ボスデータ(10) のバックアップ(No.5)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ボスデータ(10) へ行く。
- 1 (2022-12-04 (日) 22:02:53)
- 2 (2022-12-12 (月) 22:32:30)
- 3 (2022-12-26 (月) 20:21:48)
- 4 (2023-01-09 (月) 20:20:07)
- 5 (2023-01-15 (日) 01:37:38)
ボスデータ一覧 
今までに登場したユニークエネミーなど。
合成ゾンビ"ネクロフィッシャーズ" 
レベル:30(B)
イニシアチブ値:30/24
耐久力:100
精神力:40
移動力:6
知名度:-
知性:命令服従
出現数:1
出現場所:召喚のみ
特殊能力:「完全2回行動」「巨大2」「騎乗:2」「ロングアーム」「アンデッド」「式魔対象」
「水中適応」……常時:水中によるマイナス修正を受けず、水中ではインサイドの影響を受けずに移動できる。
「リアクティブタマゴ」……常時:「アンデッド」の効果でダメージを無効にした時、攻撃者に15Pの軽減不可ダメージを与える。
「サランヘヨ」……常時:「死亡」したこのキャラクターが水上にいるなら、足場として利用できる。
攻撃方法:【トロスラッシュ】(白兵):命中22+5d6・ダメージ35+5d6(ダメージ時:「出血-5」を与える)
【レッドヘッドバット】(白兵):命中20+4d6・ダメージ45+4d6(CT時:「放心」を与える)
【エビミッソー】(射撃):命中22+6d6・ダメージ22+6d6(射程6m)
【イクラクラスター】(魔法):命中15+7d6・ダメージ30+7d6(周囲2m範囲攻撃)
【ワサビーム】(魔法):命中18+8d6・ダメージ35+8d6(幅4m・射程20m範囲攻撃//1戦闘1回)
防御方法:受け/8d6
自動減少:物理/5 魔法/5
説明:日本各地のヌシと呼ばれる魚の死体を集めて作った合成ゾンビ。知能は低い。
貪・クリーク 
レベル:32(A)
イニシアチブ値:27
身体被害度:95
体力値:55
精神値:30
移動力:4
知名度:25
知性:人間並み
出現数:1
出現場所:東海地方
特殊能力:「完全3回行動」「強化変異」「極限化」「死霊変異Lv3」「式魔Lv5」
「子供好き」「病愛」「死霊使い」
「シャバドゥビー」……常時:このNPCが召喚したNPCは常に既定のINS値を持つ。
「ヒューストン」……宣言時:難易度12の危機感知判定を行い、失敗したキャラクターは「放心」となる。
「カタマリティー」……宣言時:任意の地点を指定し、その周囲半径5m内のキャラクターをその地点に吸い寄せる。
「ベイビーユニバース」……宣言時:シーン内の全てのキャラクターと『筋』+(対応)SLd6対決判定。
難易度24/失敗時:「赤ちゃん化」を与える。
☆「ミステリオーソ」……宣言時:「死亡」している召喚NPCと同一のNPCを「対応修正-6d6」を与えて召喚する。(クイックでは使用不可)
攻撃方法:☆【カオティックアンビエンス】(魔法):命中?・ダメージ?(シーン内全体攻撃//前のシーン中に味方が行った任意の命中判定・ダメージ判定の数値を得る)
防御方法:避け/32
自動減少:物理/25 魔法/25
基本能力値:
『筋』……5 『技』……5 『魔』……5
『速』……17 『知』……5 『呪』……5
『体』……20 『感』……22 『霊』……5
説明:東海地方近海を中心に活動するクリーク海賊団の船長。
貪(グリーディ)・クリークの異名で漁師たちに恐れられている。
赤ちゃん化(精神異常) 
発生条件:「ベイビーユニバース」によって赤ちゃんにされる
効果 :全判定ファンブル率+2
人格などが赤ちゃんっぽくなる
回復条件:攻撃・対応を行う度に1d6を振り、4以上が出れば解除される。
サカタ 
レベル:36(A)
イニシアチブ値:33/21
身体被害度:84
体力値:44
精神値:16
移動力:8
知名度:25
知性:人間並み
出現数:1
出現場所:東海地方
特殊能力:「完全2回行動」「身体修復Lv3」
「跳び攻撃Lv2」「抜き攻撃Lv2」「アクロバットLv2」☆「暴れまくりLv3」
「逸れもの」「超軽量級」「食いしばり」
☆「鬼人の意地」……常時:「大怪我」中、付加技能の使用コストは0となり、「食いしばり」は1度だけ必ず成功する。
☆「鬼人の執念」……常時:『身体被害度』が「1」の時、全ての追加行動の使用コストは0となり、技能の使用回数は∞となる。
攻撃方法:【蹴術】(白兵):命中25+4d6・ダメージ38+4d6
防御方法:避け/25+3d6
自動減少:物理/20 魔法/20
基本能力値:
『筋』……7 『技』……3 『魔』……2
『速』……20 『知』……1 『呪』……2
『体』……15 『感』……15 『霊』……2
説明:日本海沿岸を中心に活動するクリーク海賊団の戦闘総隊長。
現在は海賊に身をやつしているが、実は結構いいとこの生まれらしい。
アデランタード 
レベル:50(S)
イニシアチブ値:37/31/26/0
耐久力:650
精神力:600
移動力:15
知名度:30
知性:人間並み、目的遂行
出現数:1
出現場所:ー
特殊能力:「巨大:4」「異常跳躍」「幽体干渉」「完全X回行動」「状態変化不重複」「機械扱いLv10」「動員Lv9」「呪いLv10(対象:南条)」「バッドガードLv3」
「黄金鏡」……常時:このNPCはシーン内で宣言された自身以外の「コンセントレーション」の数Xだけ「コンセントレーション」を宣言出来る。
「変則的な動き」……常時:このNPCの「完全X回行動」は3+1d2を振った数値になる。この効果はMTが訪れる度に判定を行う。
「極光反射の鎧」……常時:このNPCが「極光属性」の(魔法)を受けた場合、任意の角度に変更し反射することができる。
「時は金なり」……宣言時:1シナリオに4回まで時間経過で解決する任意の効果を即座に解決出来る。この効果は次の行動時に反映される。
「解放」……常時:このNPCが「グローリー・オン・ザ・コロッセウム」を宣言した場合、攻撃判定に+2d6の修正を加える。
「更なる解放」……常時:このNPCが「大怪我」になった場合、同対象に宣言しない場合攻撃方法を1タイムに2つ同時に宣言出来る。
攻撃方法:【征服者の右手】(白兵/格闘):命中60+6d6ダメージ66+8d6(任意の座標を指定し宣言//指定座標から半径2mの範囲攻撃//ダメージ時:インサイドへ引き寄せる)
【蹂躙者の左手】(白兵/格闘):命中60+6d6ダメージ66+8d6(任意の座標を指定し宣言//指定座標から半径2mの範囲攻撃//ダメージ時:「放心」の追加効果)
【衝撃波】(白兵/格闘):命中50+10d6・ダメージ45+10d6(周囲半径3mの範囲攻撃//インサイド内の対象は自動減少貫通)
【屍砲】(魔法):命中50+10d6・ダメージ40+15d6(幅4m射程10m//ダメージ時:シーン終了時まで対応判定修正ー1d6を与える)
【呪砲】(魔法):命中50+10d6・ダメージ40+15d6(幅4m射程10m//ダメージ時:シーン終了時までF率+1を与える)
【アデランタード・ラッシュ】(白兵/格闘):命中50+10d6・ダメージ50+10d6(3回の攻撃判定//1回毎に命中ダメージー1d6)
【グローリー・オン・ザ・コロッセウム】(魔法):命中70+10d6・ダメージ70+10d6(内周(壁)から内側へ2mの範囲攻撃//判定後:対象範囲は使用不能になる)
【エル・フォネラル】(魔法):命中必中・ダメージ80+10d6(幅4:射程無限//ダメージ後:攻撃判定に+1d6の修正を加える//マレヴォレントギア・ハイペリオン装備時)
防御方法:受け:40
自動減少:30
『筋』……30 『技』……18 『魔』……10
『速』……40 『知』……35 『呪』……10
『体』……35 『感』……40 『霊』……30
説明:コロッセウムの歴史が幕を閉じた時、最期まで抗い続けたコロッセウム宝物庫の番人。
再三の立ち退き命令を拒否し、遂には最終通告に来た男を殺害。
パブリックエネミーと認定され、バベルに投獄される。
セイクリッドギア・ハイペリオン 
レベル:40(A)
イニシアチブ値:70/60/50/40/20/10/5
耐久力:350
精神力:ー
移動力:ー
知名度:ー
知性:ー
出現数:1
出現場所:ー
特殊能力:「巨大:4」「完全1回行動」
「極光属性」……常時:火、風、土、水、属性に対する命中・ダメージ修正+2d6
「神出鬼没」……常時:このNPCはMTが訪れる度に(A)choice[1-1,20-1,20-20,1-20]と(B)1d20を行う。(A)座標より時計回りに(B)移動した座標に転移する。
「神界生物」……常時:このNPCは「死亡」以外の状態異常とマイナス修正を受けず、攻撃方法ではFとCTが発生しない。
「崩壊」……常時:このNPCは攻撃方法を宣言する度に耐久力がー50される
攻撃方法:【神域轟雷砲】(魔法):命中100・ダメージ100(自身を含めた幅4m射程無限//極光属性//この攻撃方法は直線方向にしか宣言出来ない)
防御方法:なし
自動減少:80(この自動減少は半分までしか無効にされない)
説明:数万年前、天界のヘスペリスとの戦争に使われた兵器の一種。
マレヴォレントギア・ハイペリオン 
レベル:30(B)
イニシアチブ値:70/60/50/40/20/10/5
耐久力:250
精神力:ー
移動力:ー
知名度:ー
知性:ー
出現数:1
出現場所:ー
特殊能力:「巨大:3」「完全1回行動」
「マレヴォレント・メック」……常時:このNPCは装備することが出来る。装備時以下の効果を得る。
‥このNPCを装備した対象は待機タイムを1つ得る。
‥「エル・フォネラル」を使用出来る。
「出没自在」……常時:このNPCはMTが訪れる度にシーン内の任意の座標に移動する。
「神界生物」……常時:このNPCは「死亡」以外の状態異常とマイナス修正を受けず、攻撃方法ではFとCTが発生しない。
「連動枯渇」…常時:このNPCはシーン内に「アデランタード」が存在しない場合、如何なる効果も無視して「停止」する。
攻撃方法:【獄炎】(魔法):命中60+5d6・ダメージ60+5d6(インサイド内範囲攻撃)
自動減少:60(この自動減少は半分までしか無効にされない)
説明:数万年前、天界のヘスペリスとの戦争に使われた兵器の一種。
ゴリラ 
レベル:40(A)
イニシアチブ値:10
耐久力:180
動力値:10
知名度:0(常時公開)
知性:動物並み
出現数:1匹
出現場所:ー
特殊能力:「巨大2m」「種族:アンドロイド」「中核保護」
「出オチ」……常時:このNPCがシーンに登場した時、このNPCに「機能停止」を与える。
「連鎖爆破」……常時:このNPCが「機能停止」した場合、インサイド内の全ての対象は(感)+対応SLd6の対決判定。
達成値35として失敗時:30Pの軽減不可ダメージを受ける。
攻撃方法:チェーンソー/命中150・ダメージ150
防御方法:受け/50 自動減少/100
説明:非常に強力な装甲とチェーンソー腕を持つパワーファイター
八汰烏 
レベル:40(A)
イニシアチブ値:29
耐久力:1
精神力:ー
移動力:ー
知名度:0(常時公開)
知性:動物並み
出現数:1
出現場所:ー
特殊能力:「完全2回行動」 「霊体」 「飛行無効」
「マスターデス」…常時:このNPCは技能も、ダメージも、状態変化も受けない。
「連動枯渇」…常時:このNPCはシーン内に「アデランタード」が存在しない場合、如何なる効果も無視して「消滅」する。
攻撃方法:【輪廻断絶】(魔法)……命中30+1d60・ダメージ30+1d60(2回の攻撃判定//ダメージ時:対象の次のMTがー1される。MTが存在しない場合は次シーンに効果が持ち越される)
防御方法:なし
自動減少:なし
説明:バベル陥落に伴い最上層より脱獄した神界生物
冥土の伊右衛門 
レベル:30(B)
イニシアチブ値:35/27/22
身体被害度:400
精神値:50
移動力:6
知名度:35
知性:人間並み
出現数:1
出現場所:暗黒街
特殊能力:「完全3回行動」「欠損した肉体:頭・腕・腹・足・首・胸・目」
「無人の野をゆくがごとく」「怪奇なるもの」「巨大:2」
「拷問官」……常時:このキャラクターの与える「苦痛」は重複し、その効果を『このキャラクターが受けるダメージを+3する』に変更する。
また、このキャラクターが「死亡」or「消滅」するかシナリオが終了するまで自然回復しない。
「痛みの職工」……常時:このキャラクターが「苦痛」を与える場合、自身が受けている「身体被害」以外の「状態変化」のうち一つを選択して同時に与える。
「苦悶の触手」……宣言時:シーン内の全てのキャラクターと『体』+(対応)SLd6の対決判定を行う。
難易度17&22&25/失敗時:「苦痛」を与える。
「さらなる痛み」……常時:1シーンに付き1度、シーン内に存在するキャラクターは「苦痛」を任意の数回復することを選択してもよい。
回復を選んだ場合、その個数回の(魔法)ダメージ8点を受ける。
「集約」……宣言時:シーン内に存在するキャラクターの「苦痛」を任意の数回復する。
このキャラクターが次に行う攻撃判定に、回復した個数×1d6の修正を与える。
☆「冥土」……大怪我時:「集約」による修正値を2倍として扱う。「さらなる痛み」によるダメージを2倍として扱う。
☆「多頭の一」……死亡時:“冥土の”伊右衛門をシーン内に10体登場させる(シナリオ的な効果)
攻撃方法:【鈎付き刃】(白兵)31+4d6:命中・ダメージ4d6(命中時:対象に1d5個の「苦痛」を与える。
判定でCT時が発生した場合、さらに1d5個の「苦痛」を与える)
【霊魂砕き】※使用不可(魔法)17+6d5:命中・ダメージ41+3d6(このダメージは『自動減少値』によって軽減されない)
【断頭台】(物理)41:命中・ダメージ29+8d6(幅:2m/射程8mの範囲攻撃//「状態変化」を受けている相手のこの行動に対するコスト+2)
【大金槌】(物理)10d6:命中・ダメージ17d6(周囲4m内任意の地点から2×2m範囲攻撃)
【聖釘】(魔法):命中19+7d6・ダメージ25+9d6(シーン内選択全体攻撃//宣言時:シーン内の全てのキャラクターに「苦痛」を与える)
防御方法:受け/10+4d6
自動減少:物理/12 魔法/10
説明:この街の有力者の一人である拷問官。
過去に凄絶な拷問で肉体のほぼ全てを失っており、なぜ現在も活動できているのかは本人にも分かっていない。
拷問する相手に、冥土の土産と称していろいろな話をするのが趣味。
聞けば大抵のことは話してくれるが、それは絶対に相手を殺し切るという自信の表れである。
幕開けに犇く白 
レベル:-(S)
イニシアチブ値:43/37/31/29/23/19/13
耐久力:601
精神力:-
移動力:3
知名度:31
知性:目的遂行
出現数:不明
出現場所:白の海溝
特殊能力:「巨大3」
「ホワイトフィルム」……常時:レベルと『精神力』を持たず、その他の状態と「死亡」「消滅」以外の状態変化を受けない。
「白の咆哮」……常時:シーン内の消費コストの合計値が素数でない(魔法)<魔法>に、「ファンブルに必要なダイス目「1」の数を-3する」を与える。
「アンチ・モア」……常時:シーン内で宣言された追加行動は「このタイム中、ファンブルに必要なダイス目「1」の数を-1する」効果を持つ。
「白の吸収」……宣言時:シーン内の全てのキャラクターと『精神値』+(対応)SLd6対決判定。
難易度47/失敗時:「侵蝕-3」を与え、最も近い「白蝕」に向かって3m移動させる。
「白に朽ちゆく脆界」(隠し)(発動条件:自身の「浸蝕」を43消費)……常時:シーン全体に「白蝕」を与える。
シーン内の「浸蝕-3」を付与する効果は「-5」となり、「白蝕」の上限は+3される。
攻撃方法:白の圧壊(魔法)/命中79・ダメージ101(13m以内の任意の地点3*3の範囲攻撃//判定後:攻撃範囲を「白蝕」にする//1MT1回)
白の双爪(白兵)/命中61・ダメージ79(2回の攻撃判定//この判定へのクリティカルは、ダイスを増やすのでなく減らす)
白の波濤(魔法)/命中67・ダメージ83(幅3m射程7mの遮蔽非貫通の範囲攻撃//
判定時:対象の『自動減少値』を半減して計算する。//ダメージ時:「侵蝕-3」を与える。)
白の捕食(白兵)/命中73・ダメージ89(インサイド内範囲攻撃//判定後:攻撃範囲を「白蝕」にする)
幕開けに犇く白(魔法)(隠し)……命中・ダメージ(自身の「浸蝕」数)d6(シーン内全体攻撃)
防御方法:避け/47 受け/29 自動減少/37
説明:深海に広く生息する群生型の超小型生物……ホワイトフィルムが改良され、死体を活用する性質を持ったもの。
幸運にも極寒の王とも呼ばれる獣の死体を取り込んだ個体が、"裂け目"を通ってこちら側に現れた。
"羽化"も終了し、別種の生物としての再誕は遂げられた。
対話はおろか、生物としての意思が通じることさえないだろう。
「浸蝕-X」(その他の状態)……『精神値』上限をX減らす。
「白蝕」(地形効果)…… 2+3段階まで重なり、段階ごとに効果が開放される。 0:『精神値』上限が0になったキャラクターは「消滅」する。 クリティカルやファンブルの際、「浸蝕-5」を受けることでダイスを振り直すことができる。 そうして振り直した判定ではクリティカルやファンブルは発生しない。 1:「水中」として扱い、範囲内のキャラクターはダメージを受けたとき、「浸蝕-1」を受ける。 2:行動判定修正+4d6-10 「水中」によるマイナス修正に、「ファンブルに必要なダイス目「1」の数を-1する。」を追加する。 3:攻撃判定修正+(「浸蝕」数-15) 4:「ホワイトフィルム」を持つキャラクターはこの「白蝕」に対し、射程を無視してインサイドとして扱うことができる。 5:全ての判定に「ファンブルに必要なダイス目「1」の数を「-99」する」を追加する。
デデデン大王 
レベル:30(B)
イニシアチブ値:30/25/20/15/10
身体被害度:200
体力値:72
精神値:34
移動力:4
知名度:28
知性:人間並み
出現数:1
出現場所:デデデン城
特殊能力:「止めSL3」「幸運付加SL3」「リミッターカットSL10」「調達SL2」
「打撃武器習熟SL4」「吹き飛ばしSL1」「強打SL1」「跳び攻撃SL2」
「覚悟」……常時:「状態変化」の蓄積量とマイナス修正を半減し、「移動」を解決できない効果を無効にする。
「魔獣ダウンロード」……宣言時:(支援/魔法)として使用。「行動判定修正+X」を得る。Xの値は宣言後に自身が消費したタイム数となり、この行動の達成値は「70-(X×5)」として扱う。
「王威復顕」……常時:身体被害度が0になったとき、一度だけ身体被害度最大値を2倍にし全回復する。また、自身が受けている外部からの効果を解除し、以降のコンセントレーションの使用コストを-3する。
攻撃方法:【ハンマーコンボ】(白兵):命中26+6d6・ダメージ45+5d6(射程2m/2回攻撃/攻撃対象の選択と(付加)は判定毎に宣言する。)
【鉄球打ち】(射撃):30+6d6・ダメージ50+7d6(射程6m)
【振り下ろしハンマー】(白兵):命中26+7d6・ダメージ55+5d6(射程2m/ダメージ時:2タイム経過するまで対象に「放心」を与える。)
【ハンマークエイク】(魔法/白兵):命中28+7d6・ダメージ55+6d6(自身中心3m範囲攻撃)
【爆炎ハンマー】(魔法/白兵):命中28+7d6・ダメージ55+7d6(射程無限扇状範囲攻撃/炎属性/判定後:自身の装備する武器を破壊する)
【三連D式電磁ミサイル】(射撃):命中30+8d6・ダメージ50+7d6(射程8m/対象3体/命中時:2タイム経過するまで対象に「苦痛」を与える。)
【大回転ジェットハンマー】(魔法/白兵):命中30+7d6・ダメージ60+7d6(自身中心6m範囲攻撃)
【スターアライブ】(魔法/白兵):命中100・ダメージ150(シーン内範囲攻撃/軽減不可/この行動への対応時(付加)の使用不可/使用には4タイムの準備が必要)
防御方法:避け/20+3d6 受け/4d6
自動減少:物理/25 魔法/28
基本能力値:
『筋』……25 『技』……15 『魔』……8
『速』……20 『知』……8 『呪』……8
『体』……25 『感』……8 『霊』……8
説明:エレクトリカルドリームの栄冠を掴むべく生み出された戦闘アンドロイド。
ベースとなった機体がおちゃらけ芸人ロボだったために詰めが甘く、戦闘には不向きだったが
この度、ビーカーの星完成記念で大幅なアップデートが行われ戦闘力が爆増した。
と言うわけで、組合っ!!再戦!!リベンジぞい!!
『デデデンハンマー:特に効果なし』 『ビッグデデデンハンマー:射程+1、振り下ろしハンマーを対象起点1mの範囲攻撃に変更』 『ジェットデデデンハンマー:【三連D式電磁ミサイル】【大回転ジェットハンマー】使用可能』