ボスデータ(16) のバックアップ(No.10)


ボスデータ一覧 Edit

今までに登場したユニークエネミーなど。

レインボリューション・ゴリラ Edit

 レベル:40(A)
 イニシアチブ値:30/20/10
 耐久力:280
 動力値:210
 移動力:4
 知名度:26
 知性:動物並み
 出現数:1匹
 出現場所:ー
 特殊能力:「巨大5m」「種族:アンドロイド」「中核保護」「状態変化不重複」「覚醒の魔法石+2(攻撃)」「完全三回行動」「騎乗1」「遮蔽可能」
      「火属性(×使用不能)」「風属性(×使用不能)」「水属性(×使用不能)」「地属性(×使用不能)」「光属性」「闇属性」
      「出オチ(×使用不能)」……常時:このNPCがシーンに登場した時、このNPCに「機能停止」を与える。
      「連鎖爆破(×使用不能)」……常時:このNPCが「機能停止」した場合、インサイド内の全ての対象は(感)+対応SLd6の対決判定。
                        達成値35として失敗時:30Pの軽減不可ダメージを受ける。
      「ドラミング」……宣言時:次のダメージ判定に+2d6の修正を加えて、CT率を最大にする。
      「ルナの魔導工房」……常時:所持している「属性」に対応した★印の付いた特殊能力と攻撃方法を使用できる。
      「ルナの不発工房」……常時:シナリオ中に入手した「地維、陰影、垂氷、火槌、螺旋、極光」と名のついた(その他の道具)に対応する「属性」が無効になる。
      「精密起動類人猿」……常時:このNPCが≪属性≫を得ている場合「出オチ」と「連鎖爆破」を無効化する。耐久力と動力値を+≪属性≫×50する。
      「跳び上がる」……宣言時:「拘束」を与えているキャラクターと自身は飛行20mを得る。タイム終了後に「飛行」を失う。
                   この時、「拘束」を受けているキャラクターは感+(対応)SLd6で抵抗判定を行うことができる。
                   難易度を20として、成功時には「拘束」を解除する。(「拘束」時:「両手で挟む」判定後ではタイムを消費せず起動できる)
      「★地維の装甲(地属性)」……常時:自動減少を2倍にする。「ルナの魔導工房」無効時は≪受け≫と自動減少は4分の1になる
      「★陰影の装甲(闇属性)」……常時:死亡を1シーンに1回無効化しHPを100回復する。「ルナの魔導工房」無効時は「状態変化不重複」を失う。
      「★垂氷の装甲(水属性)」……常時:このNPCはマスチェック時にHPを300回復する。「ルナの魔導工房」無効時はマスチェック時にHPを30ダメージを受ける。
 攻撃方法:【★火槌のチェーンソー】(火属性/白兵):命中150+10d6・ダメージ150+10d6(「ルナの魔導工房」無効時はF率最大、CT率が条件を無視して0になる)
      【★螺旋のソニックショット】(風属性/魔法):命中10+12d6:ダメージ15+5d6(射程無限:シーン内全体攻撃/「ルナの魔導工房」無効時は射程1mとなる)
      【★極光のソーラーレイ】(光属性/魔法):≪ソーラーレイ≫の使用条件を満たす『魔』の値を20としてSLを7とする(「ルナの魔導工房」無効時は『魔』は0となる)
      【地団駄】(直接):命中20+6d6・ダメージ20+10d6(自身を中心に3mの範囲攻撃)
      【なます叩き】(直接):命中18+5d6・ダメージ20+15d6(20以上のダメージ時:2タイムの間「苦痛」)
      【両手で挟む】(直接):命中10+8d6・ダメージ30+10d6(命中:「拘束」を与える)
      【地面に投げ飛ばす】(直接/「幽体干渉」):命中5d6・ダメージ30+10d6(「拘束」時:「跳びあがる」判定後はタイムを消費せず「必中」となる。判定後「拘束」解除)
      【ゴリ押し】(直接/突進):命中55+5d5・ダメージ55+5d5(CT時、追加ダイス+5//制限を無視して5mの移動を行う//5回使用後使用不能になる)
 防御方法:受け/10 自動減少/20
 説明:非常に強力な装甲とチェーンソー腕を持つパワーファイターをヨシコ〝ルナティック〟マエダが魔改造した戦闘兵器
    フレデフォートの黒歴史ノートを参考に作られた〝無敵のバーサーカー〟
    変換機を使って、迷宮稼働の魔力を属性パワーとして得ている。
    多種多様な攻撃方法をインプットされているぞ!
 登場シナリオ:「ラビュリンスラビリンスローテク」

うま杉・謙信 Edit

 レベル:40(A)
 イニシアチブ値:33/27/18/0
 耐久力:300
 精神力:100
 移動力:5
 知名度:26
 知性:人間並み
 出現数:1
 出現場所:麺茶房“情けの塩”
 特殊能力:【病愛:ラーメン】【淀んだ魂】【魔人】
      「巨大:3」「種族:異能者」「状態変化不重複」「完全3回行動」
      「氷の料理人」……常時:このキャラクターが行う単体対象攻撃に[攻撃後:対象に「冷やし」を与える]効果を加える。
        ※「冷やし」(状態変化)……対象がダメージを受けた場合や、自身の存在する地点及び隣接する地点で
                     「火炎」を含む宣言が行われた場合に解除される。
      「ヤワ麺オーダー」……宣言時:このキャラクターが行う攻撃に[ダメージ時:「熔解-5」を与える]を追加する。
                     「カタ麺オーダー」が宣言された場合、この効果を解除する。
      「カタ麺オーダー」……宣言時:このキャラクターの自動減少値に+5する。
                     「ヤワ麺オーダー」が宣言された場合、この効果を解除する。
     ☆「替え玉一丁」……常時:『耐久力』が0になる時、一度だけ『耐久力』80Pを回復する。「情けの塩」【竜神神隠し】の使用条件を満たす。
     ☆「情けの塩」……宣言時:シーン内の自身以外のキャラクターの「身体被害度」を20回復し、「冷やし」を与える。
                  この効果で与えた「冷やし」はシナリオ終了時まで解除されない。
                  その後、このキャラクターが行う単体対象攻撃の射程は∞になる。
 攻撃方法:【ツバメ返し】(白兵):命中45+4d6・ダメージ64+4d6(射程2m//CT率+1//対象が「冷やし」状態:2回攻撃)
      【天空落とし】(魔法):命中37+8d6・ダメージ43+7d6
                  (シーン内任意対象単体攻撃//宣言時:対象が「飛行」を持つ場合、その値分の吹き飛ばし相当のダメージを与える//
                                                対象が「冷やし」状態:吹き飛ばし相当ダメージ2倍)
      【華厳の滝】(魔法):命中31+10d6・ダメージ38+9d6(任意地点起点射程20mの直進範囲攻撃//20以上のダメージ時:氷結//
                             「冷やし」であるキャラクターが存在する場合、その対象を含む地点も追加の起点とする)
      【月光三段切り】(射撃):命中43+5d6・ダメージ22+15d6(射程5m//最大3回攻撃//それぞれ別の対象を取る単体攻撃/
                                        /対象が「冷やし」状態:命中・ダメージ修正+1d6)
      【二天流“湯切り”ツバメ返し】(白兵):命中44+6d6・ダメージ60+6d6
                          (2回攻撃//CT率+2//CT時の追加ダイス+1d6//「冷やし」であるキャラクターのみ対象にできる)
     ☆【竜神神隠し】(魔法):命中17d6・ダメージ24d6
                 (待機を宣言していなくても攻撃判定への「割り込み」として使用可能。その場合、残っている全てのタイムを失う
                  これによって割り込まれた行動のタイム以外の消費を回復し、その行動を無効とする
                  //宣言時:「情けの塩」の効果を使用する//使用回数:シナリオ1回)
 防御方法:受け/10+5d6
 自動減少:物理/20 魔法/20
 説明:メディアを使い、イメージを操り、話題性のある一杯を作り上げてきた。
    味にも妥協はしない。最高級の素材を組み合わせ、弛まぬ研鑽の上、己の出せる限界点まで高めてきた自負もある。
    しかし、勝てない。
    話題性も、努力も、全てを吹き飛ばす『才能』という暴力には。

    だから引きずり下ろす事にした。
 登場シナリオ:「All Roads Lead to “RAMEN”(すべての道はラーメンに通ず)」

ミリオンダラー・ベガス Edit

 レベル:42(S)
 イニシアチブ値:34/27/20
 耐久力:350
 精神力:150
 移動力:6
 知名度:30
 知性:人間並み
 出現数:1人
 出現場所:カジノ・ラスベガス
 特殊能力:「巨大2」「完全3回行動」「状態変化不重複」「勝負師」「仮面の悪魔」「強烈なショータイム」「マリオネットの運命」
      「サマ師の手練」……常時:このNPCの判定ダイスが状態変化によって減少する場合、代わりに減少するダイス期待値分の固定値(端数切捨て)を減らす。
      「フェア・ゲーム」……常時:シーン開始時、シーン内の各キャラクターは自身が消費した『命運』の数値分の軽減不可ダメージを受ける。
      「セカンド・ディール」……常時:何らかのダイスロールを行う時、1MTに1度だけ2回ダイスを振りどちらかを達成値として選択できる。
      「カッティング・ジ・エーセス」……宣言時:「判定時:自身の出目1つを6に変更できる」を得る。4回適用で解除。
      「トライアンフ」……宣言時:1d6を振る。自身が次に行う判定ではCTは発生せず、ダイス目は全てこの出目と同一となる。
      「ドゥ・アズ・アイ・ドゥ」……宣言時:シーン内のPC1人はこのNPCの攻撃方法から1つを選ぶ。次のタイム中その攻撃の判定に+2d6の修正を得る。
     ★「アンフェア・ゲーム」……常時:『命運』の消費量を5点打ち消すことで、このNPCの「宣言時」の特殊能力をタイムを消費せずに使用する。
     ★「イリュージョンⅩⅢ」……常時:『耐久力』が0になる時、一度だけ『耐久力』1d130Pを回復する。その後、このNPCが判定以外で振るダイスの面数は13になる。
 攻撃方法:【ルーレットスピン】(白兵/魔法):命中2d6・ダメージ20+4d6(周囲3m範囲攻撃//CT追加ダイス+10)
      【スプリット】(射撃):命中15+6d6・ダメージ70+3d6(射程10m//対象数2)
      【ダブルダウン】(射撃):命中20+4d6・ダメージ65+3d6(射程10m//2回攻撃)
      【シャッフル】(魔法):命中30+3d6・ダメージ60+3d6(射程∞//対象ランダム3回攻撃)
      【マキシマムベット】(魔法):命中12d6・ダメージ18d6(射程77m・幅2m範囲攻撃)
     ★【ショウダウン】(魔法):命中70・ダメージ77+7d6(シーン内全体攻撃//判定時:対応者全員の内、もっとも高い避け・受け判定を全員に適用する)
 防御方法:受け/8d6
 自動減少:物理/20 魔法/20
 説明:「カジノ・ラスベガス」のオーナーが変身した姿。
    客から奪った『命運』を使い、自らの力を高めている。

登場シナリオ:「フォールアウト・オブ・ニューベガス」

盗人ライダー Edit

 レベル:40(A)
 イニシアチブ固定値:30/22/15
 耐久力:650
 精神値:100
 移動力:5
 知名度:30
 知性:怪盗並み
 出現数:1匹
 出現場所:宝があるとこどこでも
 特殊能力:「完全三回行動」「状態変化不重複」
      「チェイスデュエリスト」チェイスルールで勝利時……不意打ちを行ってから戦闘を開始する。
      「アクセルチェイサー」常時……移動を行った後の命中・ダメージに+1d6の修正を得る、チェイスルールで勝っていた場合、+2d6の修正を得る。
      「アクセルワールド」常時……イニシアチブで22以上を出したキャラクター、44以上を出したキャラクター、移動で5マス以上行ったキャラクターは、アクセルカウンターを1つ得る。
       アクセルカウンターを2つ取り除くことで、即座に任意の消費能力値を2d6減らすことで、それ以外の一つの消費能力値を4d6回復する。
       アクセルカウンターを4つ取り除くことで、即座に任意のキャラクターにアクセルカウンターd6の軽減不可ダメージを与える。
       アクセルカウンターを7つ取り除くことで、即座に追加のタイムを一つ得る。
       アクセルカウンターを10つ取り除くことで、「ジエンドオブドライブ」を即座に使用する。
     「オーバードライブ」宣言時……このキャラクターは完全3回行動を失い、完全1回行動を得る。アクセルカウンターを10個得る。
 攻撃方法:突撃のアクセル(白兵):命中30+9d6・ダメージ75+4d6(射程インサイド、移動を行った後の場合、ダメージ時:放心を与える。)
      究極のドライブ(魔法):命中20+12d6:ダメージ50+12d6(射程インサイド、これ使用した場合、移動力の半分だけ移動制限を無視して移動できる。)
      逆境のブレーキ(白兵):命中20+12d6:ダメージ90+2d6(移動を行った後の場合、範囲周囲2マスになる)
      ジエンドオブドライブ(魔法)命中19d6・ダメージ26d6(制限を無視して移動を50マス行い、その通過したプレイヤー全てを攻撃する。CT率最大)
 防御方法:受け/7d6 自動減少/35
 説明:秘宝を狙うゴブリン。今日のお宝はあの伝説の……!?

サヨナラバス・Act2 Edit

 レベル:40(A)
 イニシアチブ値:26/20/10
 耐久力:300
 精神力:100
 移動力:5
 知名度:26
 知性:人間並み
 出現数:1体
 出現場所:
 特殊能力:「巨大2m」「状態変化不重複」「完全二回行動」「異常跳躍」「突破」
      「『何か』を『連れ去る』能力」……宣言時:自身にかかっている『状態変化』1つの効果を無効にする。
      ダメージ時:対象の持つ『技能』1つを無効にする。
      この能力の効果で無効にできる対象は1つのみ、最新のものが適用される。
      「チクショウォォォ!!!」……常時:自身の耐久力が0になった時、耐久力を100回復し、
                     自身の1度目のムービング・タイムのイニシアチブ値を40に上昇させる。《轢殺》が解禁。
 攻撃方法:剛腕(直接・魔法):命中22+6d6・ダメージ20+6d6(インサイド内の2体に攻撃)
      もぎとり(直接・魔法):命中20+5d6・ダメージ20+8d6(1MT毎に1回まで使用可能)
      ★轢殺(直接・魔法):命中25+5d6・ダメージ27+8d6
      (20mの移動を行い、キャラクターを通過した回数分だけ通過した対象に攻撃判定を行う。
       これによる各攻撃判定1回ごとに1度まで「待機」していたかのように「割り込み」を行うことができる。)
 防御方法:受け/5d6 自動減少/17
 説明:風通 ウィンの能力であるパワーある像(ヴィジョン)。
    「元々は通常のバスに擬態し、乗り終えた者がイメージしていた大切な物を連れ去る」能力であり、
    確実に対象の「大事な物」を奪うために車内やバス停に仕掛けを施していた。
    QRコードを調べようとしたマーガレットを逆に自身の能力の対象に捉えるが、一行の攻撃により脱出される。
    バスの「運行」が妨げられた事で自身の存在が露見することを恐れた本体の、
    「見つかりたくない一心」でこの形態が発現したと考えられる。
    直接的な攻撃力を得た上に能力が強制となった代わりに、効果範囲は狭くなっている

 登場シナリオ:「バイバイバス、徘徊」

ガルアンナ Edit

 レベル:50(S)
 イニシアチブ値:58/48/33/28/24/21
 耐久力:2000
 精神力:-
 移動力:10
 知名度:30
 知性:子供並み
 出現数:1
 出現場所:―
 特殊能力:「巨大:8」「完全1回行動」「状態変化不重複」「魔なるもの」「火炎Lv4」「回転Lv3」「横薙ぎLv2」
      「突破」……常時:このNPCは「移動」を解決できない全ての効果を無効化する。
      「衝撃波」……常時:このNPCはインサイド外の対象に対しても攻撃判定を行うことができる。
               (届かない距離×2d6)を最終ダメージから減らす。
      「大力無双」……常時:このNPCのダメージ判定はすべてCT率が最大となる。
      「膺懲の心得」……常時:このNPCが攻撃する場合に(付加技能)を1つ宣言する。
                  宣言した(付加技能)の判定上昇効果以外の全ての効果を無効化する。
      「誅夷の心得」……常時:『耐久力』が1500を切った場合適用される。『耐久力』を200回復する。
                  このNPCが攻撃する場合、攻撃判定に(連携)付加可能数を+1することができる。この時「膺懲の心得」は適用できない。
      「剛者の自負」……常時:このNPCは『耐久力』が500以下になるまで対応を行うことができない。
 攻撃方法:【打撃武器習熟Lv10】(白兵/格闘):命中20+12d6・ダメージ102+10d6(CT時「放心」の追加効果)
 防御方法:受け/12d6
 自動減少:物理/10 魔法/10
 説明:トロル族きっての暴れん坊、ティアマット直系子孫の1匹。
    「永久機関」と比喩された体力と怪力の片鱗を受け継ぐトロルとオーガのハイブリット。

【装備武器】

“大重量級の”“会心の”“洗練されたパンデモニウム”(上位武器相当)
  超巨大な大槌。そのバカげた重量故に扱えるものはトロル族でも猛者しかいない。
  規格外の破壊力で戦場を荒らし続けた結果、
  無秩序の意を冠する二つ名で呼ばれるようになった。
 重量:64 威力:100P 属性:―両―刃打突――
 価格:400000(転売価格:200000)	
 適正:なし
 効果:干渉不能、追加加工不能
 加工:威力加工+10、増量加工+10、的中の魔法石+10、融合の魔法石+15
 修飾:大重量級の(攻撃力+4、増量+2) 会心の(CTの追加ダイス+1) 洗練された(攻撃力+2)

 登場シナリオ:「狩猟儀礼祭」

狩猟モンスター Edit

+  ...

バトルボア Edit

 レベル:20(C)
 イニシアチブ:30
 耐久力:60
 移動力:3
 特殊能力:「巨大1m」
      「前掻」……宣言時:次の【被毛を逆立てて突撃】を必中にする
 攻撃方法:【被毛を逆立てて突撃】(突進):命中62・ダメージ80(20m突撃)
 防御方法:受け/15 
 自動減少:物理/10 魔法/6
 説明:猪突猛進を信条とする狩猟モンスター
    敵を発見すると脇目も振らず突撃するが
    視力がよくないため命中率は限りなく低い。
    ついでに頭もよくないためそのまま1山程度は突撃し続ける。

マダラ Edit

 レベル:39(B)
 イニシアチブ値:24
 耐久力:190
 移動力:8
 知性:動物並み
 特殊能力:「巨大3m」
      「生存の知恵」………常時:マスチェック終了時に1タイムを得る。
                  この時「逃走」以外の行動を選択できない。
      「徘徊系モンスター」……常時:このNPCが逃走した場合、「狩猟儀礼祭」内のマップにしか移動できない。
      「ナチュラルヒーリング」……常時:1シーン経過毎に耐久力を+5回福する。
 攻撃方法:【背樹を揺らして突撃】(突進):命中40+2d6・ダメージ40+2d6(20m突撃/CT率最大/CTの追加ダイス+3)
 防御方法:避け/59 自動減少/45
 説明:長い年月を生き延びたバトルボア
    あまりにもぐーすかぐーすか寝すぎたせいで背中から樹が生えた。

ベルドジュニア Edit

 レベル:22(B)
 イニシアチブ値:26
 耐久力:70
 移動力:4
 知性:子供並み
 特殊能力:「巨大1m」「属性体質:氷」「魔なるもの」
      「プチハウリング」………常時:『消費能力値』20以上の宣言を無効化し対象とこのNPCの所持タイムを−1とする。
 攻撃方法:【プチアイスブレス】(魔法)/命中50+2d6・ダメージ66+3d6(氷属性/幅1m/射程5m)
      【爪で薙ぎ払う】(格闘)/命中55+2d6・ダメージ55+5d6(2度の攻撃判定を持つ)
 防御方法:受け/20 自動減少/15
 説明:狩猟儀礼祭のために育成されたベルドジュニア

中型ベルド Edit

 レベル:32(B)
 イニシアチブ値:26
 耐久力:150
 移動力:4
 知性:動物並み
 特殊能力:「巨大3m」「属性体質:氷」「魔なるもの」
      「ハウリング」………常時:『消費能力値』20以上の宣言を無効化し対象の所持タイムを−1とする。
      「進撃司令」……宣言時:シーン内の同意するキャラクター2人のタイムを+1とする
 攻撃方法:【アイスブレス】(魔法)/命中50+4d6・ダメージ68+6d6(氷属性/幅1m/射程5m)
      【爪で薙ぎ払う】(格闘)/命中58+4d6・ダメージ66+8d6(2度の攻撃判定を持つ)
 防御方法:受け/20 自動減少/15
 説明:狩猟儀礼祭のために育成されたベルドジュニアの成長期
    正式名称は「寒波のベルド」
    これより更に成長すると並大抵の術者では使役不能となる。

トウソウオウジ Edit

 レベル:31(B)
 イニシアチブ値:60
 耐久力:60
 移動力:4
 知性:子供並み
 特殊能力:「魔なるもの」
      「逃走」………宣言時:シーン内に水場がある場合、シーンより退場する。
 攻撃方法:なし
 防御方法:受け/0 自動減少/10
 説明:ダイオウキメラの元となった小型の魔物。
    とても臆病な性格のため凄まじい速度で逃げだしてしまう。

ジョウテンチョウ Edit

 レベル:17(B)
 イニシアチブ値:31
 耐久力:60
 移動力:8
 知性:子供並み
 特殊能力:「巨大1m」「飛行2m」「魔なるもの」「幽体干渉」
 攻撃方法:【ついばむ】(白兵/直接):命中38+6d6・ダメージ50+5d6(ダメージ時:『精神値』もダメージ分減少させる)
 防御方法:受け/15 自動減少/5
 説明:派手派手な鳥。ついばみ攻撃が得意な狩猟モンスター。
    自分より強力なモンスターに従う傾向がある。

オネワタリ Edit

 レベル:33(B)
 イニシアチブ値:26
 耐久力:100
 移動力:2
 知性:動物並み
 特殊能力:「巨大3m」「魔なるもの」
      「擬態魔術」………常時:シーンに登場していないものとして扱うことができる。
                この効果は達成値が30を超えた情報技能で対象に取られた場合、解除される。
 攻撃方法:【怪光線】(魔法):命中17d6・ダメージ20d6(射程6m)
      【フェザーナイフ】(白兵/直接):命中44+6d6・ダメージ44+4d6(射程4m/2人まで対象選択可能/CT率+1)
 防御方法:受け/30 自動減少/30
 説明:幻影魔術の使い手。姿を晦ます術に長けているとっても慎重派のお化け鳥モンスター。
    とっても慎重派なため護りも硬い。

群れネズミ(アーチャータイプ) Edit

 レベル:18(C)
 イニシアチブ値:24
 耐久力:60
 移動力:6
 知性:子供並み
 特殊能力:「魔なるもの」「スティールLv5」「ラットスティールLv10」
 攻撃方法:【アローショット】(白兵/射撃):攻撃36+8d6・命中40+8d6(射程8m)
 防御方法:避け/66 自動減少/5
 説明:中型犬程度の大きさを持つネズミ型の狩猟モンスター。
    同種と比べると盗みの腕はいまいちだが、遠距離から撃ってくる弓はうざい。

ベビーガルグイユ Edit

 レベル:19(C)
 イニシアチブ値:22
 耐久力:65
 移動力:3
 知性:子供並み
 特殊能力:「魔なるもの」
      「石の外套」……宣言時:1タイムを消費し、自身かインサイドした対象への防御専念の宣言と解除を行える。
 攻撃方法:【噛みつく】(白兵):攻撃30+4d6・命中30+4d6
 防御方法:受け/5 自動減少/70
 説明:狩猟用に育成された養殖ガーゴイルの幼体。
    たゆまない努力によりおいしさは維持されている。

大禍の根 Edit

 レベル:49(S)
 イニシアチブ値:38/32/26
 耐久力:800
 精神力:-
 移動力:6
 知名度:35
 知性:-
 出現数:1
 出現場所:関ヶ原
 特殊能力:「巨大:6」「状態変化不重複」「完全3回行動」「ロングアーム3」「属性体質:樹」
      「呪縛牢」……常時:マスチェック時、シーン内の〔霊体〕全ての『身体被害度』をそれぞれ20点吸収する。
      「死化生」……常時:このNPCの戦闘前行動およびMT開始時、「楝木」をシーン内に2体、シーン外に20体登場させる。
      「剛切断」……常時:範囲攻撃以外の(白兵)を使用する際、ダメージを-5して射程3m・幅2m範囲攻撃として扱える。
      「禍津風」……宣言時:シーン内の全てのキャラクターと『感』+(対応)SLd6の対決判定を行う。
                 難易度30/失敗時:「呪詛X」を与える。
     ☆「蒐魂法」……宣言時:次に行うダメージ判定にシーン内の「楝木」の数×2d6の修正を得る。
     ☆「繚乱狂咲」……常時:『耐久力』が0になった時、「楝木」を登場させる能力を失う。その後、「大禍首塚」を登場させる。
 攻撃方法:【唐竹割り】(白兵):命中45+8d6・ダメージ75+12d6(ダメージ時:シーン終了時まで「受け修正-1d6」を与える)
      【剛烈斬り】(白兵):命中45+9d6・ダメージ70+12d6(ダメージ時:対象のMTが訪れていない場合、このシーンのINS値を-5する)
      【二連突き】(白兵):命中40+9d6・ダメージ70+10d6(着弾半径1m範囲攻撃//2回攻撃)
      【薙ぎ払い】(白兵):命中50+8d6・ダメージ80+10d6(周囲3m範囲攻撃)
      【樹槍突き】(魔法):命中55+6d6・ダメージ35+20d6(自動減少値を半減して計算//「楝木」1体を登場させる)
     ☆【呪魂纏い】(魔法):命中60+4d6・ダメージ33d6(周囲2m範囲攻撃//「楝木」からも発生する)
     ☆【大輪首狩舞】(白兵/魔法):命中60+8d6・ダメージ30d6(シーン内全体攻撃//「大禍首塚」が存在する場合2回攻撃となる)
 防御方法:受け/8d6
 自動減少:物理/35 魔法/40
 説明:異界化した関ヶ原で、武士達の怨念を吸って生長した呪いの木。
    元は記念館の地下に収蔵されていた遺物だったが、何らかの呪いを吸収して暴走していたようだ。
 登場シナリオ:「決戦!岐阜の古戦場」

  • 呪詛X
    発生条件:「大禍の根」によって呪詛を刻まれる
     効果 :シーン内のキャラクターのMTが終了する度、そのMTで使用されたタイム数×XPだけ『身体被害度』が減少する。
         Xはシーン内の「楝木」の数+1。
         この効果で減少した『身体被害度』分、「大禍の根」の『身体被害度』が回復する。
    回復条件:「大禍の根」の討伐

楝木 Edit

 レベル:10(D)
 イニシアチブ値:20+2d6
 耐久力:40
 精神力:10
 移動力:0
 知名度:―
 知性:なし
 出現数:複数
 出現場所:関ヶ原
 特殊能力:「完全2回行動」「属性体質:樹」
      「呪瘴」……常時:周囲半径5mのレベル20以下のNPCに「呪詛X」を与える。
      「足引」……宣言時:シーン内のキャラクター1人の『消費能力値』1つを20減少させる。(どの消費能力値かは対象が選ぶ)
      「奪命」……宣言時:このNPCが「死亡」するまで、シーン内のキャラクター1人に「負傷20」を与える。
 攻撃方法:なし
 防御方法:なし
 自動減少:物理/10 魔法/10
 説明:「大禍の根」が呼び出した髑髏型の木。
    瘴気を撒き散らし耐性のないものを弱らせると共に、呪いを撒き散らすための中継器の役割を果たす。
 登場シナリオ:「決戦!岐阜の古戦場」

大禍首塚 Edit

 レベル:30(B)
 イニシアチブ値:38
 耐久力:200
 精神力:10
 移動力:0
 知名度:―
 知性:なし
 出現数:複数
 出現場所:関ヶ原
 特殊能力:「完全3回行動」「属性体質:樹」
      「呪蝕」……常時:周囲半径50mの全てキャラクターに「呪詛X」を与える。
      「奪魂」……宣言時:シーン内のキャラクター1人の『消費能力値』1つとその最大値を20減少させる。
      「廻生」……常時:このNPCが存在する限り、「大禍の根」はあらゆる状態変化を無視して行動できる。
     ☆「摘果」……常時:このNPCは「楝木」3本としても扱う。シーン内の「呪詛X」による回復量が200を超えた時、「大禍の神実」が顕現する。
 攻撃方法:なし
 防御方法:なし
 自動減少:物理/80 魔法/80
 説明:「大禍の根」の本体とも言える、髑髏を実のように成らせた巨木。
    「大禍の根」を動かし、呪いによって魂を吸収することで"新生"を果たそうとしていた。
 登場シナリオ:「決戦!岐阜の古戦場」

蠍翼(かつよく)のアクル Edit

 レベル:40(A)
 イニシアチブ値:26/20/10
 耐久力:900
 精神力:100
 移動力:5
 知名度:26
 知性:人間並み
 出現数:1体
 出現場所:サンダー・ジャンクション・ヴィレッジ
 特殊能力:「巨大2」「状態変化不重複」「完全二回行動」「飛行可能」「突破」
      「EX攻撃2」……常時:このキャラクターは、1シーンに2回まで(EX)を持つ攻撃を行うことができる。
      「くぐり抜け可」……常時:このキャラクターはインサイドによっては他者の移動を制限することができない。
       ただし、このキャラクターと同一座標に留まることはできない。
      「ダークリチュアル」……宣言時:自身の完全◯回行動を無視して、タイムを3つ追加する。1戦闘につき3回まで使用可能。
       ※「『何か』を『連れ去る』能力」によって使用不可。
      「★アドヴァンスドサモン」……宣言時:シーン内に「呪われしならず者」(以下ならず者)を6体召喚し、「EX攻撃」を+1。
       更に、自身は「サクリファイスエラプション」の解決までシーン内に存在しないものとして扱う(継続的効果は持続する)。
 攻撃方法:【ぶん殴る】(直接・物理):命中22+4d6・ダメージ41+5d6
      【ぶっ放す】(射撃・物理):命中20+3d6・ダメージ30+5d6(射程5m、クリティカル率+1)
      【マルチショットボム】(物理射撃・EX・重複):命中18+5d6・ダメージ30+5d6(敵全体をそれぞれ対象に半径3mの範囲攻撃)
      【ピンポイントバースト】(物理射撃・EX・分散20/30):命中58+5d6・ダメージ80+6d6
      【★サクリファイスエラプション】(物理・EX・重複):命中15+5d6・ダメージ25+5d6
       ……敵全体をそれぞれ対象に半径3m、更にならず者を起点に半径20mの範囲攻撃を行った後、ならず者は「死亡」する。
         これにより3体以上のならず者が死亡した場合、「異界の邪神」をシーン内に登場させる。
         ただし、この攻撃判定は解決前に死亡したならず者からは発生しない。
      【★エクリプスメテオ】(魔法・EX):命中30+8d6 ダメージ80+9d6
       ……全体攻撃。ただし、攻撃対象が「武器受け」「盾受け」を宣言した場合、ダメージ判定を一旦飛ばし、
         シーン内の各キャラクターがタイムを1消費する毎に対象に20の固定ダメージを与え続ける。
         これにより対象の身体被害度が0になるか、自身の次のムービング・タイムにタイムを1つ消費してダメージ判定を行う。
 特殊属性解説:(EX)……移動によって回避しなければ致命的な結果を齎す危険な攻撃を示す。PC側の「EX回避」が使用可能。
        (重複)……この攻撃の2つ以上の攻撃範囲にに入っているキャラクターに対しては達成値を合算して攻撃を行う。
        (分散X/Y)……攻撃対象のインサイド内に存在するPC及びPC配下のNPC1人につき、命中-X、ダメージ-Y
 防御方法:受け/10+4d6
 自動減少値:10/10
 説明:元トチギ・ジャンクション・ウェスタン村こと、サンダー・ジャンクション・ヴィレッジ付近を根城とする悪党。
    サンダー・ジャンクション・ヴィレッジでは珍しくルール無用の無法者で、蠍のような竜のような良くわからない種族の為、
    噂では堕竜の系譜とも言われておち、また、召喚術も会得しているとされている。
   『哲沢の十手』の隠された力を使い、異界から邪神を召喚し一行を殲滅しようとするが、ヤタのレインボーにより自らが召喚した
   「呪われしならず者」(死霊術の一種と思われる召喚体)を一掃された結果、契約の不履行により大ダメージを受け、
    そのまま儔とベールに火力で押し切られ、最後は災いとして降り掛かったレインボーの火炎による炎上で焼死した。
 登場シナリオ:「トチギ・ジャンクションの無法者」

呪われしならず者 Edit

 レベル:26(B)
 イニシアチブ値:0
 耐久力:50
 精神力:50
 移動力:0
 知名度:-(ボスの知識成功で自動成功)
 知性:人間並み
 出現数:6体
 出現場所:サンダー・ジャンクション・ヴィレッジ
 特殊能力:(なし)
 攻撃方法:(なし)
 防御方法:受け/10+4d6
 自動減少値:物理10/魔法10
 説明:アクルによって呼び出される意思なき存在。住民の反応から察すると、誘拐した市民を殺害して作り出された死霊体と思われる。
    異界の邪神を召喚するための生け贄として捧げられる直前に、ヤタのレインボーにより一掃された。
    ダメージはそのままアクルへ「不履行に対する罰」として襲いかかり、図らずも自分たちを殺した相手に一矢報いることとなった。
 登場シナリオ:「トチギ・ジャンクションの無法者」

異界の邪神 Edit

 レベル:??(?)
 イニシアチブ値:??
 耐久力:????
 精神力:????
 移動力:?
 知名度:-(召喚阻止)
 知性:超越
 出現数:-(召喚阻止)
 出現場所:サンダー・ジャンクション・ヴィレッジ(未遂)
 特殊能力:「不履行の罰」……常時:このキャラクターを【サクリファイスエラプション】で召喚することに失敗した場合、
       召喚者は生け贄の対象が「死亡」した攻撃のダメージ判定の合計分のダメージを受ける。(隠し)
 攻撃方法:(召喚阻止されたため不明)
 防御方法:(召喚阻止されたため不明)
 自動減少値:(召喚阻止されたため不明)
 説明:アクルが『哲沢の十手』の力で召喚しようとしていた異世界の邪神。召喚に失敗したアクルに致命的な災いを齎した。
    後に『博物館』の科学者達が試算を行った所、召喚されるだけで関東一円が異界化するほどの強大な存在であったと結論付けられた。
 登場シナリオ:「トチギ・ジャンクションの無法者」