「反抗と対価」 のバックアップ(No.2)


「反抗と対価」 Edit

担当GM:てぃーな
サブGM:類悪
セッション開催日:2022/10/29
内容:ダンジョン探索
推奨CP:70

あらすじ Edit

触媒を盗んだ弟子を連れ戻せという依頼。その真の目的は、触媒の確保だった。
道中分断されながらも危うげなく合流を果たした組合員たちは
2名の犠牲者を出しながらも、激戦を制したのだった。

アイテムデータ Edit

+  ...

神樹の黒剣(武器・長剣) Edit

 世界樹の炭とタングステン原子によって構成された合金"ユグドライト"製の剣。
 その価値は測り知れず、その強さも未知数だが……その素材が世界最高のものであることは、疑いようもないだろう。

重5 攻20 片両―刃――――
特殊効果:全ての≪武器技能≫と≪防御技能≫の(付加)適性+4
     この武器は破壊されない
     この武器には「呪具加工」以外の特殊加工ができない
装備時:SL10以上の≪刃武器習熟≫を習得している場合、この武器の適性を「全ての(付加)」に変更する。
状態:封印(33万円支払うことで解除できる)

喰魂の矢(矢/消耗品) Edit

 破魔矢と呼ばれていた技術を解析して造られた、魂を喰らう矢とその製法。
 素材が貴重なため、作成には相応の金銭を必要とする。

シナリオ開始前:(10×X)万円を支払い、この装備品を追加で1つ常備化できる。Xはこの装備品の常備化数。
「弓」使用時:以下の全ての効果を得ることができる。
    「命中・ダメージ修正+≪遠距離武器習熟≫SL×2」
    「宣言時:ダメージ判定の基本値を『霊』に変更する。この判定は<魔法>を得る」
    「ダメージ時:与えたダメージの1/2だけ、自身の『精神値』を回復する。」

天狗の鑪下駄(防具・足) Edit

 二級妖具『天狗の宝下駄』を解体・解析して作られた、金運改め機運を招く一本歯下駄。
 歯には玉鋼が仕込まれており、殺傷力も相応に高い。

重量4 防御力4
特殊効果:≪踏み付け≫≪蹴術≫時:ダメージ修正+(この装備品の重量/2)
バトルシーン時:『体力値』『精神値』が毎分XP回復する。Xは自身よりイニシアチブ値が下のキャラクターの数。
        自身のイニシアチブ値が最も高い場合、回復量は2倍になる。
        自身のイニシアチブ値が2番目の場合、回復量は1.5倍になる。

操兵の書:伍巻(その他の道具) Edit

 "操兵"が開発した術式の基礎が書かれた書物。
 伍巻からは特殊な駒の解説となり、扱うには相応の工夫が必要となる。

常時:自身がサンプルNPCを召喚する時、以下の特殊能力から一つを選んで与えることができる。
‥「仲人」(条件:なし)
  常時:自身をコントロールしているキャラクターのイニシアチブ値を-2d6し、自身のイニシアチブ値を+5する。
 
‥「麒麟」(条件:移動力4以上)
  シーン開始時:所持している≪共通技能≫から1つを選び、同一SLの≪跳び攻撃≫に変更する。SLを持たない≪共通技能≫を選択した場合、SLは3として扱う。

‥「銅将」(条件:Bランク以上)
  常時:移動力-2 『精神力』上限+15

‥「太子」(条件:Aランク以上)
  常時:1シナリオに1度、自身をコントロールしているキャラクターの『身体被害度』と自身の『耐久力』の値を入れ替えることができる。

神代の銀貨(消耗品//その他の道具) Edit

 神秘の全盛とも言える神代の魔力を秘めた貨幣。その希少価値は非常に高い。
 装備品にコーティングすることで、修飾語への親和性を高めることができる。

使用時:装備品一つを選択する。その装備品が修飾語の付与が可能なものであれば、その装備品の修飾語の付与上限数を+1する。
 その装備品が修飾語の付与が可能なものでないなら、「修飾語を2個まで付与できる」を与える。

神代の銅貨(消耗品//その他の道具) Edit

 神秘の全盛とも言える神代の魔力を秘めた貨幣。その希少価値は高い。
 装備品にコーティングすることで、特定の修飾語を付与できないようにできる。

使用時:装備品一つを指定し、1d10を振る。出た出目の数まで、汎用修飾語を選択する。その装備品に修飾語効果を与える際、選択した修飾語は表から除外される。

市ヶ谷・キリノ Edit

30P/50万円/神樹の黒剣、神代の銅貨2枚、スクロ2枚

ユウ サブGMMVP! Edit

30P/50万円/喰魂の矢、神代の銅貨2枚、スクロ3枚

リピート MVP! Edit

30P/50万円/操兵の書:伍巻、神代の銅貨2枚、スクロ3枚

柳刃・楓 Edit

30P/50万円/天狗の鑪下駄、神代の銅貨3枚、スクロ2枚

GMP Edit

30P