特殊加工 のバックアップ(No.4)
特殊加工 
特殊加工を施すことで、所持している装備品を強化できます。
この際、種類ごとに設定された加工費を支払う必要があります。
※銃改造以外の特殊加工は、加工後も追加の加工費を支払うことで強化できる。
錬成 
武器および防具である装備品は、その装備品と同じ装備部位・同じ武器種の別の装備品に特殊加工を移す事ができる。
これを「錬成」と呼ぶ。錬成には1回5万円の費用がかかる。
錬成元の装備品が常備化されていたり、技能の効果の対象として指定されているなら、それらの常備化・指定も引き継いでよい。
錬成を行った場合、錬成元の装備品は消滅する。
軽量加工 
性能をそのままに、重さだけを軽くする加工。
銃器以外の武器・防具の『重量』を「-X」する。『0』以下にはならない。 Xの最大値は5まで。 加工費:X万円
増量加工 
重量を増やすことで攻撃力、防御力を高める加工。
銃器以外の武器・防具の『重量』を「+X」する。 その場合、『攻撃力』『防御力』を「+X」する。 Xの最大値は5まで。 この効果は「軽量加工」によって打ち消される。 加工費:2×X万円
威力加工 
重量を増やすことなく攻撃力を高める玄人好みの加工。
銃器以外の武器の『攻撃力』を「+X」する。 Xの最大値は5まで。 加工費:4×X万円
銀製加工 
攻撃部位に銀を加え、吸血鬼などへの効果を高める加工。
銃器以外の武器に以下の効果を与える。 「ダメージ時:この武器によるダメージは≪身体回復≫で回復できない」 加工費:武器の『重量』×2万円
損害保険 
常時:この装備品が破壊される時、代わりにこのシナリオ中使用不能にする。 加工費:5万円
刻印加工 
武器に魔術的な刻印を施し、付呪の術への親和性を高める加工。
加工条件:この装備が「触媒」「上位武器」以外の市販の「武器」であること SL6以上の(直接)技能を習得していること この加工は「錬成」によって引き継がれない。 銃器以外の武器に以下の効果を与える。 「この装備品は「修飾語」を4つまで付与できる」 「「呪具加工」の上限を無視して5回まで追加で加工できる」 加工費:25万円
銃改造 
銃身や弾丸に加工を加える。
詳しくは銃改造を参照。
呪具加工 
武器や防具に魔法的な加工を加える。
詳しくは呪具加工を参照。