な魔虫として知られる大翅蜂の巣。
絶えず兵隊蜂が周囲を警戒しており、近づくのは危険。
登場シナリオ:「わくわく謎解きスタンプラリー」
青影蝶 
レベル:10(D)
イニシアチブ値:0
耐久力:10
精神力:1
移動力:0
知名度:―
知性:なし
出現数:複数
出現場所:イヤバ大森林
特殊能力:「巨大:2」
「状態変化耐性」……常時:このNPCは「死亡」「消滅」以外の「状態変化」を受けない。
「次元断絶」……常時:このNPCは射線と移動を遮る障害物である。
攻撃方法:なし
防御方法:なし
自動減少:物理/0 魔法/0
説明:『文机』が召喚する蝶の群れ。
“無幻蝶”を祖に持つ希少種であり、存在するだけで空間に影響を与えてしまう。
登場シナリオ:「わくわく謎解きスタンプラリー」
雲母蜘蛛の巣 
レベル:10(D)
イニシアチブ値:0
耐久力:1
精神力:1
移動力:0
知名度:―
知性:なし
出現数:複数
出現場所:イヤバ大森林
特殊能力:「状態変化耐性」……常時:このNPCは「死亡」「消滅」以外の「状態変化」を受けない。
「鋼糸」……常時:このNPCの存在する地点に侵入したキャラクターは、『体』+2d6の抵抗判定を行う。
難易度20/失敗時:移動を即座に終了し、「拘束」を受ける。
攻撃方法:なし
防御方法:なし
自動減少:物理/0 魔法/0
説明:『文机』が召喚する蜘蛛の糸。
大蜘蛛の中でも、魔法や霊体をも捕食する種である雲母蜘蛛の巣。
登場シナリオ:「わくわく謎解きスタンプラリー」