妖怪系 のバックアップ(No.13)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 妖怪系 へ行く。
- 1 (2017-10-18 (水) 02:02:57)
- 2 (2017-10-18 (水) 19:49:28)
- 3 (2018-01-03 (水) 22:47:38)
- 4 (2018-01-17 (水) 11:51:29)
- 5 (2018-04-10 (火) 12:01:46)
- 6 (2018-04-18 (水) 16:26:11)
- 7 (2018-07-12 (木) 18:36:11)
- 8 (2018-12-05 (水) 23:49:38)
- 9 (2019-08-01 (木) 22:38:18)
- 10 (2019-08-12 (月) 23:52:50)
- 11 (2019-08-14 (水) 02:32:31)
- 12 (2021-07-14 (水) 23:28:35)
- 13 (2021-07-15 (木) 18:42:16)
- 14 (2022-09-07 (水) 20:52:00)
- 15 (2023-02-18 (土) 17:07:01)
- 16 (2023-04-18 (火) 00:25:24)
- 17 (2023-09-10 (日) 04:57:54)
妖怪系 
現代科学では説明不能の怪異達。
悪霊(ゴースト) 
レベル:2(D)
イニシアチブ値:4
耐久力:雑魚
精神点:1
移動力:1
知名度:8
知性:無差別捕食
出現数:1〜40程度
出現場所:古い廃校や墓場、街中でも廃ビルなど
特殊能力:「霊体」「闇属性」
攻撃方法:【ポルターガイスト】(魔法):命中6・ダメージ7
防御方法:なし
自動減少:物理/0 魔法/0
説明:ふよふよと漂う幽霊が悪意に取り付かれ、生きるものを喰らう悪霊となったもの。大抵、黒い色をした半透明の人間。
固体での戦闘能力は低く、ダメージを与える方法さえあればたやすく消滅させられるだろう。
ただし、霊を視認できない者は相手にすることすらできない。
肉塊(ゾンビ、スケルトン) 
レベル:4(D)
イニシアチブ値:8
耐久力:雑魚
精神点:1
移動力:2
知名度:12
知性:無差別捕食
出現数:1〜40程度
出現場所:墓場や古戦場、山中の怪しい洋館など
特殊能力:「アンデッド」「闇属性」
攻撃方法:【乱闘】(白兵):命中13・ダメージ13
防御方法:避け/13
自動減少:物理/0 魔法/0
説明:時には腐った死体であったり、骨のスケルトンであったり、多種多様な動く死体。
知能も低く、悪霊よりかは強いものの、やはり雑魚に変わりはない。ただし普通の武器では倒せないので苦戦しうる。
水妖(スライム) 
レベル:11(C)
イニシアチブ値:10
耐久力:40
精神力:1
移動力:2
知名度:22
知性:無差別捕食
出現数:10〜50
出現場所:汚染された水場
特殊能力:「感覚感知」「水属性」「軟体性」
「再生能力」……常時:このNPCが1匹でも残っている場合、24時間後に登場時の最大数まで復活する。
「衝撃吸収」……常時:このNPCが受ける<魔法>を持たないダメージは全て半減する。
攻撃方法:【押しつぶす】(白兵)命中42・ダメージ38
防御方法:避け/22 受け/27
自動減少:物理/0 魔法/0
説明:汚染された水場から発生したゲル状の妖怪。群れを成すのが特徴。
数だけはたいしたものなので心して当たるように。
影(シャドウ) 
レベル:16(C)
イニシアチブ:33
耐久力:40
精神力:30
移動力:6
知名度:21
知性:子供並み
出現数:1〜2程度
出現場所:薄暗い物陰
特殊能力:「感覚探知」「闇属性」光の当たる場所に出れない
攻撃方法:【切り裂き】(白兵):命中44・ダメージ44(射程10m)
防御方法:避け/48 受け/27
自動減少:物理/2 魔法/2
説明:ごくごくありきたりの影に悪意や悪霊が宿って同化し、妖怪化したもの。
影の腕を自由自在に伸ばし、敵を切り裂こうとしてくる。
あまり群れを成すほうではなく、単独でいる場合が多い。甘く見ていると遠距離攻撃で痛い目を見ることになるぞ。
ただし、日のあたる場所には出られない。光が当たった場合、消滅して一発撃破である。
獣人(ウェアビースト) 
レベル:18(C)
イニシアチブ値:16
耐久力:60
精神力:20
移動力:3
知名度:18
知性:動物並み 空腹捕食
出現数:ほぼ1匹のみ
出現場所:人気の少ない種族ごとの生息地
特殊能力:動物種に応じた≪変身技能≫をSL合計3まで所持
攻撃方法:【爪】(白兵):命中40・ダメージ34(2回攻撃)
【牙】(白兵):命中40・ダメージ40
防御方法:避け/28 受け/26
自動減少:物理/6 魔法/6
説明:人型の姿をした妖怪の総称。半獣人などと異なり知能は低く言葉は喋れない。
また、人間への変身もできない。身体能力は一般人をはるかに上回り、近づくのは危険。
大化蛇(ボアー) 
レベル:19(C)
イニシアチブ値:20
耐久力:70
精神力:20
移動力:2
知名度:17
知性:動物並み 空腹捕食
出現数:1匹
出現場所:森の奥地や沼地など
特殊能力:「巨大:2」「感覚感知」「流しLv5」
「神経系の毒」……常時:このNPCの攻撃で「毒性値」を与えた場合、相手は『体』+(対応)SLd6で難易度30の抵抗判定を行う。
失敗した場合、1シーン後に対象に「気絶」を与える。
攻撃方法:【毒牙】(白兵):命中41・ダメージ43(ダメージ時:対象の「毒性値」+1)
【締め付け】(白兵)/命中40・ダメージ28(≪受け≫で対応できない)
防御方法:避け/32 受け/26
自動減少:物理/8 魔法/8
説明:長い間生き続け、妖怪となった巨大な蛇です。
その体長は5mを軽く超え、人間や動物を締め付け、弱らせてから丸呑みにします。
落武者(サムライリバース) 
レベル:25(B)
イニシアチブ値:22
耐久力:80
精神力:30
移動力:3
知名度:20
知性:人間並み 目的遂行(墓所に近づく人間を祟る・子孫へは危害を加えない)
出現数:ほぼ単独
出現場所:古戦場など
特殊能力:「霊体」「感覚感知」「闇属性」「切り術Lv3」「止めLv3」「掴みLv3」
「祟る」……常時:「移動」を解決する時、敵対する対象のインサイドまで距離を無視して移動する事ができる。
攻撃方法:【邪刀】(白兵):命中44・ダメージ44
防御方法:避け/32 受け/31
自動減少:物理/6 魔法/8
説明:古に戦場で敗死した武士の魂が、強い恨みの念によって霊体となってこの世に舞い戻ったもの。
素敵なことに、自らの墓所に近づいた人間を無差別で祟ってくれる。
怪鳥(ロックバード) 
レベル:26(B)
イニシアチブ値:32
耐久力:80
精神力:30
移動力:6
知名度:18
知性:動物並み 空腹捕食
出現数:1羽
出現場所:人の立ち入らない自然の奥地
特殊能力:「飛行:2」「巨大:2」「騎乗:2」
攻撃方法:【爪】(白兵):命中48・ダメージ56
【連れ去りおとし】(白兵):命中42・ダメージ48(命中時「放心」を与える)
防御方法:避け/52 受け/32
自動減少:物理/4 魔法/4
説明:いわゆるロック鳥。全長が5mを越す化け物鳥で連れ去って上空から落としたりと意外な頭脳プレーを発揮する。
人を少しなら乗せて飛ぶこともでき、一部では式神として使うものもいるんだとか。戦闘も強い。
大百足(センチピード) 
レベル:27(B)
イニシアチブ値:19
耐久力:100
精神力:15
移動力:3
知名度:18
知性:動物並み 空腹捕食
出現数:1〜2
出現場所:水妖のいる場所
特殊能力:「硬殻」……常時:攻撃力が15P以下の武器・銃器による(射撃)を全て無効にする。
攻撃方法:【噛み砕く】(白兵):命中42・ダメージ60
【足で切り裂く】(白兵):命中41・ダメージ42(4回攻撃・1シーン1回)
【尾で薙ぎ払う】(白兵):命中44・ダメージ52(インサイド内範囲攻撃)
防御方法:避け/12 受け/12
自動減少:物理/28 魔法/28
説明:水妖の影響を受けて異常成長したムカデ。巨大な割に俊敏でその硬い皮膚は生半可な銃器を受け付けない。
ダメージも高いが、集団ならば多少は安全に戦えるだろう。油断はしないように。
大蜘蛛(イトニマカレテシヌンダヨ) 
レベル:36(A)
イニシアチブ値:29
耐久力:100
精神力:30
移動力:5
知名度:20
知性:動物並み
出現数:1匹
出現場所:洞窟など
特殊能力:「巨大:3」
「蜘蛛の巣」……宣言時:自身以外の「飛行」を全て無効にし、「飛行:3」を得る。(屋内でのみ使用可能)
攻撃方法:【毒牙】(白兵):命中52・ダメージ64(ダメージ時:毒性値+1)
【足で切り裂く】(白兵):命中44・ダメージ48(2回攻撃)
【捕獲糸】(射撃):命中60・ダメージ56(射程4m//命中時:対象を自身のインサイドまで引き寄せる)
防御方法:避け/42 受け/40
自動減少:物理/10 魔法/10
説明:洞窟などに生息する、とても大きな毒蜘蛛。
牙や足、そして糸による攻撃は非常に強力であり、味方に付ければとても頼もしい事だろう。
飛竜(ワイバーン) 
レベル:40(A)
イニシアチブ値:32
耐久力:90
精神力:40
移動力:6
知名度:30
知性:動物並み
出現数:1匹
出現場所:未開の孤島や険しい頂
特殊能力:「巨大:2」「飛行:3」「騎乗:1」「固有種」
「幻想種」……常時:このNPCは過去にシナリオ内での「知識判定」に成功したキャラクターしか召喚できない。
「雄叫び」……宣言時:インサイド内のキャラクターは『感』+(対応)SLd6で難易度40の抵抗判定を行い、敗北した場合「放心」となる。
攻撃方法:【竜爪】(白兵):命中55・ダメージ70
【ドラゴンブレス】(射撃):命中65・ダメージ58(射程8m//精神力4消費毎に対象数+1//対象の『自動減少値』を半減して計算する)
防御方法:避け/58 受け/34
自動減少:物理/20 魔法/20
説明:未開の孤島や峡谷に生息する、飛行能力に優れた小型のドラゴン。
大型の古竜ほどの力や知性はないものの、その凶暴性や狡賢さは大型種さえも凌駕する。
御するのは困難だが、味方に付ければ非常に頼もしい戦力になってくれるだろう。
鵺(アンノウン) 
レベル:47(S)
イニシアチブ値:31
耐久力:可変
精神力:可変
移動力:7
知名度:???(知識判定の対象となった場合失敗として扱う)
知性:可変(自由に変更可能・術者不在時は「超越」固定)
出現数:1匹〜???
出現場所:不明
特殊能力:「言語理解Lv10」「動物種を問わず任意の変身技能をSL合計7まで所持」「固有種」
「物の怪」……常時:このNPCが動物種を参照する時、任意の動物種として扱う事ができる。
「変幻自在」……召喚時:耐久力と精神力に合計157になるように任意の数値を割り振る。
「千変万化」……召喚時:「巨大」「飛行」を合計7までの任意の数値で得る。
「鵺鳴く夜」……宣言時:自身を除く全てのキャラクターは難易度29の危機感知判定を行い、成功した場合ランダムに「転倒」「苦痛」「放心」のいずれかとなる。
攻撃方法:【爪】(白兵):命中31・ダメージ41(2回攻撃)
【牙】(白兵):命中53・ダメージ53
【尾】(白兵):命中43・ダメージ47(インサイド内範囲攻撃)
防御方法:避け/53 受け/23
自動減少:物理/17 魔法/17
説明:ある者はそれを鳥と呼び、ある者は虎が出たと騒ぎたて、ある者は蛇の尾を見たと主張する。
古今問わず語られる「得体の知れない噺」の数々に人々は物の怪の姿を持たせるまでに至った。
意味を伴わず、実体を持たず、誰もが違う声を聴く。畏怖と敬意を込めてそれを皆が「鵺」と呼んだ。
古竜(ドラゴン) 
レベル:50(S)
イニシアチブ値:35
耐久力:120
精神力:50
移動力:7
知名度:30
知性:超越
出現数:1匹
出現場所:洞窟の奥や険しい頂
特殊能力:「巨大:4m」「飛行:5m」「騎乗:3」 「固有種」
「幻想種」……常時:このNPCは過去にシナリオ内での「知識判定」に成功したキャラクターしか召喚できない。
「雄叫び」……宣言時:インサイド内のキャラクターは『感』+(対応)SLd6で難易度50の抵抗判定を行い、敗北した場合「放心」となる。
「逆鱗」……常時:自身への攻撃判定にクリティカルが発生した場合、攻撃者に対する行動判定に+3d6の修正を得る。(重複可)
攻撃方法:【突撃】(白兵):命中62・ダメージ77(前方5m移動//通過した対象全てに範囲攻撃)
【ドラゴンブレス】(射撃):命中75・ダメージ65(射程8m//精神力4消費毎に対象数+1//対象の『自動減少値』を半減して計算する)
防御方法:避け/77 受け/47
自動減少:物理/30 魔法/30
説明:伝記に数多く登場する竜。
今尚伝承通りの力と知恵を備え、人が訪れることのない地にて密かに暮らし続けている。
総じて温厚な種族だが、己や自らの宝物に害を加える者に対しては激しく攻撃を加える。