属性
属性 
この世界に存在する様々なものには「属性」が存在し、戦闘の際にはそれによって有利不利の関係が発生します。
属性の相性関係を考える事で様々な敵との戦いを優位に進める事が出来るでしょう。
属性の相性関係 
闇≧(火>風>土>水>火)≧光>闇
四属性はそれぞれ、自身の属性を苦手とする属性に対して攻撃・対応を行う場合、その判定に+2d6の修正を与える。
闇属性は四属性に対して攻撃・対応を行う場合、その判定に+1d6を修正を与える。
四属性は光属性に対して攻撃・対応を行う場合、その判定に+1d6の修正を与える。
光属性は闇属性に対して攻撃・対応を行う場合、その判定に+2d6の修正を与える。
属性による判定修正効果は重複せず、修正値の高いものが優先される。
物理属性 
エネミーによっては、物理攻撃の中でも一部の攻撃方法に耐性、或いは弱点を持つものがいます。
物理属性分類 
斬属性 
斬りつけ、切断する攻撃です。以下が含まれます。
- 《刃武器習熟》
- 《切断》を付加した(直接)技能
- 刃属性を持つ武器を使用した《投擲習熟》
- "≪刃武器習熟≫と同様に(付加)できる。"効果の付加技能を使用した(直接)技能
- その他、オブジェクトによる斬りつける攻撃(例:巨大な換気扇に放り込む)
打属性 
打撃、衝撃を与えて吹き飛ばす攻撃です。以下が含まれます。
- 《打撃武器習熟》
- 《格闘技能》
- 《念動波》
- 《爆裂》を付加した(直接)技能
- 爆発物による攻撃
- 打属性を持つ武器を使用した《投擲習熟》
- その他、オブジェクトによる打撃攻撃(例:柱を倒壊させて下敷きにする)
貫属性 
対象を穿ち、貫く攻撃です。以下が含まれます。
- 《刺突武器習熟》
- 《遠距離武器習熟》
- 銃撃による攻撃(炸裂弾を除く)
- 刺属性を持つ武器を使用した《投擲習熟》
- 爆発物でない銃器による攻撃
- 《貫通》を付加した(直接)技能
- 《打突》を付加した(直接)技能
- その他、オブジェクトによる貫通攻撃(例:ベネットを蒸気抜きする)
物理属性の優先順位 
(付加)によって変化した物理属性が優先されます。
例:《クンフー》に《爪》と《打突》を付加した場合
《クンフー》(打属性)
+《爪》(斬属性に変化)
+《爪》の効果で付加した《打突》(貫属性に変化)
=《クンフー》+《爪》+《打突》による貫属性の攻撃