キャラクターの成長方法 のバックアップ(No.5)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- キャラクターの成長方法 へ行く。
キャラクターの成長方法 
シナリオを1つ終えるごとに、GMから一定の経験点(CP)を与えられます。
それを支払って基本能力値や技能レベルを成長させることができます。
≪技能≫の成長 
技能レベルは、下図に記載された経験点を支払うことによって、習得・成長させることができます。
技能レベル | 0→1 | 1→2 | 2→3 | 3→4 | 4→5 | 5→6 | 6→7 | 7→8 | 8→9 | 9→10 |
必要CP | 1 | 2 | 3 | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 20 |
また、職業ボーナスで取得した≪技能≫を成長させる際、技能レベルごとに必要経験点から-1して成長させる事が出来ます。
『基本能力値』の成長 
基本能力値は、下図に記載された経験点を支払うことによって成長させることができます。
能力値 | 0→1 | 1→2 | 2→3 | 3→4 | 4→5 | 5→6 | 6→7 | 7→8 | 8→9 | 9→10 | 10→11 | 11→12 | 12→13 | 13→14 | 14→15 | 15→16〜 |
必要CP | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 |
この時、〔種族〕によって指定された初期能力値と作成時上限が共に「0」である『基本能力値』は成長させることができません。
消費能力値の書き換え 
成長によって『体』『魔』『呪』『霊』が増加した場合、『身体被害度』『体力値』『精神値』が変化します。
初期キャラクター作成手順にある「2 『能力値』を決定する」に従い、計算し直して、キャラシートへ上書きして下さい。
『消費能力値』の成長 
『体』『魔』『呪』『霊』によって割り出された『身体被害度』『体力値』『精神値』を、さらに成長させることができます。
1CPを支払うごとに、『身体被害度』は4P、『体力値』『精神値』は2P上昇します。
シェイプアップ・ルール 
ある程度経験を積んだキャラクターは、所持技能の削除を行うことができます。
【前提条件】
・合計CP120以上
・職業ボーナス、種族特性で取得した技能以外が対象
習得している技能を削除し、削除した技能のSL分のCPを還元する。
※SL1の技能であれば修得時に消費した分と同じCP1がそのまま還元されます。
SL2の技能であれば、習得とSL上昇に使用したCPの合計は3ですが、戻ってくるのはSL分のCP2だけなので1CPの損失となります。
同様にSL3であれば3CPの損失、SL4であれば6、SL5であれば11・・・と、SLの高い技能ほど損失が大きくなります。
GMP 
シナリオを主催したGMは「GMP」として、PL達に与えた経験点の平均分のポイントを獲得します。
このポイントは経験点や所持金に変換することができ、GMが持つPCに振り分けることができます。
複数のPCに分割して与えることもできるので、積極的にGMをするとよいでしょう。