膨れ上がった御守り(その他の道具//御守り) 
「ほぉら見ろ、言わんこっちゃねぇべさ。余計なことすんから神さんお怒りになったべさ」=迷信深い老人・重田重兵衛=
得体の知れないお札達が大量に詰め込まれた巾着袋。
何かが作用してるのだろうがどの札が効力を及ぼしているのかわからないし、邪気を放ってるので開封は諦めた方がいいだろう
所持時:攻撃判定により自動減少を無効化した場合、その判定に対象の(魔法)と(物理)の差分だけダメージ修正を加える。
攻撃判定で自身CTが発生した場合、対象の「自動減少値』は減少・無効化されない。」効果を無効化する。
開封後:平将門による≪呪い≫を常に受け続ける。
奇書『天の与えた第一の手首・地の与えた第二の手首』(その他の道具//書物) 
「これはこれは随分と骨が折れそうですねぇ……」 =筆者:鬼島ジョンソン=
関節を増やせばさらに柔軟、且つ、物理的に不可能な動きを可能に出来る。を謳い文句に出版された奇書。
冒頭から骨をへし折って関節を増やす等の頭がどうかしてる内容の為一冊残らず返本された恐るべき経歴がある。その為、所持しているのは筆者だけだろう。
使用時:1度だけ以下のいずれかの効果を得る。その後、≪骨折・腕≫を受け続ける。
・装備変更に時間を消費しない。
・銃改造に時間を消費しない。
煌びやかなコイン(その他の道具//コイン) 
「どうせみんないなくなる…… なら…… お前が先に逝く必要なんてないよ、な?」=森若幸隆の独白より=
交通事故で自分を庇い帰らぬ人となった後輩が後生大事にしていた小さなコイン。
竜の紋章が描かれており、天空のへスペリスに由来のある逸品と思われるがどのタイミングで下界に降りて来たかは不明。
所持時:1シナリオに1度、敵対キャラクターの攻撃対象を任意のタイミングで自身に変更することができる。
使用時:このアイテムを消滅させて以下の効果を得る。
このシーン中、自身の所持タイムを任意の数だけ消費することが出来る。
この時消費した所持タイム数×10d6の修正を≪ドラゴンブレス≫に加える。
獣星の宮レオ(その他の道具//爪) 
「月縊る夜の獣哮、息を殺し命を絶て。ねじ伏せ征せ、恐れを知らぬ気高き雄よ」=第二巫女デネボラ=
所持時:命中判定の基本値を1シーンに1度だけ『任意の能力値』/2で行うことが出来る。
この効果を適用する場合、命中判定のCT率を+1として扱う。
使用時:上記効果の使用回数を2倍にして、CT率を+2として扱うことが出来る。
その後、シナリオ終了時まで自身は全ての対応を失う。
神代の銀貨(消耗品//その他の道具) 
神秘の全盛とも言える神代の魔力を秘めた貨幣。その希少価値は非常に高い。
装備品にコーティングすることで、修飾語への親和性を高めることができる。
使用時:装備品一つを選択する。その装備品が修飾語の付与が可能なものであれば、その装備品の修飾語の付与上限数を+1する。
その装備品が修飾語の付与が可能なものでないなら、「修飾語を2個まで付与できる」を与える。
水晶ドクロ(その他の道具) 
近所のお土産屋のおじさんが作って売っていた。
転売価格:8万円
カブレラストーン(その他の道具) 
山で拾った石を加工した。結構簡単に作れるらしい。
転売価格:4万円
黄金ジェット(その他の道具) 
飛行機を模したといわれていたけど魚だった。
転売価格:16万
竜王の牙(その他の道具//牙) 
海千山千を超えて竜となった大蟒蛇の牙
最後の脱皮を終えて名実ともに竜と成るとき、二千年を共にした己の蛇牙を俗世に残した。
所持時:シナリオ終了時に任意の能力値を+1 別の能力値をー1とする。
白猫印の魔法石(その他の道具//魔法石//消耗品) 
「白猫は気まぐれの象徴。懐いたと思っても気が付けば遠くにいってしまうものさ」=化け猫横丁・唐笠の菊=
猫の肉球スタンプがぽんっと押された可愛げのある魔法石
使用時:装備品1つのエンチャントスクロールを別の装備品に移動する。
この時、装備品により修飾語表が違う場合は移動後を適用する。
恐竜の化石(その他の道具) 
スペースザウルスに進化……
所持時:「種族:恐竜」を得る。ただし半獣としては扱われず元の種族も上書きされない。
転売価格:3万円
アンモナイトの化石(その他の道具) 
スペースアンモナイトに進化……
所持時:≪骨折・腕≫を受けない。
転売価格:3万円
メノのフラスコ(その他の道具//フラスコ) 
「いいぞ、ホムンクルス製造は錬金魔術の基礎を卒業した証だ。誇り給え」=初代『錬操』のヘルメス=
空のフラスコだが内側には黒色の液体が少し残っている。何かの製造に使われたようだ。
裏面のラベルには「メノ」「卒業制作」の2文字だけ読み取ることが出来る。
所持時:闇属性の攻撃を無効化する。この効果を1シナリオで2回使用する場合、このアイテムは破壊される
使用時:自身は「<魔法>と「闇属性」を得る。」支援効果を得る。
|