ボスデータ(1) のバックアップ(No.4)
ボスデータ一覧 
今までに登場したユニークエネミーなど。
ネムリンヒツジ(ハタラキタクナイ) 
レベル:32(A)
イニシアチブ値:30/20
耐久力:300
動力値:40
移動力:6
知名度:28
知性:羊並み
出現数:1
出現場所:
特殊能力:「巨大:2」「完全3回行動」「状態変化不重複」
「ヒツジウォール」……対応時:(対応)として使用。インサイド内の対象に「吹き飛ばし:1m」を与え、対応の対象に「待機」を宣言させる。(1シーン1回)
「ネムリンパウダー」……宣言時:3m内の対象1人は『体』+(対応)SLd6で難易度20の抵抗判定を行う。失敗した場合「睡眠」となる。
「封印:4」……常時:シーン内のキャラクターが「睡眠」になる度にカウントを1つ進める。0になった時、「リミットブレイク」を適用する。
「リミットブレイク」……常時:このNPCの攻撃のCT率を+2、自動減少値を−8し、「ネムリンパウダー」の難易度を+5、受けるマイナス修正の値を半減する。
攻撃方法:【ヒツジタックル】(白兵):命中20+6d6・ダメージ20+8d6(インサイド内範囲攻撃)
【ネムリン砲】(射撃):命中20+6d6・ダメージ25+6d6(射程20m//ダメージ時:「放心」//クリティカル時:「睡眠」)
【眠レーザー】(魔法):命中25+8d6・ダメージ10+4d6(射程8m・幅2m範囲攻撃//ダメージ時:「睡眠」を与える)
防御方法:避け/18+5d6 受け/5d6
自動減少:物理/18 魔法/18
説明:財団Bの操機事業部開発局長ペコラが30分で作った自動操機。
羊のDNAが組み込まれており、ぐうたら粒子という未知の粒子で人を眠らせる能力を持つ。
橘・源六 
レベル:50(S)
イニシアチブ値:45
耐久力:415
精神力:175
移動力:6
知名度:30
知性:人間並み
出現数:一人
出現場所:おうち
特殊能力:「武芸百般」……常時:このNPCは任意の格闘・武器・防御技能の(付加)をSLを10として使用できる。
「王の威圧」……常時:このNPCと敵対した対象は難易度28の『最大能力値』抵抗判定を行い、失敗した場合「恐怖」となる。
「骨止め」……常時:≪固有技能≫を付与していない攻撃によるこのNPCに対する攻撃判定にクリティカルは発生しない。
「一騎当千」……常時:≪身体修復≫をSL15として所持する。
攻撃方法:【爪攻撃】(白兵):命中34・ダメージ37(2回攻撃//≪空手≫と同様に(付加)できる)
【爪刀】(白兵):命中31・ダメージ50(≪刃武器習熟≫と同様に(付加)できる)
防御方法:避け/38 受け/36
自動減少:物理/5 魔法/5
説明:地方管理組合『橘組』の元締めにして華焔のお爺ちゃん。
全盛期は過ぎているものの、肉体の衰えを技術で補う事で未だ鬼族の中でも最上位格の実力を誇る。
中型ベルド 
レベル:34(A)
イニシアチブ値:29/22
身体被害度:500
精神力:30
移動力:5
知名度:18
知性:子供並
出現数:1
出現場所:
特殊能力:「巨大:4」「強打Lv3」「高速Lv2」「止めLv2」「急所攻撃Lv3」「横薙ぎLv3」「二段防御Lv3」「氷属性」「魔の者」「式魔対象」
「完全2回行動」……常時:このNPCはイニシアチブ値に関わらず2回のタイムを所持する
「状態異常不完全耐性」……常時:このNPCは状態異常のマイナス修正を1シーンに2回まで無効化することが出来る
「手負いの咆哮」……常時:このNPCの身体被害度が半分を切り3つ以上のバッドステータスを受けている場合「状態異常不完全耐性」の制限を無効化する。更にタイムを消費せず「大きく息を吸い込む」を発動する。
「ハウリング」……常時:このNPCが『精神値』消費20以上の攻撃を受ける場合、それを無効化しタイムを終了させる。更にシーン全体の自身以外のキャラクターに「放心」を与える
「大きく息を吸い込む」……宣言時:「アイスブレス」の使用条件を満たす(クイック時に使用できない)
攻撃方法:【空手Lv4】(白兵):命中25+4d6・ダメージ25+4d6
【プチアイスブレス】(直接/魔法):命中25+5d6・ダメージ15+5d6(氷属性//幅4m//射程5m//範囲//ダメージ時「氷結」を与える//自動減少を半分として扱う)
【突撃】(直接):命中25+5d6・ダメージ25+5d6(シーン内の任意の場所を指定。その位置までの移動を解決し通過した対象全てに攻撃判定)
【岩盤を投げ飛ばす】(射撃):命中45+10d6・ダメージ45+10d6(シーン内の4マスを指定//『感』+(対応)SLd6の難易度20対決判定で勝利、またはこの攻撃に対して割り込みで「助ける」を宣言したキャラクタ―が居る場合この攻撃の達成値は半分になる)
【アイスブレス】(魔法):命中35+5d6・ダメージ35+7d6(氷属性//幅3m//射程無限m//範囲//ダメージ時「氷結」を与える//自動減少を半分として扱う)
防御方法:(受け:+5d6)(避け:18+4d6)
自動減少:5/5
基本能力値:
『筋』……25 『技』……10 『魔』……5
『速』……22 『知』……10 『呪』……5
『体』……40 『感』……20 『霊』……5
説明:氷の魔獣。この固体は未だ若く攻撃方法や行動に高い知性は感じられないが、成長すれば知能が増し巧みに人語を操る狡猾な性格へと変貌していく。
一部の成体はとある魔界で一代勢力を築くほどまで出世したとかしなかったとか。
また幼生はペットとして人気が高く、お金持ちの間ではステータスとして飼われる事もある。
大体成長していくに連れて巨大、凶暴化し捨てられ野良ベルドとなる。
リフ 
レベル:45(S)
イニシアチブ値:36/26
身体被害度:450
精神力:70
移動力:25
知名度:30
知性:命令服従
出現数:1
出現場所:
特殊能力:「巨大:4」「式魔対象」「動物系NPC」「完全3回行動」「状態異常不重複」「アクロバットLv5」「吹き飛ばしLv3」「流しLv3」
「超渾身Lv10」……(付加/連携):命中・ダメージ判定時:クリティカル条件に必要なダイス目「6」の数を−SLする(消費2//使用回数SL*2回//武器技能として扱う)
「虎王の咆哮」……宣言時:シーン内に存在する全ての「設置」を消滅させる
「虎王の召集」……宣言時:シーン内に設置:「見えざる罠」を4つ配置する
「王道闊歩」……常時:このNPCはすべての設置とインサイドの影響を無視する。
「虎王式異常跳躍」……常時:このNPCは攻撃後に移動を解決することができる(1シーン3回)
「気合溜めLv6」……宣言時:自身の次のダメージ判定に「+SL×2d6」の修正を与える。(一回のみ)
「虎王の所以」……常時:このNPCが大けがを受けた後、攻撃を受ける度に全ての判定が1d6づつ上昇する。
攻撃方法:【氷の牙】(白兵):命中12d6・ダメージ12d6(10以上のダメージ時に対象に「氷結」を与える//武器技能を(付加)できる)
【連牙】(白兵):命中5+7d6・ダメージ5+7d6(2回の攻撃判定を持つ//10以上のダメージ時に対象に「氷結」を与える//武器技能を(付加)できる)
「絨緞爆牙」(白兵):命中15d6・ダメージ15d6(直線に可能な限り移動を解決する。通過した対象すべてに攻撃判定//武器技能を(付加)できる//1シーン1回)
【コーラルブレス】(魔法):命中120+10d6・ダメージ120+10d6(氷属性//幅5m//距離無限//1タイム使用し射線範囲を宣言。マスチェック時に効果解決)
【氷柱落とし】(魔法):命中40+5d6・40+5d6(10m以内の任意の地点3*3の四方9マス範囲攻撃//攻撃対象が2人以上いる場合のみ発動できる)
【オーロラブレス】(魔法):命中12d6・ダメージ12d6(氷属性//距離20マス//CT率ー999//5の場合もCTとして扱い追加ダイスを得る//精神力の半分消費)
防御方法:避け/40 受け/25 自動減少/10
基本能力値:
『筋』……30 『技』……40 『魔』……10
『速』……40 『知』……10 『呪』……10
『体』……30 『感』……40 『霊』……10
見えざる罠?:設置に重なると起動。対象に消費能力値の全てにー5
見えざる罠?:設置に重なると起動。対象に「放心」を与える
見えざる罠?:設置に重なると起動。対象の「靴」装備を使用不能にする。2度目、または「靴」を装備していない場合はこのシナリオ中INS値ー3(重複する)
見えざる罠?:設置に重なると起動。全ての「見えざる罠」を再配置する
説明:氷の魔術師の洞窟、その最深部に巣食っていた怪物。
その正体は魔術の祝福を受けた老虎であり、主が眠る地を長年護り続けていた。
数日間、黒フードの魔術師と戦い続けたせいでかなり消耗しているが……。
フィールドを自由自在に飛び周り冷気が纏った牙で奇襲をかける。
袖引きの死神 
レベル:???
イニシアチブ値:25
身体被害度:1
精神力:1
移動力:3
知名度:0(常時公開)
知性:虚無
出現数:1〜???
出現場所:生命の存在する場所
特殊能力:「霊体」「魔の者」
「マスターデス」……常時:このNPCは技能も、ダメージも、状態変化も受けない。
「忍び寄る」……常時:このNPCは1シーンに合計3mしか移動を解決できずインサイドと設置、更にフィールド効果の影響を無視する。
攻撃方法:【大鎌の一撃】(白兵):命中判定なし・ダメージ判定なし(対象に取られたキャラクターは気絶をスキップして死亡する)
防御方法:なし
自動減少:なし
基本能力値:
『筋』……10 『技』……10 『魔』……15
『速』……10 『知』……10 『呪』……15
『体』……10 『感』……10 『霊』……30
説明:忍び寄り大鎌で命を刈り取る悪霊。
生命を奪われた者は魂のみの存在となり未来永劫現世を彷徨うこととなる。
「霊体」の性質上ヴァンパイアなどは目視することはできないがその霊気を感じ取ることなどは可能。
ビートルキマイラ(アーミー) 
レベル:30(B)
イニシアチブ値:18+3d6
耐久力:100
精神力:50
移動力:6
知名度:30+α
知性:動物並み
出現数:複数
出現場所:???
特殊能力:「巨大:2」「完全2回行動」「無痛覚性」
「甲殻」……常時:打撃系以外の物理攻撃に対して自動減少を+10する。
「進化」……常時:シーン内に同名NPCが存在しなくなった場合、このNPCは「ビートルキマイラ(ソルジャー)」に進化する。
攻撃方法:【足で切り裂く】(白兵):命中30+3d6・ダメージ28+3d6(2回攻撃//ダメージ時:「出血−2」を与える)
【突撃】(白兵):命中28+5d6・ダメージ30+5d6(射程5m//宣言時:対象のインサイドまで移動する)
【マイクロ波】(魔法):命中30+5d6・ダメージ1d6(軽減不可//命中時:「超炎上1」を与える)
防御方法:避け/20+4d6 受け/5d6
自動減少:物理/15 魔法/20
説明:どこか別の場所からスーパーアイラン島にやってきた謎の生物。
生態には謎が多いが、主に群れでの行動を基本とし、捕食を目的としない攻撃行動を行う事が確認されている。
また、アイラン島の調査に向かった組合の一行によって通信機などの電波に引き寄せられる性質がある事が解明された。
ビートルキマイラ(ソルジャー) 
レベル:36(A)
イニシアチブ値:32/25
耐久力:300
精神力:50
移動力:6
知名度:30
知性:動物並み
出現数:1
出現場所:???
特殊能力:「巨大:3」「完全3回行動」「無痛覚性」
「超甲殻」……常時:打撃系以外の物理攻撃に対して自動減少を2倍として扱う。
「飛翔翅」……常時:「飛行:3」を持つ。攻撃を受ける度に「飛行」が−1される。(マスチェック時に回復)
「適応進化」……常時:このNPCは進化前に受けていたものと同様の状態変化によるマイナス修正を受けない。
攻撃方法:【角で突く】(白兵):命中25+6d6・ダメージ35+6d6(ダメージ時:「苦痛」を与える)
【足で切り裂く】(白兵):命中30+4d6・ダメージ28+4d6(2回攻撃//ダメージ時:「出血−2」を与える)
【大突撃】(白兵):命中25+6d6・ダメージ30+6d6(移動を解決し通過した全てのキャラクターに対し攻撃)
【収束マイクロ波】(魔法):命中30+6d6・ダメージ2d6(射程2m//軽減不可//命中時:「超炎上1」を与える)
防御方法:避け/20+5d6 受け/6d6
自動減少:物理/15 魔法/20
説明:群れの仲間が倒されたことで自己保存の為に急速な進化を果たしたビートルキマイラの上位個体。
基本的な生態はアーミーと変わらないが甲殻の硬度やマイクロ波の出力などが大幅に向上しており、発達した翅による飛行さえも可能とする。
また、大型化したことによって範囲の広がった突進攻撃も危険性が高い。
神父 
レベル:30(B)
イニシアチブ値:26/10
耐久力:300
精神力:50
移動力:5
知名度:30
知性:人間並み
出現数:複数
出現場所:A県N町
特殊能力:「完全2回行動」「状態変化不重複」
「神の宣告」……宣言時:1d6を振り6が出た場合、シーン内のヴァンパイアに「消滅」を与え、ダンピールには「気絶」を与える。
「神の下僕」……常時:ヴァンパイアに関わる全ての判定に2d6の修正を得る。ダンピールに対して行動判定に2d6の修正を得る。
「魔女裁判」……大怪我時:このキャラクターが受けている−の修正を+の修正として扱う。
その後、代表者一人が難易度40の『心理学』で抵抗判定を行い、
失敗した場合このNPCと敵対した対象は「ダンピール」扱いとなる。
攻撃方法:【神の鉄槌】(白兵):命中23+4d6・ダメージ30+4d6(射程2m//2回攻撃//命中時:ヴァンパイアに「苦痛」「拘束」を与える//ダメージ時:ダンピールに「転倒」を与える)
【神の雷】(魔法):命中28+5d6・ダメージ30+5d6(射程5m//命中時:ヴァンパイアに「放心」「苦痛」を与える//ダメージ時:ダンピールに「放心」を与える)
【神の威光】(魔法):命中20+4d6・ダメージ30+1d6(範囲周囲5m//命中時:ヴァンパイアのタイムを無くす//ダメージ時:ダンピールのタイムを一つ減らす)
防御方法:避け/20+4d6 受け/5d6
自動減少:物理/25 魔法/20
説明:一般的な新興宗教の神父、ヴァンパイアを絶対殺す性能を持っている。
お館様 
レベル:40(A)
イニチアシブ値:35/25/15
身体被害度:290
体力値:50
精神値:50
知名度:20
知性:動物並
出現数:1
出現場所:
特殊能力:「巨大3m」「サクリファイスLv8」「龍鱗Lv3(下記ステータスには加算済み)」「低空飛行」「気合溜めLv4」「種族:半獣・虎(完獣型混合種)」「状態異常不重複」
「完全×回行動」……常時:このNPCはイニシアチブ値に関わらずx(「部位(共通)」を含めた部位の数)回のタイムを所持する
「マジックコンバージョン」……宣言時:このNPCの体力値を30回復する(精神値消費10)
「急襲」……常時:このNPCのイニシアチブ値を超えない敵対キャラクターは「クイック」を宣言することができない
「魔竜の咆哮」……宣言時:インサイドしたキャラクターは『感』or『魔』or『技』+(対応)SLd6の難易度25対決判定を行う。失敗時:「放心」「毒+7」「転倒」「失明」を受ける
「スケープゴートカース(隠し)」……常時:シープヘッドが破壊された時シーン内全ての敵キャラクターの対応判定をー5とする
「ドラゴニックオーバーフロー(隠し)」……常時:マスチェック時に全ての判定を+2d6とする
「部位(共通)」・・・破壊時効果:破壊後はその部位の耐性で本体にダメージを与えることが可能になる。全ての部位が破壊された場合、このNPCの耐久力は0となる。
「部位/ドラゴンヘッド」・・・耐久力 90/自動減少:斬20 打25 貫15 魔20/破壊時効果:「龍鱗」「魔竜の咆哮」「ドラゴンバイト」使用不可//完全×行動をー1とする
「部位/タイガーヘッド」・・・耐久力 100/自動減少:斬30 打15 貫20 魔30/破壊時効果:「気合溜め」「強襲」使用不可//完全×行動をー1とする//イニシアチブ値ー5
「部位/シープヘッド」・・・耐久力 100/自動減少:斬10 打20 貫40 魔30/破壊時効果:「サクリファイス」「マジック・コンバージョン」使用不可//完全×行動をー1とする
攻撃方法:【トリプルヘッドバイト】(直接):命中20+6d6・ダメージ25+6d6(部位の数x回の攻撃判定を持つ)
【ドラゴンバイト】(直接):命中20+6d6・ダメージ25+6d6(CT率+1)
【ガードブレイククロウ】(直接):命中20+9d6・ダメージ20+6d6(宣言時に対象の設置を破壊)
【突撃】(直接):命中25+5d6・ダメージ25+5d6(シーン内の任意の場所を指定。その位置までインサイドを無視しての移動を解決し通過した対象全てに攻撃判定)
【地均し(隠し)】(直接/魔法)/命中25+7d6・ダメージ25+7d6(シーン全体へ解決。このNPCの部位が1つなくなる度に強制発動。ダメージ時:転倒)
【タイガーレーザー(隠し)】(魔法)/命中35+4d6・ダメージ35+4d6(他部位を1つ失う度に命中ダメージ修正+3d6:下方位全範囲攻撃/精神値10消費)
防御方法:避け/45 受け/5d6 自動減少/35・35
説明:正式名「アンボーン・TYPEⅡ型」
生体実験の成れの果てに生まれた魔獣。研究所より脱走しココ村付近の森に縄張りを構えた。
非常に好戦的且つ執念深い性格で、ココ村の住人を自らの非常食として見ており遠くへと離脱するものがいると戒めとばかりに村を襲った。
満月の夜になると獲物を求めて森を徘徊する。
ダイオウキメラ 
レベル:40(A)
イニシアチブ値:30/20
耐久力:260
精神力:100
移動力:4
知名度:30
知性:動物並み
出現数:一匹
出現場所:コロシアム
特殊能力:「巨大:3」「状態変化不重複」「完全3回行動」「属性体質:水」
「危機回避」……常時:このNPCのHPが半分以下になった場合、即座に「移動」を解決できる。
「キマイラアサルト」……常時:HPが半分以下の時受け修正+2d6となり、自身の攻撃方法からランダムに1つを上位技に変化させる。
攻撃方法:【吸血顎】(白兵):命中35+4d6・ダメージ45+6d6(≪吸血≫の効果を持つ)
【大水流】(魔法):命中35+6d6・ダメージ35+8d6(幅3m・射程12m範囲攻撃//ダメージ時:「苦痛」付与)
【毒手撃】(白兵):命中35+6d6・ダメージ40+6d6(ダメージ時:与えたダメージ10につき「毒性値」1点を与える)
【猛吹雪】(魔法):命中35+9d6・ダメージ35+9d6(シーン内全体攻撃//ダメージ時:「氷結」)
防御方法:避け/19+4d6 受け/4d6
自動減少:物理/35 魔法/35
説明:財団Bがアイラン島の生態系保護のために開発した戦闘用遺伝子調整魔獣。
アイラン島に外部から流入してくる野生動物の撃退・排除を目的としている。
戦闘データの収集の為にコロシアムに参加したが、組合チームにあっけなく倒されてしまった。
大喰らい 
レベル:43(S)
イニシアチブ値:37/31/29/23
耐久力:500
精神力:100
移動力:6
知名度:30
知性:暴走
出現数:一匹
出現場所:コロシアム
特殊能力:「巨大:4」「低空飛行」「状態変化不重複」「完全2回行動」
「大喰らい」……常時:このNPCが攻撃を行う、またはHPが10%減少する度に『空腹値』を+1する。
「超消化」……常時:このNPCが『空腹値』を消費した時、消費数×5のHPを回復する。
「大咆哮」……宣言時:周囲半径5m範囲のキャラクターと『感』+(対応)SLd6の難易度15+(空腹値×5)対決判定。
1m離れる毎に難易度-5、敗北時「放心」&達成値不足分の軽減不可ダメージ+吹き飛ばし5m//空腹値+1)
「虚空を喰らう」……宣言時:上下左右から1方向を指定し、その方向のオブジェクト全てをインサイドまで引き寄せる。(空腹値-1)
「叡智を喰らう」……宣言時:シーン内の(魔法)効果をランダムに1つ選択し、それを無効にするか対象を自身に変更する。(空腹値-2)
「大地を喰らう」……宣言時:目の前の4×4マスを消滅させ、その範囲内のキャラに達成値30の「拘束」(空腹値-3)
「光明を喰らう」……宣言時:シーン全体を「暗闇」状態にし、「光を放つ」の条件を満たす。(空腹値-4)
「血肉を喰らう」……宣言時:インサイド内の「死亡」しているキャラクターを捕食し、行動判定修正+2d6を得る。(空腹値-2)
「果てなき飢餓」……常時:このNPCが「大怪我」の時、『空腹値』の増加量は2倍となる。
攻撃方法:【ぶん回す】(白兵):命中30+8d6・ダメージ40+9d6(2回攻撃)
【大激突】(白兵):命中30+8d6・ダメージ40+9d6(8m突進攻撃)
【薙ぎ払う】(白兵):命中30+9d6・ダメージ40+8d6(インサイド内範囲攻撃)
【腐蝕液】(魔法):命中30+8d6・ダメージ35+8d6(射程6m//自動減少値を半減して計算//ダメージ時:「熔解-3」)
【貪り喰らう】(白兵):命中20+6d6・ダメージ30+8d6(「+(対象との「巨大」の差×2)d6」の判定修正//空腹値-3)
【光を放つ】(魔法):命中30+10d6・ダメージ40+12d6(幅4m・射程∞範囲攻撃//宣言時:シーン内の「暗闇」を全て解除する//命中時:「失明」//空腹値+2)
【タイラントホール】(魔法):命中11d11・ダメージ11d11(周囲6m範囲攻撃//宣言時:シーン内の(支援)効果を全て吸収する//空腹値-6)
防御方法:受け/9d6
自動減少:物理/25 魔法/30
説明:破産者の処理を目的としてコロシアム地下で飼育されていた巨大な魔獣。
組合チームのコロシアム挑戦中に突如暴走し、闘技場に乱入すると共に当時のCクラスチャンプである上田を殺害。
その場にいた組合チームにも襲い掛かるが、激闘の末に退治された。
その食欲と吸引力は非常に強いもので、周囲の光を飲み込むことで暗闇を発生させる事すらも可能とする。
受付嬢曰く、本来はそこまで強力な魔獣ではなかったようだが……?
ガイ・フォークスの夜 
レベル:48(S)
イニシアチブ値:31/25/0(完全1回行動)
身体被害度:500(最大値1000)
体力値:60
精神値:60
知名度:30
知性:子供並
出現数:1
出現場所:
特殊能力:「巨大:4」「魔の者」「式魔対象」「幽体干渉」「陰陽対抗術Lv4」「完全3回行動」「瞬間移動Lv1」「空間転移Lv9」「緊急回避Lv2」「流しLv3」「横薙ぎLv2」
「ガイ・フォークス・ナイト」……常時:このNPCは状態変化を時間経過で回復できない。
「呪いの夜」……常時:このNPCは「超炎上ー1」を常に受け、シーン開始時にも「超炎上」のダメージを解決する
「吸収体質」……常時:シーン内に展開された1人のキャラクターを対象とする(支援)効果をこのNPCも受ける。
「神出鬼没」……常時:このNPCは割り込み以外の自身のムービングタイム時、タイムを消費せず「空間転移」の効果を解決できる
「夜を嗤う者」……常時:このNPCに与えられた状態変化数(蓄積効果は累積数を加算)/2d6の全判定修正を得る
「夜を蔑む者」……常時:このNPCに「暗闇」の状態異常が追加された場合、その効果をシーン全体のキャラクターにも適用する
「夜を貪る者」……常時:このNPCの攻撃判定は常に「吸命の魔法石+5」と「吸魔の魔法石+5」の効果を適用される
「夜を解き放つ」……宣言時:シーン全体のキャラクターは『感』+(対応)SLd6の難易度28の対決判定を行う。失敗時「失明」の効果を受ける。その後このNPCは「暗闇」を受ける。
「ミナゴロシLv3」……(付加/連携):ダメージ・命中修正+SL×3。宣言時に自身は「血酔い」を受ける。ダメージ時に対象と自身に「出血+1」を与える。『体力値』消費:5
「断罪の日」……常時:このNPCは「ミナゴロシ」が3回使用された時、超炎上+3と炎上と出血+3を受ける
攻撃方法:【空手Lv4】(白兵):命中35+4d6・ダメージ30+4d6
【鬼火】(魔法):命中25+5d6・ダメージ25+5d6(射程5m//命中時:「超炎上-1」を与える。その後自身は「超炎上ー1」を受ける)
【呪いの右腕】(白兵):命中30+5d6・ダメージ35+5d6(5以上のダメージ時:自身が受けている状態異常をランダムで対象に与える)
【呪いの左腕】(白兵):命中30+5d6・ダメージ35+5d6(5以上のダメージ時:自身は「放心」「苦痛」「出血+1」の効果の何れかをランダムで受ける)
【炎上突撃】(直接):命中30+6d6・ダメージ30+6d6(シーン内の任意の場所を指定。その位置まで移動を解決し通過した対象全てに攻撃判定//その後自身は「炎上」を受ける)
【夜に堕ちる】(魔法):命中40+10d6・ダメージ40+10d6(射程無限//この効果は開始3シーン目のマスチェック時に強制的に起動する)
防御方法:「受けLv5」「避けLv3」
自動減少:15/25
基本能力値:
『筋』……35 『技』……10 『魔』……30
『速』……25 『知』……10 『呪』……30
『体』……40 『感』……20 『霊』……30
説明:現世と霊界との間を彷徨う魔物。
長い歳月を超え、増幅した魔力を元に現世へと姿を現そうとハロウィンによって開かれた「門」を探しココ村を荒らしていた。
その魔力は既に「門」を通過せずとも現世へ影響を与えるほどまで成長している。
堕ちた神木 
レベル:40(A)
イニシアチブ値:34/24/16
耐久力:500
精神力:90
移動力:3
知名度:32
知性:暴走
出現数:1
出現場所:森
特殊能力:「完全3回行動」「巨大:4」「状態変化不重複」「激震Lv3」「属性体質・土」
「堅皮新生」……常時:シーン開始時、このNPCの自動減少値を+10する。
「剥がれゆく樹皮」……常時:ダメージを受ける度、このNPCの自動減少値を-2する。
「千年樹Lv10」……常時:インサイド内の「拘束」を受けている対象から、マスチェック毎に合計SL点までの『消費能力値』を自身に移譲させる。
「牢根」……宣言時:インサイドしたキャラクターは『筋』+(対応)SLd6で難易度27の対決判定を行う。
失敗時:「拘束」を受ける。この「拘束」に「助ける」を使用する場合、上記の対決判定に勝利した場合のみ解除できる。
「狂惑の呪い」……宣言時:シーン内の『精神値』が0のキャラクターはこのシーンの間「暴走」を得る。
「魔呪核蝕」……宣言時:自動減少値のマイナス修正と同じだけ、このキャラクターの『魔』を増加する(1シーン1回)
攻撃方法:【刃葉】(白兵):命中25+6d6 ダメージ25+6d6(射程2m//クリティカルに必要なダイス目「6」の数を-1する)
【ウィップ・スウィープ】(白兵):命中35+7d6 ダメージ35+7d6(インサイド内範囲攻撃)
【熔解液】(魔法):命中30+5d6 ダメージ30+5d6(程5m//命中時:対象に「自動減少-2」を与える)
【カースド・レイ】(魔法):命中『魔』+7d6 ダメージ『魔』+7d6(幅2m・射程20m//範囲攻撃//1シーン1回)
防御方法:避け28+7d6/受け+7d6
自動減少:30
基本能力値:
『筋』……20 『技』……20 『魔』……10
『速』……10 『知』……0 『呪』……40
『体』……30 『感』……0 『霊』……30
説明:かつて森の主として崇められた御神木の、歪みに歪んだ成れの果て。
知性も威光もその全てが損なわれ、残ったのは近づくもの全てを喰らい尽くす凶悪なる魔物だけ。
再生と退廃を繰り返す樹皮は穢れに染まり、その呪詛は森の色さえも喰らい尽くしていく。