≪身体技能≫ のバックアップ(No.12)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ≪身体技能≫ へ行く。
- 1 (2017-10-18 (水) 00:39:49)
- 2 (2017-10-18 (水) 01:43:02)
- 3 (2017-10-18 (水) 19:24:52)
- 4 (2017-10-23 (月) 16:10:41)
- 5 (2017-11-09 (木) 22:37:16)
- 6 (2017-11-26 (日) 16:36:37)
- 7 (2018-01-14 (日) 10:44:47)
- 8 (2018-03-12 (月) 18:01:10)
- 9 (2018-03-29 (木) 11:14:18)
- 10 (2018-04-24 (火) 10:16:45)
- 11 (2018-04-27 (金) 14:56:01)
- 12 (2018-07-12 (木) 15:49:18)
- 13 (2018-07-29 (日) 03:10:57)
- 14 (2018-10-10 (水) 15:19:56)
- 15 (2018-10-31 (水) 11:47:56)
- 16 (2018-12-06 (木) 15:04:14)
- 17 (2018-12-13 (木) 17:52:59)
- 18 (2021-06-19 (土) 22:24:29)
- 19 (2021-09-11 (土) 01:26:47)
- 20 (2021-11-06 (土) 14:03:05)
- 21 (2022-11-29 (火) 21:04:18)
- 22 (2023-02-12 (日) 03:11:28)
- 23 (2023-12-10 (日) 14:38:07)
- 24 (2025-02-08 (土) 20:11:18)
- 25 (2025-03-23 (日) 02:36:25)
身体技能 
身体技能によって、人間であればその一線を越えてしまうような、超人的な能力を得る。
いずれもレベルを上げる必要が無く、特殊な効果を備えている。
※これらの技能をキャラクター作成時に習得する場合、10CPの経験点が必要。 キャラクター作成後に習得する場合、50CPの経験点が必要。 ★の付いている技能は通常の身体技能の半分のコストで習得する事ができる。
常時技能 
軟体性(常時)★ 
身体が異常に柔らかく、捉え所のない動きができる。
常時:「転倒」「拘束」による、マイナスの修正と「移動」を解決できない効果を無効にする。
無痛覚性(常時)★ 
痛みに鈍感な身体を持つ。 常時:「苦痛」「放心」「大怪我」によるマイナスの修正を無効にする。
心眼(常時)★ 
敵の気配を読み、相手の動きを予想して闘う。
常時:「失明」「暗闇」によるマイナス修正を無効にする。
鉄の拳(常時)★ 
格闘に適した肉体を持つ。
常時:格闘技能を使用する際、ダメージ判定基本値を「『筋』/2」から「『筋』」へ変更する。
小器用(常時)★ 
訓練や生来の器用さによって、両腕を同時に動かしやすくする。
常時:「ダブルアタック」の使用コストを3Pまで軽減可能。 「ダブルアタック」の効果に「命中修正:+2d6」を追加する。
第三腕(常時)★ 
第3の腕を生やす、または体の1部を腕のように扱う。
常時:武器1つを、個数制限に影響されずに装備可能。
せくしー(常時)★ 
異性または一部の同性を虜にするような、魅力的な容姿を持つ。
常時:≪情報収集≫≪心理学≫などの交渉的行動判定に+2d6の修正を得る。 ≪スティール≫≪尾行≫など身を隠す行動判定に-2d6の修正を得る。
不老長寿(常時)★ 
肉体の老化を止め、長い年月を生きている。
常時:任意の年齢で老化を停止できる。(老衰死しない) 「知識判定」に+1d6の修正を得る。 「知識判定」のファンブル条件に必要なダイス目「1」の数を+1する。
勘(常時)★ 
虫の知らせなど、動物的な勘が鋭い。
常時:『感』を用いる対抗判定と、危険感知判定に+1d6の修正を得る。
魔晶体(常時)★ 
体の一部分または全部に魔法の力が結晶化しており、無尽蔵に力を引き出すことができる。
常時:(魔法)を使用する際、『体力値』からもコストを支払うことが可能。 (使用コストが10Pであれば『精神値』から6P、『体力値』から4P支払うなど、分割してもよい)
精神力(常時)★ 
体力が無くても気合でなんとかする、そういう人も居ますよね。
常時:『体力値』からコストを支払う際、『精神値』から支払うことが可能。 (使用コストが10Pであれば『体力値』から6P、『精神値』から4P支払うなど、分割してもよい)
多芸多才(常時) ★ 
系統の異なる複数の技術を同時に扱う才能を持つ。
技能習得時:≪特別技能≫以外の(直接)技能2つを選ぶ 常時:習得時に選んだ技能2つのSLが異なる場合、SLが低い技能のSLを+1して扱う。 技能2つのSLが等しい場合、代わりにどちらかを任意で選びその技能のSLを+1して扱う。
緊急変身(常時)★ 
身の危険に際して瞬間的な変身を行う。
習得条件:〔バグノイド〕または「人間態」であること 使用条件:「昆虫化」中でないこと 常時:自身が判定を行う場合、その判定中に限り「昆虫化」状態、または「変異態」のデータで判定を行う事ができる。 この効果は≪昆虫化≫または≪突然変異≫の持続シーン数が残っている場合にしか適用できず、 適用した場合≪昆虫化≫または≪突然変異≫の持続シーン数を1つ消費する。
燃える闘魂(常時) 
いかなる状況下でも決して諦めず立ち上がる。
常時:「骨折」「気絶」「恐怖」の効果を、1シーンの間、無効化する。
騎士道(常時) 
武器全般の扱いに関しての才能を持つ。
常時:武器を使用する際、全ての判定に+1d6の修正が与えられる。
武士道(常時) 
今なお受け継がれる侍の志を持つ。
常時:武器を使用する判定のクリティカルに必要なダイス目「6」の数を-1する。
一刀流(常時) 
一本の武器を集中して扱う事に優れる。
常時:「銃器」「メリケンサック」以外の武器を1つだけ装備している場合、 その武器を使用する全ての判定に+5の修正が与えられる。
道具扱い(常時) 
兵器や薬品、呪符などの扱いについて心得がある。
常時:≪道具技能≫を使用する際、使用コストの合計値から3Pまで軽減可能。
魔法体質(常時) 
先天的な魔法の才能を持つ。
常時:(魔法)または(属性)を使用する際、使用コストの合計値から3Pまで軽減可能。
属性体質(常時) 
特定の属性に関して魔法的な適性を持つ。
技能習得時:「属性」を1つ選択する。 常時:自身は選択した「属性」を持つ。 選択した「属性」による「状態変化」を受けない。 選択した「属性」による攻撃の対象になった場合、 自動減少を引いた後のダメージは半減される。 選択した「属性」が重ねて付与される場合、以下の効果を追加する。 「命中修正:+1d6 ダメージ修正:+1d6」
一芸一能(常時) 
弛まぬ努力や天性の才能によって磨き上げられた一芸を持つ。
技能習得時:≪特別技能≫以外の習得可能な≪技能≫1つを選択する 常時:選択した≪技能≫をボーナス扱いとして習得する。 種族が〔人間〕〔異能者〕〔超人〕であり、 選択した≪技能≫が以下に該当する場合、選択した≪技能≫のSLを+1して扱う。 「〔人間〕………≪道具技能≫≪実務技能≫≪生活技能≫」 「〔異能者〕……≪魔術技能≫≪呪術技能≫≪霊術技能≫」 「〔超人〕………≪格闘技能≫≪武器技能≫≪銃器技能≫」 ただし、この効果でSLは11以上にはならない。
Q&A 
Q:
A: