〔バグノイド〕 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 〔バグノイド〕 へ行く。
- 1 (2017-10-18 (水) 02:34:04)
- 2 (2017-10-18 (水) 10:30:04)
- 3 (2017-11-05 (日) 16:27:21)
- 4 (2017-11-28 (火) 21:16:57)
- 5 (2017-12-04 (月) 15:23:36)
- 6 (2018-06-20 (水) 11:49:17)
- 7 (2018-07-03 (火) 15:11:07)
- 8 (2018-12-13 (木) 17:15:44)
- 9 (2019-07-31 (水) 19:26:00)
- 10 (2019-08-14 (水) 02:26:05)
- 11 (2021-06-20 (日) 01:48:54)
- 12 (2023-11-25 (土) 23:41:16)
- 13 (2024-06-30 (日) 21:37:33)
〔バグノイド〕
〔バグノイド〕 編集アイコン
血筋特殊な手術などによって昆虫のDNA配列を組み込まれた人間、それがバグノイドである。
彼らは一見普通の人間のようだが、その体の一部を昆虫に変異させる事ができる。
人間の身体が持つ免疫力によるショック死を避ける為短時間しか変身出来ないものの、
変異中は昆虫の持つ高い戦闘能力を遺憾なく発揮するだろう。
MGTRPGにおいては、追加種族第一弾として比較的ピーキーな性能に設定されている。
魔法は苦手かつ素の状態では人間に毛が生えた程度の能力値でしか無いが、
最大の特徴である昆虫化を用いる事で短時間ではあるが高い能力値補正と高性能な専用技能を得るのだ。
選択する昆虫種によって上昇する能力や専用技能の性能も様々なので、多様なキャラビルドが可能となるだろう。
種族特性 編集アイコン
キャラクター作成時、どんな昆虫種のバグノイドかを決定すること。 ≪昆虫技能≫を習得できる。 経験点を支払わずに≪昆虫化≫をSL1で習得できる。(ボーナス取得として扱い、成長時の消費CPを-1する)
初期能力値(作成時上限) 編集アイコン
『筋』……『4』(14)
『速』……『4』(14)
『体』……『4』(14)
『技』……『2』(12)
『知』……『3』(12)
『感』……『4』(14)
『魔』……『2』(12)
『呪』……『2』(12)
『霊』……『2』(12)
消費能力値 編集アイコン
『身体被害度』=『体』×2+15
『体力値』 =『体』×2+15
『精神値』 =『魔』+『呪』+『霊』+5
Q&A 編集アイコン
Q:
A:
Q:
A:
戻る